Category Archives: バイク

田舎をなめてました

今日はBAS岡山デポへドラッグスター1100を引き取りに行きました。倉敷の実家から、デポまでまずは検索して、バスからJRのバスが最短だと知りましたが、検索結果がイマイチ理解できず。

とりま行ってしまえ!って、熊野神社入口から倉敷駅までバスで行きました。倉敷駅から山陽本線で上道駅まで電車で行き、中尾から新町までバスで行く事は知ってましたが、1日に6本しかも9時から4時までは3本の路線だとは行くまで気が付きませんでした。なおかつ、到着した時間から、次のバスまで2時間半待ち!

思い切ってデポまで歩く決断、1時間半!

6月の割には、暑く、幹線道路脇は木陰もなく、ものすごく暑い中を1時間半歩く途中でスーパーがあり、そこにミスタードーナツがあって冷たい麺があったので、そこで昼食ものすごく暑い中を1時間半歩く途中でスーパーがあり、そこにミスタードーナツがあって冷たい麺があったので、そこで昼食。

そこから40分またひたすら歩く。

やっとドラッグスターと対面、最初スタートボタンが反応せず、汗焦りまくり、うちのドラッグストアのスタートボタン反応悪!

それでもちゃんとエンジンがかかり、2号線からひたすら帰ってくる

帰りは1時間10分歩いたよりも、短い!

田舎を舐めんなよ〜!

松戸最後のGW

木村です。エリカパソコンクラブのメールマガジンを今週もご覧頂きありがとうございます。

ゴールデンウウィークをみなさんいかがお過ごしでしょうか?
痛風の痛みも大きく軽減されて、楽になってきました。痛風の痛みが減ると元からの坐骨神経痛やら足首の痛みが出てきます(笑)コロナが勢い増すとインフルが減るみたいな。なんだかんだとバランスが大切ですかね。

移住前の片付けと在庫の販売も終盤を迎えてきました。大井競馬場のGWは散々です。いつもの外人のインバウンドが期待でき無い週となりました。GWは中国は労働節で休みです。中国からの買い物客はわずかでした。西洋系の方は多分、在日の方が多く慣れててお金使うのが渋いです。

推測ですが、GWの東京は魅力がないんでしょうね。観光でお金を使う人々は各地方に分かれたのだと思います。それでも来客数は主催団体の発表では12000人出展者650店舗だそうです。来店者にどこからきたの?って聞くと本当世界中から来ています。中国、台湾、韓国は普通です。タイ、ベトナム、インド、パキスタン、アメリカ、イギリス、オーストラリアなど、南米のブラジル、アルゼンチンの方もいました。インバウンド効果バッチリです。

地方のフリマのイベントもインバウンド狙うべきです。地域活性化じゃあ経済回りませんよ。

今日は家族関係者招いての松戸で最後のBBQです。3時からうちの前で始めます。気軽に遊びに来てください。松戸で最後のってつくイベントが増えていきます。

桃源郷

木村です。エリカパソコンクラブのメールマガジンを今週もご覧頂きありがとうございます。

寒いですね。2月に4月並みの気温になちゃいけないです。その後が寒くてしかたないです。三寒四温とか言って一気に暖かさを体験したら後がずーと寒いでしょう?先週は雨も多くて寒いし3月になっても15日以降じゃないと気温も上がらないような予報です。

例年3月になるとバイクでふらっと出かけることが多く、晴れると青空と菜の花の咲き乱れる利根水郷ラインをのんびりと銚子まで行く街道が大好きなんです。当然花粉対策バッチリで少々寒くてもガッツリワークマンの防寒使用で出掛けて途中で着替えるって感じです。
いつだったかは、早めの桜と菜の花と青空で桃源郷のような感じでした。

後何回行けるのだろうか?今年の桜は楽しめるのか?
なんか今を楽しめなきゃ、楽しまなきゃ、楽しんでしまおう!って感じですが、なかなか思い通りにいかないのが事実なんですよ〜。

電熱ウェアー

韓国でハロウィン関係で悲惨な事故が起きました。
楽しいはずのイベントで多くの死者が出た事に、起きてはならない悲劇を感じました。

コロナで閉塞感のあった時期が長かったので縛りから解放されて陽気に騒げるハロウィンを迎えた事には感謝します。
先週のメルマガでも書きましたが、スポクラのスタジオも例外なく楽しめているようです。
私は事情があって参加できませんでしたが、コロナ前を含めて、タイミング悪く仮装イベントに参加できていません。自分が仮装することはないのですが仮装してる人を見るのは楽しいです。へぇー面白い楽しそうって見てる。私自身が普段が金髪の髭なんで仮装してるようなもんです(笑)「最近は全体の金髪にもしていませんね〜やろうと思えばできるんだけど、60過ぎて金髪は印象が悪い。テレビの報道で悪いことしたおじさんの金髪率が高い、、、」

約3年間あまり出かけませんでした。この秋からまた、色々出かけようと思っています。例年夏は旅行を含めて出かけない人生を送ってきています。夏が嫌いなわけじゃないです。犬が一緒だと暑さで、ばてるのが可哀想なので出かけなくなりました。冬は寒くても犬も大丈夫だし、機能的なウェアーが増えましたので問題なく過ごせます。特にバイクの防寒に関しては、もう着るコタツです。電熱ウェアーの素敵なこと!

