月: 2021年9月

  • 輸出屋も大変

    輸出屋も大変

    新型コロナウイルスの影響で骨董業界(古物業界)も大打撃を受けてるわけです。
    でも、家庭の片付けとかをする人もいて、ハードオフとかリサイクル屋には持ち込みが多いわけです。買取価格もどんどん下がって市場に物が溢れるのはいいんですが、日常品はダイソー行けば、なんでも揃うのでかなりマニアックな物でもないと売り残ってしまいます。

    この売り残った物が、東南アジアへ輸出として出て行って日本の売れ残りが飛ぶ様に売れていたわけです。

    でも、ここにきて業態が大きく変わりました。

    飛行機が飛んでない。旅客機の隙間に航空貨物を乗せて世界中に飛んで行っていた荷物が、止まってしまいました。

    そこで、船便の出番です。少々遅れても届かないよりはいい。そりゃそうです。

    コンテナの取り合いになっています。ベトナムからの衣料品もコンテナ便届くのですが、ベトナムへ行く便も船のコンテナ取り合いです。

    そうなると日本のゴミクズ同然の(古物)は、今まで100個のうち95個で運ぶよりいいか?の価格で送れていた物がそうは行かなくなります。それに正当な価格でコンテナ買ってくれるところが一杯取り合っていますので、ゴミ屋同然の仕事にはその価格は辛いわけです。

    で、日本でも今まで引き取られていたのが、余ってきています。そうなれば価格も下がります。ついでに骨董の価格も変動してしまいます。

    もちろん、国宝や重文に値するほどの物は、価格は変わりませんよ。査定や買取の連絡待ってますね。

  • 型破りがいいのか?

    型破りがいいのか?

    政局が動いています。
    自民党の総裁選が始まりました。
    次の総理大臣になる人です。

    野党が情けないから、自民党の総裁が総理大臣になることが決定しました!

    野党の中に、この人なら付いていってみようとか、応援しますよ〜って人がいませーーーーん。思想とか主義とかでついていける時代じゃ無いんですよ。

    やる気!元気!本気!で付いていけないんです。やる気!元気!本気!でやるのは当たり前です。それでも生活できないんです。それで生活できるのは幼稚園児くらいかな小学生になるといじめがガンガン始まるから、やる気!元気!本気!で嫌われます。

    次の総理大臣になる人は側近のキチガイ役人に、そそのかせられない人にお願いしたいです。

    今の総理大臣や大臣を見てると、韓国や中国の宦官の王様そそのかすドラマ見てるみたいでちゃんちゃらおかしいです。

    非常時です。信長みたいなうつけ者と言われるくらいの型破りが出ないとダメなのかも?

    厚労省(比叡山)焼き討ちみたいになれば変わるんだろうなー