Monthly Archives: 11月 2020

今年も後一ヶ月

明日から12月です。今年も終わりの月になります。今年はなんと言ってもコロナのわざわい。本当になんてことでしょう。思いもしないことですよね。人が近づく事ができない状況になるなんて。普段はあまり出かける事が少なくて人との距離が遠いほうなのですが、コロナによって直接のコミニュケーションが災いとなるとなればやはり嫌ですよ。
12月中にワクチン接種が始まるようでワクチン接種から何日ほどで伝染が収まるようになるのか?誰か知っています?ワクチン接種始まれば解決みたいな話なのでしょうけど、毎年インフルエンザで死んでる人も2018年は3325人インフルエンザにかかったことによって自分が抱えている疾患が悪化して死亡される方が7000人くらいで合計1万人ってことを考えると怖いですよね。コロナが通常のインフルエンザより怖いのはかかった人の中からの死亡率が高いことらしいです。

何が言いたいか?
インフルエンザでも1万人近く死んでるのにコロナのワクチンできたらどうなんだ?ってことです。
ワクチンより治療法が確立されること、かかった場合のリレンザやタミフルみたいな薬が開発されることで安心できるような気もしますけど、コロナのワクチンできたら2019年の夏の頃に戻りますか?

電池の話題です。
電池って普通のスーパーとかで買うのと100円ショップで買うのとかなり価格の差がありますが、機能は差がありますか?なんであれほど価格の差があるのでしょうか?
高電圧で一気に電気を消費するデジカメとか高機能である電子機器などは高性能アルカリ電池が必須ですが、家庭にある単純な機器なら平凡なアルカリ電池っで十分です。
それとダイソーに売ってる電池カバーが気になっています。単三の電池に被せると単一の電池になるもの。青いカバーのやつ。なぜかっていうと石油ストーブの着火に必要な電池が単一電池なんです。最初にぴーーーとか言って電熱線で火をつけるやつです。なんかそのためだけに単一電池買ってくるのがいや。面倒なのでカバーを使ったらどうだろうか?って思っています。
ついでに石油ストーブ消すときの話。
スピード消化ってボタン一つで消せる方法のやつ、非常時だったりなんか急いでる場合に押すと「がちゃん」って消えるやつ。あればかり使ってる人いますよね。嫌いです。臭いです。うるさいです。普通にダイヤル回したりレバーあげたりして消しましょうよ。っていうと知らない人多い(笑)「がちゃん」ってやらないと消した気にならない習慣はどうだかな〜って思います。

Apple Watch6を使ってみて

Apple Watch シリーズ6を手に入れて1週間使ってみての感想です。
前からシリーズ2を使っていました。今度のシリーズ6とはかなり間が空いています。シリーズ2もiPhoneが近く10mくらいにあれば電話を取ることができました。子機の感じですね。今回のシリーズ6にしてセルラー機能が付いたものにしました。iPhoneを家に置いておいても電話で通話ができるものにしました。

便利なようですがiPhoneが近くにあるのでイマイチわかりません。機能をフル活用できるまで使いこなしていませんが、睡眠時にもつけて寝るようになりました。睡眠を管理してくれます。いつ寝ていつ起きてるを記録してくれます。トイレに起きたのもバレています(笑)

家に帰ってくると手を洗えってアラート出ます。手を洗い出すと20秒カウントダウンが始まりよくできました。って出ます。10秒ほどだと「なぜ?」みたいなアラート出ます。

他にも色々な機能がありますが、OS7はシリーズ3からなので、前のApple Watch2では、できない機能がかなりあります。

私の買ったApple Watch6 セルラーバージョンが八万円弱でした。Apple Watch SEって廉価版が出ています。最近のAppleの戦略のようですが廉価版を出しています。四万円強でほぼ同じ機能を纏っています。大きく違うのは血中酸素を測ることができるかできないかが大きな違いです。

歳なので血中濃度を測れたほうがいいか?くらいの差です。これから色んなアプリを試してApple Watchをフル活用していきたいと思います。

Apple Watch6を買った大きな理由の一つに転倒したらSOSを発信してくれます。(Apple Watchはあなたが転倒したことを検知して、あなたからの反応がない場合には緊急通報サービスに電話をかけます。海外で緊急の出来事に遭遇した場合でも、サイドボタンを長押しするだけですぐに助けを呼べます。)って機能があります。バイク乗りです。山中での転倒を絶対しないって決めていますが、この機能は絶対に使わないでおこうと決めています。