もうすでに持っていますけど、今年も電熱ベストを買おうかどうか迷っています。電熱グローブのしっかりしたものを買えばバイクの冬は何も怖くない。バッテリーさえ確保できれば、そのまま露天で寝れます。テントの中なら快適すぎて常夏ですね。って言ってもソロキャンに行ったことがない。

9月最終週になりました。

皆さ〜〜ん、暑い夏ももうすぐ過ぎて秋になりますよ〜
流石に、夜は薄手の長袖が必要です。スポクラからの帰りのバイクも半袖では違和感があります。

今週のメルマガ1日遅れてしまいました。来週のメルマガの配信はないかもしれません。

9月は目眩がするほど、色々な出来事がありました。  で、衝撃的な発表です!肝心な事を忘れてしまいました!
バイクの車検が10月2日に切れる!!!!!!って事を忘れていたんです。

せっかく治ってきたのに、筑波山に行ったきりです。車検を10月に受けなければとは思っていたのですが、勘違いで9月中でした。ユーザー車検なので自身でバイクを野田の車検場まで乗っていって書類を用意して検査ラインを通すのですが、この検査場の予約がなんと3週間前からいっぱいなんです。

野田だけ異常に予約率が高い!千葉や習志野は明後日の枠が空いてるのに、野田はマジなんで?多分、バイク屋さんが多いんだと思います。車検の予約は一月前もって枠を取ることができます。直前に車両番号を入れ替えればいいわけで、車検代行のバイク屋さんが予約入れてるんだと思います。

そんなわけで、10月2日以降、車検を通すまで気軽に乗れなくなります。一応10月11日には予約がとててるので、ユーザー車検に行くのですが、車検切れのバイクに乗れば当然違反です。車検が切れてるってことは自賠責も切れてるってことで、これも違反ですから、自賠責に入って市役所で仮ナンバーを借りて車検を通しに行く事になります。これも10月10日がスポーツの日で休日なので前週の7日金曜日までに手配しとかないとダメなんです。基本仮ナンバーは1日だけ有効なことが多く3日間での処理が通常なので前日借りて本日使用して次の日に返す。パターンが大きく崩れます。注意しなければなりません。

バイクを車検が通るように整備しなければなりません。うちのは見た目がノーマルなんですが、ちょこちょこ車検対応外の部品があったりしてちょっと面倒です。見た目ガチ改造車でも登録し直せば意外と車検通るのでバイクのカスタムが多いんですね。

この際だからフルノーマルに戻して乗ろうかとも思いますが、昔の車両なのでヘッドライト暗くない?ってどうせなら車検対応より少し明るい方がいいかもってなりません?

朝晩は涼しいです。

急に涼しくなった朝晩です。
日中は、まだまだ、暑いと感じる日もありますが、日が落ちると長袖が必要になるくらいの日もありますね。

そうです。キャンプの季節です。僕は基本的に夏のキャンプは行きません。富士の麓とか涼しいのは知っていますが、老犬を中心に出かけるので、夏はちょとした事で弱ってしまいますから、出かけないことに決めてます。

そろそろ、いい季節ですね。DS1100の修理も完了したので、今年こそソロキャンへ行きたい!!毎年書いてる@もう4年目だー

行く行かないは自分次第だって事はわかっています。道具も揃っています(ほんと道具揃えるのはマメなんだ)でも、行ってないのはなぜ?そもそも言うだけで行く気がないのか?? 寂しがり屋なんで一人が嫌なのか?でもソロツーは好きだし、一人きり温泉も大好きだったりします。でも、夜焚き火見ながら美味い酒とか飲んでると淋しくなののかな〜 夜中のLINE付き合ってくれますか(笑)

LINEといえば新iPhone14が発表されました\(^^)/ そうです買い替えの時期になりました。今使ってるのがiPhone7Plusなので次を何にしようか迷っています。あんまりiPhoneを使わなくなっています。持って歩いてはいるんですが、それでも車に置きっぱなしになったり、部屋に置いたまま出かけたりしてしまいがちです。

Apple Watch Ultraが発売されました。今までのApple Watch の冒険版なのだそうです。よりタフになって頑丈になってるようです。なんかますますスマホが要らなくなってきてる。ほんとメモがわりのカメラ搭載してほしい。

スマホの入れ替えは、重要事項として検討中です。14にするか?新品で残ってる12もしくは13とか?あと2年だけ使うつもりのX(テン)再生品にしておくか?ぱっとみレンズ3個ついてれば高そうな11Proとか見栄っ張り、よく見りゃバレる(笑)それにしても、iPhone 14 Pro Max 256Gbは、179,800円って高くない? 携帯各社のキャンペーンの状況見てから検討します。

5月は梅雨か?

