Monthly Archives: 6月 2025

倉敷市へ移住して1週間

木村です。アトリエ エリカのメールマガジンを今週もご覧頂きありがとうございます。

倉敷市へ移住して1週間です。
まずは住民票の移動でやらかしました。
みなさんご存じですか? 転出届ってマイナンバーカードとスマホがあればできるんです。自分と家族のものができるので、今回はこちらで手続きを2週間前には終わらせる予定でした。
一緒に電気を止める、ガスを止める、水道を止めるって手続きまでできるってことで進行したつもりでした。ガスと電気はその後連絡があり、ガスの警報器は出るときにメーターに袋に入れてぶら下げて欲しい、電気はブレーカーを下ろして欲しいって連絡がありました。なので、手続きが終わっていると思っていましたが、肝心の転出届が進行半ばで終了していませんでした。

転入届に行くと、転出できていないってことで、もう大焦りの状態、しかも、その場でマイナンバーカードとスマホで転出手続きできるってことで始めたら、最終の英字と数字の組み合わせのパスワードを失念してロックがかかる。ニッチもサッチもいかない状態。最悪、松戸へ行くか? 子供たちに市役所へ行ってもらって状況から手続きをしてもらうかってことに、、、

ここでパートナーのマイナンバーカードとスマホで転出手続きできると教えてもらい、里美さんのマイナンバーカードとスマホで手続きを始めたところ、なんと英数字の組み合わせのパスワードをメモして持っている(笑)おかげで修正するマイナンバーがすんなりできて転出できましたが、松戸の転出届は市役所の事務方が届出順に手動で認可しているとのことで、松戸の担当修正する部署にその場から電話。1時間後までに優先的に申請許可を押してもらえるとのことで、昼飯を食べに行って、ネット環境についてKs電気で話を修正する聞いて支所に行ったら許可申請ができる状態になっていました。

はっきり言います。地元の支所で転出届の用紙をもらって、新しいところの支所へ持っていくのが安心ですよーってパソコンの先生が言っています(笑)

田舎をなめんなよ2

インターネットを引く作業では、まず、この辺では5Gって何?って状態!

今まで松戸で携帯の右上には5Gの数字でたまに4Gって事だったんだけど、倉敷きたら4Gしか出たことがない。どうやら5Gは未来のツールらしい。

インターネットってインターネット関連費用って項目があるくらい税務関係では普通なのに、うちのエリアは最速1ギガで、しかも光引くのに2ヶ月かかる。これがデフォルト、電柱の使用許可に2ヶ月かかるの当たり前だってさ!ふざけるな電話線引くのに電柱代金まで払ってうちまで電話入れた時代には当時莫大な料金払ってまで電話線入れたのに、その回線を使うのに許可申請手続きが二月掛かる?

おおおおおおおおお〜〜〜〜〜〜いNTTもう潰れていいから。まじ、ネット回線を早く電波にしてくれ!第二のテスラ入れてくれ〜〜〜独占企業のバカたれが、楽天もしかりStarlink Directも頑張れ!

まじに国政を変えて役人の天下り天国を変えないと日本は沈む!

ビッグローブ光はNTT光回線を借りて1ギガのスピードのサービスを展開してるらいいけど、このエリア10ギガサービス始まるの10年掛かるんじゃない、その頃には光ケーブルって何?って時代なんだろうな〜

でもね。光回線が開通するまでauのWi-fiを無料で貸してくれるんだって、4G精一杯だけどね(笑)

田舎を睨めんなよ2 でした。

田舎をなめてました

今日はBAS岡山デポへドラッグスター1100を引き取りに行きました。倉敷の実家から、デポまでまずは検索して、バスからJRのバスが最短だと知りましたが、検索結果がイマイチ理解できず。

とりま行ってしまえ!って、熊野神社入口から倉敷駅までバスで行きました。倉敷駅から山陽本線で上道駅まで電車で行き、中尾から新町までバスで行く事は知ってましたが、1日に6本しかも9時から4時までは3本の路線だとは行くまで気が付きませんでした。なおかつ、到着した時間から、次のバスまで2時間半待ち!

思い切ってデポまで歩く決断、1時間半!

