木村です。アトリエ エリカのメールマガジンを今週もご覧いただきありがとうございます。
移住して2ヶ月が過ぎました。
移住そうそう、バスなら15分をバイク引取りに行くのに2時間近く徒歩!携帯の電波はギリギリ繋がれば文句は言うな!5Gだと!そんなもんは駅前だけでOKらしい。車がないと生活できない?車がないと何にもできない?そんなことはない。でも、必須です。なぜ?車で出かけることが前提で街作りが行われているから、バスや電車が主流だった頃の商店街も無料駐車場を作った街だけが栄えてる?栄えてる言っても三井アウトレットパークが倉敷駅から直結だからな〜中学生や高校生の取込みに成功してるので、この先30年は安泰かも?
この子達が生活していくのが嫌にならなければ、このまま衰退はしないかもしれない。
まず、家呑みしかできないが基本で、忘年会や会社行事の呑み会はどうやら帰りの手順まで会社で手配済みのようです。
クイックの散髪屋があって2回目に行った時に「こっちに来て居酒屋呑みにいくのは諦めた。綺麗なおねーちゃんのいる呑み屋はこの先行けないだろうな〜」って話したら、ガールズバーってほんとにあるんですか?危なくないですか?って認識らしい。水島の商店街の跡地に2軒スナックがあるらしい。本当はもっとあるとは思うけど、帰りのタクシーや行きの車の手配など面倒。
こりゃ地方のサラリーマンが都会行くとぼられるのが分かる気がする(笑)経験値「3%」で新宿の綺麗どころはキッツイぞ!
そんな訳で、まだまだ身体も意(こころ)も馴染まめない。楽しむってなんだろう?何にもなくても毎日が刺激的で楽しかった2ヶ月前。苦労しても楽しさが上回れば、楽しいが残るってことを忘れるなよ。ツーリング、キャンプ、車中泊、ゴルフ、どれかひとつでいい。楽しみたい。