むつざわ温泉 つどいの湯

11月19日(木)夕方から前から気になっていた「むつざわ温泉 つどいの湯」へ出かけました。
出発は、いろいろ仕事を片付けて4時ごろ出かけました。下道でゆっくりと進みます。マジックアワーって言いますがこの時間帯、重大事故が多い時間帯です。すごく見えにくいんですよね。

「むつざわ温泉 つどいの湯」は、むつざわスマートウェルネスタウン・道の駅・つどいの郷にあります。旧道の駅むつざわは、現在の建物からローソン側へ行ったところの現在の郵便局の場所にありました。バイク置き場の当たりがトイレだったと記憶しています。本当に小さな道の駅で、でも、コンビニがとなりでスーパーやホームセンターが道隔ててあってしかも夜は静かで千葉中程に位置していて車中泊には、とても便利な場所でした。一点日帰り温浴施設が近くにない。

それが新規にできた、むつざわスマートウェルネスタウン・道の駅・つどいの郷には「むつざわ温泉 つどいの湯」があります。これは、もう最高の車中泊ポイントになりました。行こう行こうと思いながらキャンプやバイクツーリングが先でやっと行くことになりました。

到着は6時半ごろ、前のスーパーHAYASIで夕食のお買い物&ビールの買い出し。道の駅に止めて、「むつざわ温泉 つどいの湯」へ「つどいの湯」は、睦沢町産の天然ガスと一緒に汲み上げられるヨード分をたっぷり含んだ温泉が特徴。露天風呂や源泉掛け流しの内湯、ミストサウナもある温浴施設です。外湯は、のんびり星を眺めながら入れる露天風呂のほかに、独り占め気分で温泉を楽しめるつぼ湯もあります。利用料金は町内料金(※睦沢町在住の方。受付で身分証明の提示が必要) 大人:500円、小中学:200円。町外料金、大人:700円、小中学生:300円です。営業時間は10時~21時まで最終チェックインは20:30です。泉質は「含よう素-ナトリウム-塩化物強塩冷鉱泉」で、筋肉や関節の疲れやこわばり、冷え性などの一般的な効果のほか、切り傷や手指など末端の冷え、皮膚乾燥などに効果があるとされているそうです。兎に角、しょっぱい&薬の香りがすごい。なかなかに効きそうな感じです。湯上がりにサラ湯をかけて出ないと返って皮膚が乾燥してしまうそうです。

お湯をいただいて今夜は車中泊です。いつものように車を寝台にセットします。遮光カーテンをフル活用して外光が入ってこない。内の光も漏れない状態に5分でなります。まずは前のスーパーで買ってきたお刺身の盛り合わせとビールで乾杯!安くて美味いです。その後に寄せ鍋セットを、これはお座敷用の七輪に宴会用の固形燃料で煮ます。ほんとよく出来ていて固形燃料一個でちょうど出来上がりますよね。テレビ見ながらまったりと鍋つついて、次はスキレットにベビーホタテにチーズ乗せたものを炙っていきます。これも美味いんですよね。その後、焼酎に変えて、焼き鳥缶にとろけるチーズとうずら卵をいれてグツグツ、親子焼きです。その後も同じ感じで味噌のサバ缶を火にかけます。もうお腹いっぱいで就寝。

それにしても、今夜は暑い。日中も暑かったけど、夜も暑い。前回のキャンプと気温がかなり違う。寝る前に半袖のままトイレに行っても平気だった。毛布もいらない感じでしたね。

朝起きて、一気に勝浦の朝市へ出かけました。もう、残念としか言いようがない。朝市って結構賑やかなイメージがあったのですが、数件しか出てない。しかもお客さんは珈琲屋の前にしかいない。確かに前回は雨だったので寂しい感じがしても仕方なかったのでしょう。今回はコロナの影響で人出もないのでしょうし、前みたいに七輪で炙った日干しを無料でどんどん食わせて買ってもらうって事もできないのでしょうね。できるだけ早く勝浦の朝一が賑やかになるようにお祈りいたします。来年のひな祭り時期にも訪問してみたいです。

その後睦沢の道の駅に帰ってきました。毎週金曜日は骨董市、フリマ、地産をやってるそうで10時からということで勝浦から逆戻り、そうしたら顔馴染みの骨董屋さんがちらほら、久しぶりにお話しして気になるものを少しだけ買って、今回の一番の目的地へ出発!