6月の割には、暑く、幹線道路脇は木陰もなく、ものすごく暑い中を1時間半歩く途中でスーパーがあり、そこにミスタードーナツがあって冷たい麺があったので、そこで昼食ものすごく暑い中を1時間半歩く途中でスーパーがあり、そこにミスタードーナツがあって冷たい麺があったので、そこで昼食。

そこから40分またひたすら歩く。

やっとドラッグスターと対面、最初スタートボタンが反応せず、汗焦りまくり、うちのドラッグストアのスタートボタン反応悪!

それでもちゃんとエンジンがかかり、2号線からひたすら帰ってくる

帰りは1時間10分歩いたよりも、短い!

田舎を舐めんなよ〜!

本当にいらないものおおいよ

木村です。アトリエ エリカのブログを今週もご覧頂きありがとうございます。

今週は手抜きです。
占いを楽しみにしてる方には、申し訳ありません。
先週からの移住のための用意で、体力を消耗し切ってしまっています。
いるものいらないもの、本当に必要ないものが多数あります。
いいきっかけになりました。
みなさん、明日、そこから移動しなければならなくなったら、なにを持って行きますか?

家具の運び出しのために一旦二階の部屋へ品物避難して家具の中身を空にして、運び出したら、荷造りのために一階へ運びながら整頓の繰り返し。
1日に30階くらい階段を荷物持って降りる。もうへとへとです。この作業も昨日で終わりました。

使わないものを置いておくと面倒ですよ。処分してしまいましょう。今月の処理場への持ち込み金額は3万円を超えています。普通に毎週のゴミ捨てしてればかからなかった料金ですよね。

よーく考えてみましょう。

あと少しです。

木村です。アトリエ エリカのブログを今週もご覧頂きありがとうございます。

アトリエ エリカは、家庭衣料品のデザイン企画制作販売が始まりでした。そのうち松戸に店舗を構えてバラエティショップとして衣料品以外も販売していました。販売物の中に古美術品も取り扱うようになり、また、里美さんがトールペイント教室を並列して始めたり時代に合わせて、紆余曲折を繰り返しながら現在に至ります。
今現在は、古美術品の販売がメインですが、バラエティショップをやってる頃から、面白いものが大好きでなんだか変なものまで扱っています。
今現在も世界中のオークションサイトなどから仕入れをして、インターネット内の店舗や販売サイトで商品を出品したりしています。もちろんヤフオク、メルカリにも出品しています。
コロナ前までは、靖国神社の青空骨董市をメインに出店していましたが、コロナ禍で販売をネットを充実させるしかなくなり、現在に至るでしたが、移住に伴い大井競馬場フリーマーケットに出店して、なんだかリアル対面販売が楽しくなりました。
ならば倉敷へ移住してもアンティークマーケットやフリマへ出店してみようかな?って思っています。関東地区と比べて出店チャンスが少ないため岡山県だけでなく近隣のマーケットも出店してみたいと今から楽しみにしています。
また、新規参入になりますが、地方の古物市場も色々と参加してみたいと思っています。

今週が移転準備のピークになります。そりゃそうです。来週の週末には松戸にいませんからね。

Epaso終了

木村です。エリカパソコンクラブのメールマガジンを今週もご覧頂きありがとうございます。

お世話になりまいた。
今月には移住してしまいます。
これに伴い、エリカパソコンクラブは廃業となります。倉敷に行ってからはエリカパソコンクラブとしての活動はなくなりますし、新規のサポート対象は募集しません。
現在お付き合いのある方々へのサポートは全てオンラインでのサポートになります。現在保守管理中のホームページに関してのサポートはご契約いただける間は継続させていただきますので、よろしくお願い申し上げます。

それで、Fecebookのエリカパソコンクラブのページも閉鎖する関係上、エリカパソコンクラブのメールマガジンも閉鎖になります。関係各位様には長年にわたりお世話になりました。

アトリエ エリカのページは閉鎖しません。通販の形態のまま倉敷へ移住しても継続します。
それぞれの販売ページは元々アトリエ エリカで登録していますので、継続です。
そちらに関しては、来週以降も更新していきますので、よろしくお願い申し上げます。