GWにお出かけの皆さんは、お疲れさまでした。リフレッシュ出来たでしょうか?
私は先週のメルマガでお話ししたように、幕張ドキドキフリマへ出店してきました。ここで気がついたのは入場が7時から9時の間でしたので、3日は6時半に出発しました。自宅から幕張メッセへは、298経由の一般道で1時間くらいですが到着したのは8時10分ごろです。1時間40分かかりました。
4日は前日の渋滞を考慮して6時10分に出ました。到着が6時45分です。35分で到着しました。
オイオイ連休初日は渋滞で、2日目はガラガラって(笑)

これを踏まえて考えると連休の2日目の日帰りツーリングが正解なんだろうな〜って事ですね。初日なら京葉道路の渋滞覚悟で2日目はガラガラ状態で南房総へ行けそうですね。

5月は五月晴れの陽気のいい日が続くイメージですが、天気予報を見るとズーーーーと傘マークです。すっきり晴れるのマークが無い!

梅雨か!って突っ込みたくなります。ここで、ぐずぐずして6月は真夏ですかね〜

なんか天候の変化でしょうか?

あーすっきり晴れた日に遊びにいきたい!

ガソリン対策しないと

ロシアの侵攻から、世界経済がガタガタになりそうです。
ガゾリンは170円ですよ〜〜〜ハイブリッドやPHVなどの燃費の良い車種だと、気が遠くなるほどガソリン入れなくていいのでしょうけど、うちのハイエースやハイゼットやドラグスターや2サイクルのバイクなど燃費悪いとびっくりするほどガソリン代が堪えます。スポーツクラブへ行くくらいだから(笑)って感じですけどハイエースで往復すると1リッター使います。タイCABなら0.1リッターなんですけどね。荷物をあんまり積まないからハイブリッドのハイエースみたいなものを出して欲しい。。。デーゼル買えばよかったか?

侵略が終わってもロシアの経済は、もうお終いですね。ハイパーインフレになるのは決定です。エリツィンの失策でルーブルが紙屑になりマルボロ(タバコ)で取引されたていたとまで言われるルーブルの失墜を招くのは間違いなしです。ロシア難民を受け入れ北方領土を移住地にしてあげればいいんじゃない?

民間航空機のレンタルは「借りパク」へってことで、まあ、ルーブルで支払われても紙以下ってことはコピー用紙の方がまだ使えるってわけでこれまた世界経済に影響大ではなのでしょうか?

だれかプーチンを説得できる人いないの?ほんとに独裁国家って恐ろしい。ウクライナ情勢は、来週には少しでも好転していますようにお祈りいたします。

今の時期に咳とは

先週の木曜日に近場周り用のバイク(ジャイロX)の電球が切れたので入れ替えました。最近のLED電球にしました。そのついでに、他の気になっていた部分もいじったり、他のバイクも点検したりエンジンかけたり、機関の為に少しぶらぶらしてみたり、ほぼ半日くらい外にいました。

次の日から、咳が出だすと続きます!

マジか!
この時期に咳が続くと、周りの目が怖いから!!!!!

金曜日には午前中にジムへ行ったのですが、もう、午後は咳する自分が嫌で出掛けられなくなりました。

土曜日には、仕事の関係で外へ出なくてはなりませんが、花粉症の薬をしっかり飲んで目薬やマスクきっちりしています。が、夕方には目が腫れるし。おまけ咳が続きます。

熱はないんです。平熱が続いています。

何年か前に、花粉症の最初の頃にエアコンを入れて気がつかないでハウスダストにやられて、えらい目にあった事がありますので、今年は、空気清浄機に注意して掃除したはずなのですが、これにも、やられたかもしれません。

咳が出てる間はジムにも行けませんよ〜!なんとかして欲しいです。咳止め薬買ってこないとダメかしら、花粉症の薬と咳止めとかって相性悪いものがあるらしいので医者行った方がいいかもしれませんね。

熱はないけど咳が続くって言ったら、医者も別の部屋へって言うかもしれませんね。

コロナウィルスのせいで、暮らし憎いったらありゃしない。

5万キロ

ドラッグスター1100が50000キロを記録しました。

まだまだ、走る予定です。

4万キロくらいで、電装品入れ替えました。
バッテリー上がり状態。
ジェネレーター新品交換。
熱が上がると、発電が落ちる。
レギュレータ新品交換。
はい、修理終了。
工賃込み6万
新品バッテリー入れるとほぼ8万円
でも、電気系が安心。

令和3年2月21日(日曜日)雲ひとつない晴天
この時期にしては珍しい20度。
公園では子供達がタンクトップ状態の中でバイク走らさないのはバイク乗りじゃない!

宇都宮の高谷資料館まで往復220kmの途中。

野田市今上の交差点付近で「50,000キロ」達成しました。

これまでも、これからも、よろしく相棒!