それは「八平の食堂 アリランラーメン」千葉県のライダーなら知らないはずがない(笑)有名なラーメン屋さんです。ピーク時は行列になるという人気店です。玉ねぎをベースに、豚肉、にんにく、ニラ、ネギを使ったピリ辛のスープと、自家製の中太麺との相性が抜群のラーメンで、峠を超える時に、体力をつくものをつくりたいという思いで生まれた一品。ラーメン愛好家の中では、勝浦タンタンメン、竹岡式ラーメンと合わせて「千葉三大ラーメン」とも呼ばれています。

11時30分開店で25分に一番乗りで到着、アリランラーメン900円とアリランチャーシューメン1200円を注文。食べてる間に外でも待ち人が発生していました。

美味しくいただいて、一路風の強い中帰宅しました。

秋の行楽って毎年言ってる

過去には日曜日に行くと混んでるけど、平日行くと店も空いてないとか書いています。

今年は特にコロナのせいもあって行楽地もさんざんかと思いきや、各地混雑してるようです。Go to キャンペーンのおかげらしいですが、内緒ですよ。年寄りばかりが目立つそうです。まぁそういう私も年寄りですけどね。

平日のキャンプ組の中では、もう目立つくらいの年齢です。60歳の夫婦が犬連れてキャンプ来てるよ〜。って感じですね。バイクのキャンプ組はおじさんばかりですね。若い人は、インスタ映え狙ってる風な若者カップルや、入学前の子供連れのグループなどですね。前回の割合が正しいかどうかわかりませんが、30代ファミリー30%30代カップル10%独身男性若者20%おっさんソロ&キャンツー10% 子育て終わり組夫婦30% くらいの感覚です。例年だと30代ファミリー層が少なかったようですが、働き方改革なのか?若い人多く無いですか?平日のホームセンターは昨年は駐車場三分の一くらいだったのが今は平日なのに8割型埋まってます。なぜ?みんな仕事なくなったの?在宅勤務は?真面目にやってる人と、在宅のふりしていい加減な仕事してる人は?

これが有名観光地の高級旅館だと60代以上が80%を占めてるらしいです。コロナも蔓延なく広がりますよね。そのGo toも延長だとかもう予算切れだとか、なんだか良く分からないうちに金持ちのおっさんおばさんが使ってお終いですね。だって旅行や外食するお金ない人は割引って言われても行けないじゃん。無限くら寿司かますほど品性悪くないし。

ぎっくり腰になった後、回復は早かったと思うのですが、坐骨神経痛がひどくなりました。もう、歩くのが痛くて面倒です。ロキソニン系の湿布を使いまくりです。痛み止めとしては優秀なんですが、2枚を4時間貼ると痛み止め錠剤を服用したのと同じらしいです。これじゃいざって時の痛み止めが麻痺しませんか?

秋になると果物が美味しいんですよね。柿が大好きなので、もう「柿が赤くなれば、医者が青くなる」てくらい栄養価が高いです。果物全体にぶとう糖が多いですよね。要は太るよ。って事です。筋トレ組やトレーニング組には有名な果糖ブドウ糖液糖が悪魔の食品って言われることで想像つきますか?

注意 果物の糖分と「果糖ブドウ糖液糖」は全く違います。

思い切って体重管理して体の調子を変えてみないとダメでしょうか?

