Category Archives: 今週の思うこと

避難するって

異常気象と謎のウィルスは、恐怖に我々を落とし入れますね。
思わないところや想定外のところで河川の氾濫や堤防の決壊など、屋根の上に救助を待つ人の映像が見慣れたことの様になってしまいそうです。
スマホからの映像やFecebookやTwitterなどからのSOS信号など、大変な事になっています。松戸を含め自分の住んでるところで避難しなくてはならなくなった場合の事をよく考えておきましょう。

なぜ、避難ってなると体育館とか校舎なのでしょう?

うちの場合は、車さえ動けば自動車内に避難します。できるだけガソリンは満タンにしておこうと思っています。エアコンかければ快適に寝ることも出来そうですし、皆さんの車よりは快適に過ごす事ができる仕様にしています。日頃の遊びにも使えますけど、最初は避難場所に行きたくない。から作り始めたのが本音です。ですから江戸川や六軒川が危ないってなるととりあえず車で常盤平方面に避難したいと思います。例えば運動公園の駐車場ならばトイレも使えます。
非常事態に備えること、なんでもいいので準備していることは必要です。

2017年ぐらいから雨での水害がひどくなってきています。
スーパーコンピューターでも予測できないくらいの雨が降るってマジですか!

避難場所だけでなく知人や友人の宅も選択肢としてってテレビで言ってますけど、マジですか!そんな命を救ってくれって言える知人や友人はいませんけど?なにか?そもそも同じ平地に仲良しがいても意味ないってことですよね。同じく浸かります。風呂に一緒なら平和なんですけどね。テレビや報道って馬鹿ものの集まりなの?言わないよりいいかってことなのかな?一旦避難して氾濫治ってから住めなくなった家に帰れないので知り合いに相談して住まわせていただくなら、今までの通りでしょ?

テレビ見てたら簡単なテントなどを持って行って広げて避難しましょう。って自慢げに言っていますが、あなた荒天の豪雨のなか一瞬で広げるテントが役に立つと思っています?スプリング式の広げるテント広げた時点で風で飛んで行きますけどなにか?もう、馬鹿としか言いようがない。思いつきで放送しないで(笑)

そもそも松戸で氾濫恐れずにテント張れる様な場所ってあまりありませんよ。安全な場所だと21世紀の森の橋の下くらい?夜なら入れない。

今年は江戸川の氾濫や決壊が起きません様に!祈っています。

ブログを始めました。

https://erica.tokyo

自粛期間で暇なもんで、自社のブログを始めました。
facebookやLINEタイムライン、Twitter、InstagramなどSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)はやっています。Blogもアメブロをやってます。エリカパソコンクラブとしては、お客様からのお問い合わせや、各アプリの動作検証やカスタマイズなどのため、色々とやらなければならない。ってこともあって各種SNSもやっていましたが、自社のBlogはやっていませんでしした。

暇なのでWordPressを使ってブログを作ってみました。

WordPressってブログだけでなくCMS(コンテンツ管理システム )として開発されたWEB上で動くソフトウェアーです。私自身はCMSはJoomlaに手を出して日本語化とかプラグインとかの開発していましたが、あまり必要性を感じなくなって途中でやめてしまいました。

今回は情報発信としてではなく記録としてやってみようかな?自粛で暇だしって思い立って、ドメインとってサーバーを他に構えて初めてみました。今後はブログに投稿したものをFecebookページやTwitter や Instagramの連携投稿などを出来るようにしてみたいと思います。

それほど期待のできる情報の発信はできないのですが、コメントを残してくれるとありがたいです。

名前は、適当に「たろう」「はなこ」など、私にわかるように、でも、他の人に分からない方法でも良いです。

メールアドレスも適当に123@erica.ne.jp oioihontoka@gmail.com でも、とりあえずありそうなものなら可能。このメールの必須をそのうち外そうとしています。

肝心なのは、自動マシンからの書き込みを避ける設定で、四文字の平仮名がランダムに出るので、そこを間違えないように入れてください。

皆さんのコメントがブログを続ける励みになります。よろしくお願い申し上げます。

<<<< ここで大事なお知らせです。>>>>

緊急事態宣言が緩和されるに伴い。エリカパソコンクラブでも、通常の講習やパソコン修理、設定訪問を再開させていただきます。
つきましては、訪問設定の場合は、マスクの着用、フェイスシールドの着用、ゴム手袋での作業をご了承いただける場合のみ作業をさせていただきます。お客様の安全安心を第一に作業をさせていただきたいと思っておりますので、ご理解ご協力をお願いいたします。

ホームページ作成、WEBプログラム作成、チラシ、パンフレット、のぼり旗の作成。ヤフオク代行、遺品整理、お家の片付けなど、なんでもお承り致します!よろしくお願いします!

