月: 2023年12月

  • 今年もありがとうございました。

    今年もありがとうございました。

    木村です。エリカパソコンクラブのメールマガジンを今週もご覧頂きありがとうございます。

    今年もありがとうございました。
    2022年12月29日(金)~2023年1月4日(木)の間、誠に勝手ながら年末年始の休業とさせていただきます。今年は松戸に居ます。

    今年の目標の10個のうち3個はかなえましたが、他は難しいです。残りの3個はやろうと思えば出来たのにやらなかった事、残りの4個は頑張れなかった事です。特に月に3回ゴルフに行く(ショート含)は夏の暑さに壊れてしまいました。

    ショートコースって短いですが、カート乗れないのでクラブ担いで回るのは暑いです。しかも、9Hで終わればいいのですが回り放題のコースが多いので、4回=36Hはあの暑さじゃ地獄です。無理!とはいえ、前ノリで軽井沢とか犬を置いて行けないので無理。だいたいアノ暑さでゴルフって無理!

    そんなこんなで、今年もお世話になりました。来年もよろしくお願い申し上げます。

  • クリスマスウィーク

    クリスマスウィーク

    木村です。エリカパソコンクラブのメールマガジンを今週もご覧頂きありがとうございます。

    クリスマスウィークですね。
    今週はうちのスポクラは、変装(笑)仮装ウィークです。10月のハロウィンに続いての変装(笑)ですね。それと今年は忘年会も多くなりそうです。

    クリスマスと言えばイルミネーションですかね。
    コロナ前にはちょくちょく犬連れてイルミネーションを楽しみに行っていました。まだベンツのオープンに乗ってる時には、都内をくるりと回ってみたり、あちこちのイルミネーションの前に止めては写真撮ってみたりしていましたが、ここ最近は出かけていません。
    夜見にくくなってる事に気がつき、あまり運転しないようにしています。昨夜用事で出かけてみるとイルミネーションの綺麗な事!LEDの進化ですね。キラキラが半端ない!

    でも、昔ながらの電球の、あのクリスマスツリーについていた、ぼんやり消えたり点いたりする。緑と赤と白熱の球の明かりがいいんです。

    LEDと言えば車のテールランプやウィンカーもLEDになって小さくても爆光でストップ!って光るのや、曲がるぞ!曲がるぞ!って点滅したりなんか嫌!

    ボワン!と光るテールランプやこっち行くよ〜こっちだよ〜って灯るウィンカーが好き!

    って言いながら、キャンプ行くと電源もってLEDライトにLED照明ガンガンつけて(笑)

    ガスライトや灯油ランタンは、さっさと売ってしまってる(爆笑)

    だって明るいんだもの暗いのやなんだもん!

  • プロスポーツの金額

    プロスポーツの金額

    木村です。エリカパソコンクラブのメールマガジンを今週もご覧頂きありがとうございます。

    OOTANIさ〜んの移籍先がロジャーズに変わりました。って事ですけど、プロスポーツ市場の最高額!ってすごいですよね。もう金額が凄すぎてよくわからない!プロ野球の選手になりたい子供たちも増える事でしょうね。

    僕らの子供の頃には、野球人気が凄かったですよね。テレビのスポーツといえば野球だけみたいな感じですした。あの頃の様に日本の野球も人気が出るといいですね。今では地上波の放送では、野球や’サッカー、陸上に水泳、アイススケートなど色々放映されていますし、スポーツ専用チャンネルやAmazon primeなどで観戦することができる様になりましたからね。

    日本のプロスポーツの価格がなんか寂しい金額に見えてしまうのはなぜなんでしょう?
    どうすればもっと魅力のある金額になるのでしょうね。さっぱりわかりません。優秀な選手は海外へ出て行くことになるのかもしれません。それはそれでいいのですかね。ボクシングもラスベガスで試合した方が凄い金額になりそうですしね。

    そういえばプロレスってどうなってるんでしょうね。力道山のプロレスはリアルタイムじゃなかったんです。馬場や猪木の頃のタイガーマスクはテレビで見てましたけどね。総合格闘機へ変わっていたんですかね?

  • かたずける

    かたずける

    木村です。エリカパソコンクラブのメールマガジンを今週もご覧頂きありがとうございます。

    12月になりました。毎年あと4週です。って書いています。
    12月と言えば大掃除のイメージないですか?
    最後の就業日に皆んなで掃除して終わり。みたいな感じだったり、家の中の日頃できないとことを掃除をしたり、ってことですかね。掃除や片付けについてです。

    片付けるの一つに使ってしまう。使い切る。ってあると思うんです。
    私は使い切る、無理しても食べ切る、あと少しを残さない。癖があります。(一部を除いて)

    奥さんは、使い切らない、次に使うときに少し足りない量を残す。を必ず実践しています。なぜか?多分、次に使うことがあるかもしれない。何かの時に役立つかもしれない。って思うんでしょうね。

    例えば、瓶の底に薄ら残ったドレシングの数々を見ると虫唾が走ります。意味わからん。少し残ったマヨネーズが冷蔵庫に2個あって新しいマヨが1個ある?どういうことなの?

    薪もあちこちで揃えた長さ違いや種類が少しづつ縁の下で眠ってる?

    何かが少しづつ残って邪魔で仕方ないと思わないのか?

    はっきり言いますね調味料は塩、胡椒、醤油、焼肉のタレとすき焼きの割下があればなんとかなる。

    そうは言っても業務スーで変な調味料を買ってくるのは私です。一回使ったら飽きるんです。もういらないんです。が並んですんです(笑)レモン塩やハーブ塩、誰かわからん親父のついてるラベルのうま味調味料。次使う時には必ず固まってる「ほりにし」みよこの七味にみかん多めの七味だったり。を捨てるのが大掃除かも?