今のままでいいはずは無いですよね。そのことについて果物つまみに、じっくり呑みながら秋の夜長に考えてみたいと思います。(笑)

成田ゆめ牧場オートキャンプ場へ行ってみた。

11月11日(水)12日(木)で、成田ゆめ牧場オートキャンプ場へ行ってきました。

どこに行こうか迷っています。できれば4000円以内で犬がOKなところ、しかも出来るだけ近くで行く。

この犬ってのが問題で、公営のキャンプ場は、まず犬(ペット)はダメなところが多い。

民間だと、犬500円から1500円くらいまでの入場料がかかりますがOKのところがあります。

成田ゆめ牧場オートキャンプ場は犬(小型犬)が800円でした。

巨大なサイトでAからGサイトまで各ブースがあります。

AからCまでは、区枠された電源サイトで電源使う場合は1000円増額です。

DからFサイトは芝がメインのフリーサイトでEサイトが棚段の隠れ家的場所になります。

入場順に好きなフリーサイトを選べますが、FとGは学生デイに生徒さんが来場する予定で少し騒がしくなるかもしれないってことでDサイトを選びました。

Dサイトの中でも比較的トイレと炊事場に近い方を選びましたが、道路側だった為、意外と車が通ります。朝方ビューンと車の通る気配がちょっと気になりました。出来れば道路と反対側が良かったかもしれません。

11日(水)は9時半ごろ出て11時半ごろ到着しました。途中で買い物しようか迷ったのですが一気に受付まで、成田ゆめ牧場の入り口で受付してお金払って薪の予約してサイトへ移動です。一通りサイトを車で回ってみて最初から決めていたDサイトへ。

ここは9時30分から受付の翌日は15時まで居れるので、今日帰る人も、まだ居るわけです。ですので帰る人もゆっくり昼飯の用意とかしてるので意外といい場所が空いてないかもしれません。

フリーサイトなので周りに気を使ってテントスペースを決めます。あまり近いと嫌がられるし微妙な気の使い合いですね。すごい混んでるところはペグからペグが1mは開けることって何ですが、タープを目一杯に引っ張ればタープの端から2mくらいはいけるかも笑、それでも近いけどね。

テントとタープを設営してから、カセットコンロでお湯沸かしてカップヌードルカレーです。昼めしを軽くしておいて、ちょっと散歩ですね。センターログハウスへ歩いて薪を取りにいきました。今回は1束800円でした。前回の残りが少しあったので、まぁいいかくらいに思っていました。

2時ごろに近所にスーパーマーケットがあるので買い物に、とは言っても食材はそこそこ用意してる。から暇つぶし程度です。田舎のスーパーは野菜が安い場合があるので、うちようにお土産気分ですね。

帰ってくると、周りのキャンパーも色々と工夫を凝らして設営しています。最近のテントは大きいものが多いですね。初めからツールームになっていて、組み立てた時点でタープ部分とテント部分の両方が出来上がるタイプが多いですね。それとティーピー型が多いです。大小様々ですが三角テントで色も様々。ワンポールが多いので設営も簡単と聞きます。大きいものは、なんだかモンゴルの放牧民みたいな感じで目立ちます。

キャンプ場って、意外とトンカチの音が聞こえるですよね。テント立てる時のペグ打つ音、薪の準備で割ってる時の音。何処からか音聞こえてきます。運悪くこの音に犬が反応したらアウトです。出来るだけ離れたところへ散歩か近くへ行って音に慣れさすしかありません。カンカンカン、ワンワンワンになる訳です、大変!

早めに炭起こし、カセットコンロに網置いて小さい炭に火をつけます。炭火を少しずつ大きくして行って、豚バラ肉焼けば油で一気に炭が出来上がりです。

日暮れ前にシャワー浴びちゃおうって事で、16時過ぎにシャワールームへ、10分300円で暖かくてさっぱりとしました。シャワールームの雰囲気は普通かな。すごく汚いってこともなく、かと言って新品同様って感じでもない。コロナの関係で換気扇がどれも回りっぱなしなのは仕方ないかもしれません。場所によっては、外からすぐにシャワールームへ直接入場ってところが多い中、一旦靴を下駄箱に入れてから、シャワールームへ入るのはいいのかもしれませんね。女性はドライヤー持ち込めば髪乾かすのが簡単なのでいいと思います。私は10分は、いらないタイプです。

帰ってきてビールタイム!今回は海鮮BBQをメインに、牡蠣にサザエと帆立に車海老ですね。じっくりしっかり焼いて、美味しくいただきました。牡蠣って殻つき買うと意外と高いですよね。そこで殻つきを4つかって、焼いた後にすわりのいい牡蠣殻を器にパックの生牡蠣を入れて醤油を垂らします。これで安い居酒屋の焼き牡蠣の完成です(笑)生用のパックがいかに安いかわかりますね〜。