コロナが落ち着きそうです。

会食で感染が広がってるそうです。知らない人と飯食わなければ良いじゃん?
こいつからコロナもらっても良いやって人としか呑みにいかなければ良いじゃん?
できるだけ個室のあるところかテラス席で呑めば良いじゃん?

会社の呑み会もなくなったでしょ?
一緒にザギンのクラブで呑んで仕事をもらうってテレビ業界もユーチューブに押されて予算ないでしょ?

日本だけファクターXとか言って、何かしら他国とは違う性質があるそうです。新型コロナ(コビット19)も人種差別してるのでしょうか?

そこで、厚生労働省公式の新型コロナウイルス接触確認アプリは皆さん入れましたか?
iPhoneの方
https://apps.apple.com/jp/app/id1516764458
Androidの方
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.go.mhlw.covid19radar&hl=ja

こちらのアプリを入れて出かければ安心です。安心って言うか?みんな使えよ〜〜〜〜〜。
自身が感染した場合の報告義務はもちろん。接触した可能性があることがわかるだけでもいいじゃん。

自分は元気でも、自分の愛する人が風邪気味になったときに、このアプリが反応すれば間違いなく、自分の愛する人は濃厚接触者でしょう?そのこと伝えれば、PCR検査も受けることができるかもしれない。陽性反応でたら苦しむ前に治療してもらえるかもしれない。
今までだと37.5度以上の熱が続いて肺炎症状が出て、ガラスの破片を吸い込むほど苦しい思いをしてからしか新型コロナウイルスの治療をしてもらえない。しかも、病院受け付ける前に重症になって死んでしまうことがあったりしたのに、このアプリが反応したら対応してくれるってことが、何故わからんのか?

テレビでも解説者や文化人みたいなボケが「わたしゃ入れませんよ」「政府のやってることなて信用できませんから」とか善良な市民を巻き込むな!!!!!!!!!!

お願いだから「お前だけ離島で静かに暮らしてくれ!」それで飯食えるんだろ?俺たち普通の暮らしでも飯食っていくのが精一杯だったのに、この経済状況でどうすんだよ!

少しでも安心できる材料をけなすな!このプログラム作ったやつはお前らみたいに人の批判しかできない邪智で幼稚な文章書く頭より正確な天才プログラマーなんだから、テレビで批判するのはそこじゃない!!!!!

出来ないことをケナすのに人のせいにするってことは、よっぽど勉強できない奴だってことがバレるよ。

1+1=2なの?っって聞いてるようなもんだから。まだしも1+1=2ってわかりやすく400字詰めの原稿用紙4枚にまとめてくれ。って言うならまだしも。

1+1=2って「そんなのかんけねー」っていてるようなもんだな。

俺は出来ないことが悔しくて出来るように努力してきた方だから、やらないでけなして、自分を正当化したい奴見るの大嫌い!

<<<< ここで大事なお知らせです。>>>>

緊急事態宣言が緩和されるに伴い。エリカパソコンクラブでも、通常の講習やパソコン修理、設定訪問を再開させていただきます。
つきましては、訪問設定の場合は、マスクの着用、フェイスシールドの着用、ゴム手袋での作業をご了承いただける場合のみ作業をさせていただきます。お客様の安全安心を第一に作業をさせていただきたいと思っておりますので、ご理解ご協力をお願いいたします。

ホームページ作成、WEBプログラム作成、チラシ、パンフレット、のぼり旗の作成。ヤフオク代行、遺品整理、お家の片付けなど、なんでもお承り致します!よろしくお願いします!

エリカパソコンクラブ 090-8344-2630 お電話お待ちしています。