メスティンも海鮮でタコ飯です。二合様のパッケージでしたが、メスティンが二合ようなので、まじ多すぎ炊けません。ご飯のみ2合なら大丈夫ですが、炊き込みご飯にはメスティンは容量を変えないとダメですね。

今回のキャンプ飯のメインは鍋!海鮮BBQは、つまみ🤣ですね。家じゃ電気鍋なので、あまり使うことのない二人なら丁度良いくらいの鉄鍋を持っていって鍋になりました。野菜メインでメスティンで、少し硬くなったタコ飯最後に入れて雑炊が、温かいし美味かった!

流石にこの時期は焚き火ですね。前回(10月26日浩庵キャンプ場)も焚火しましたが、それほど寒くなかったので薪1つで余りました。今回も薪一束頼んだのですがゆっくり燃やして1時間くらいの目安です。って受付で聞いたのですが、意外と1本が太くて割ろうと思ったのですが面倒になりやめました。

薪の値段も色々で、安いところではタダ、自分の山にあるのを拾ったり枯れ木を整えたりしたものを無料コーナーに置いていたりしますが、500円基準で考えています。約1時間分位の薪の量で500円が普通、以下が安い、以上が高いですかね。だから今回の場合は高いですね。

この薪も山にある木を伐採したばかりの生の木は薪にできません。乾いたものがいいですね。それと樹種によってかなり違いますが、それはまたの機会のお話。

薪は冬キャンプの楽しみですね。暖を取るのも火をただただ見つめて癒されるのもいいかもしれません。前回今回とマジックファイヤー入れました。焚き火に入れると虹色の炎が見れるってやつです。青色にはなるのですが緑や赤は一瞬だけ出てきてカメラ構えたら消えてます(笑)もっと高いものを入れるといいのかもしれません。

残りの薪を焼べながらジャックダニエルで焚き木タイム!

キャンプへ行かない方にはわかりにくいけど、焚き火と炭火は違うんですよねー炭火で調理、焚き火で暖をとるみたいな感じ?焚き火も焚き火台使わないでコンロ使えば調理もできるし、炭火で暖も取れますけどね。
焚き火は、次の日の朝も必要な時期ですね。今までは起きたらコーヒー飲んで、片づけ始めていたのですが、成田ゆめ牧場オートキャンプ場は、かなりゆっくり出来るので、薪が有れば良かったです。次もお昼頃までにチェックアウトの場合は朝から薪焼べよう。

炭も値段の差があるのですが、ホームセンターで売ってるのが3kg398円くらいですかね。最近高くなってるみたいです。100円ショップにも売っていたのですけどね。種類も多くて火力が強くて持ちの良いものは火がつきにくい。火はつきやすいけど火力が弱くてすぐ灰になってしまう。そんな感じですかね。燃えやすくチョコレートみたいに加工したものとか小さい豆たんとか七輪用の丸いのとか色々ありますが、試してみるといいと思います。まぁ業務用じゃないのでそれほどこだわっていません。今回も前のに継ぎ足して行ったけど少し足りませんでした。

薪が終わったので、テントタイムです。大抵のキャンプ場は、音の出るもの禁止なのですが、こっそりとテレビを見てます。最近のロッドアンテナUSBケーブルで電源取ってブーストしてくれるので、結構映ります。車の中だと鉄のテントの天井が反射板代わりでかなり電波拾います。

車にマット積んでマイヤー毛布2枚に寝袋などなど、もう暑いくらいです。電気毛布や炬燵を積んで行って電源サイト借りてなんてやってみたいけど必要ないかな?

車中泊は雪降る中の経験ありです。何も問題なく寝られています。テント泊で雪にチャレンジするつもりは今の所無いです。

前回問題の夜中のトイレ問題を解決しました。Amazonで簡易トイレチェアー買って、オシッコ固める臭い消し凝固剤を購入しました。付属のスプーンで一回分固まる。大きめの袋を用意してひと匙入れてオシッコして固めてみたいな感じで、前にも言ったけど、日頃は頻尿大臣なのにキャンプ行くとおしっこ我慢できるんです。なぜ?その代わり奥さんが日頃起きないのにキャンプ行くとトイレ通います。寒くなるとトイレから帰ってきたらすぐトイレみたいな感じ。これを解消するために購入しました。完全勝利です。近くにトイレがあるってだけでトイレ行かなくなります(笑)

朝は前回に続きポタージュスープとホットサンドです。薪がないので外用のストーブ、ガスボンベ2本使用でかなり暖かいです。お昼前に水郷佐原の散策へ行く予定でかなりゆっくりしてしまいました。佐原へ行けばパワースポットの一宮神社の香取神社ですね。水郷佐原は修学旅行生で賑わっていました。バイクで行くと写真撮影して終わりなのに今回車なので端から端まで歩いてみました。結構な距離ですよね。

香取神社はバイクで行くと入り口で写真撮って、上の神社脇の駐車場に止めるのですが、今回は下の第一駐車場がいっぱいになるほどの人出、修学旅行生含めて見たことない人出でした。それと下の第一駐車場から歩いて参拝したの初めてかもしれない。

今回わかったこと

成田ゆめ牧場は初心者にやさしい作りですが平日はメインロッジ休みです。

忘れ物しても近所にスーパーやホームセンターがあります。

区割りされたサイト使えば設営に悩みません。

ティーピーテントは本当に流行ってる。

この時期、薪は多めに用意すること。

タープがそろそろ限界、ヘキサゴンタープ買うかな?

牡蠣焼きは、おい牡蠣の方がインスタ映えする。

バイクで行くのと車で行くのは同じ場所でも違う気がする。

以上

漫画喫茶といえば

劇場版「鬼滅の刃」無限列車編が記録的にすごい事になってるそうです。
鬼滅の刃は見た事なくても聞いたことくらいはあると思います。あちこちで評判になっていますよね。
2016年に「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載が始まり、2020年5月に最終回を迎えた。

私もAmazon Videoでテレビ放送分を見ました。漫画は読んでいません。映画も見ていません。が、なんだろう少年漫画ですがなんかいいです。作者の吾峠 呼世晴さんは過去に読み切り4作品後の爆売れ連載になったという事です。
気になる人は、漫画喫茶で読んでみてください(笑)

漫画喫茶といえば、最近、快活クラブにハマっっています。いわゆる漫喫ですが、洋服の青山の跡地にできてるので馬橋にもあります。漫喫ってなんかアダルトDVD見るところみたいな感じでいたのですが、3時間590円で飲み放題カフェ+雑誌やマンガ読み放題、ブース(囲いがある部屋)3時間1090円でカラオケや上からはのぞけるかもしれないネットサーフィンできる部屋やマッサージチェアーがある部屋、3時間1310円で完全個室が借りられます。詳しくはHP見てください。

なににハマってるかと言うとマッサージチェアーがある部屋なんです。マッサージチェアーて温浴施設にあって200円入れると10分〜15分くらい動きますよね。手もみのマッサージ屋が多くなりましたが、手もみのマッサージ屋に行くのが嫌いなので(理由はデブ入ると明らかに嫌な顔する+少しポイントずれても文句言えない)でもマッサージ機だと文句言わない、自分が動けばポイント合わせられる。先ほどは3時間の金額書きましたが、これって温浴施設行って2回マッサージ機の金額くらいですかね。

快活クラブでも当然ですが30分からの設定があって、1時間600円くらいで、しかもチケットがあって上手に利用すると400円くらいです。マッサージチェアー 2回分+ソフトクリーム+飲み放題(味噌汁あり)マンガ雑誌読み放題(笑)カラオケも同じ金額でワンツーカラオケと言って定員2名の小さいブースがあってエレキギター持ち込みで練習可能です。シャワーも使えたりコインランドリーあったり、持ち込み自由だったり食事がやすかったり、泊まりの人には無料モーニング食べ放題だったり、なんだろうイメージがエロいDVD見るところじゃなくなりました。

やった事ないのですが、夏場ならバイクで地方へいってシャワー浴びてマッサージ機すわってコーラ飲んで少し寝て帰ってこれるかもしれません。