Category Archives: 今週の思うこと

やめ時!

今年もありがとうございました。
12018年12月30日(水)~2019年1月5日(火)の間、誠に勝手ながら年末年始の休業とさせていただきます。

とは言えいつもと同じくパソコンの前にすわってネットショップの整理とかしています。ヤフオクやメルカリなどの出品も売れれば発送もしてるので、普段と変わりないかもしれませんね。

お正月には、毎年恒例の松戸七福神巡りに行ってました。「令和3年の七福神巡りについてはコロナウイルス感染症拡大防止の観念によりお守り、御朱印の頒布は行いません。」って事なので、20年の行事に幕を下ろします。今年だけ行かないかもしれませんが?

毎年行けば写真を撮りました。最初の頃のものはフィルムです。子供たちが、まだ小学生の頃の話で、二代目のダルメシアンのが赤ちゃんの時に抱っこして連れて行った写真や、子供たちが一緒に行かなくなった時の写真など色々アルバムにあります。途中からデジタルですけどね。

コロナ禍の中で中止になってるものが御朱印もか!って事なのですが、意外と地方の神社も多くて、御朱印に書くことは中止で、別紙を貼るように渡されます。行列ができるほどの神社では前からあったのですが、別紙を自分の御朱印帳に貼りなさい的なもので、中には黒墨は印刷で朱色スタンプ押したものだったりします。

この方法でも松戸七福神でやってくれれば行ったのですが、辞めるきっかけになってよかったのかもしれません。

やめるとか、手放すとかの切っ掛けがなくて困ってたものがコロナ禍で手放せる辞められることができることはチャンスかもしれまませんね。コロナのせいにして辞めちゃいましょう!

今年も、ありがとうございました。

メリークリスマスの週です。

24日は木曜日です。ジム休みの日です。だからと言って何があるわけではありませんが、今年はコロナのせいで忘年会が激減しています。ジム関係もなしです。仕事関係もなしです。だからと言って呑まないわけではありませんから、集まって呑むか、家で飲むかの違いくらいですけどね。馴染みの居酒屋で奥さんと二人とか一人とかは無くなりました。たまには美味しい肴で美味い酒を飲みたいものです。

会話で盛り上がりながら楽しい時間を過ごしたいとも思います。
リモート飲み会やってますか?何度かやってから、まったくやらなくなりました。会って空気感を読みながら話すのとリモートでは全く違いますよね。リモートで楽しく呑み屋ができる技術はすごいと思います。まぁおっぱいねーちゃんが胸元強調して、ドキドキしながらならわからなくもないですけどね。それじゃ違うとことのチャネルにいっぱいあるから(笑)

チャネルとチャンネルは似てるようで違いますからね。上記の場合は「チャネルとは、商品が消費者と出会う場所を設定するための取引経路と定義できます。」てなわけでネットで検索すればエロエロ出てきます(笑)

今月はキャンプ行けてない。バイクもロングは乗れていない。なんか師走ですか?ろくに仕事もないのに?木曜日だけ天気が良くない曇り予報。焚き火しに行きたいなー。あったまる鍋と炭火の焼き鳥に熱燗で星空眺めるって最高じゃないですか!なんかもつ鍋がいいな〜。来週になると有名どころは2〜3連泊でいっぱいになるんだろうな。

日本最大の朝霧 ジャンボリーはすでに予約いっぱい。ふもとっぱらも予約クローズです。年末年始は今年じゃなくても予約で埋まるんですけどね。近所は年末年始はやってない。どうしよう。無理か?

年賀状の準備

今年も後25日で終わり2021年が始まります。
バイデン新政権が始まります。
コロナのワクチン接種が始まります。
スマホの利用料金が安くなります。

年賀状の準備はお済みですか?
年賀状を送らなくなって、もう10年以上過ぎます。
仲のいい友達の住所をはっきり知らなくなりました。その代わりメールアドレスやLINEのIDは知っています。家に行くのですが住所を聞いたことがない。そんな状態が多くなり、営業の年賀状しか出さなくなって、営業の年賀状が来るのが嫌になって出さなくなりました。

パソコンが流行った2000年ごろは各家庭で年賀状を印刷して出すのがステータスのようになり、年賀状ソフトやカラープリンターが売れました。
2010年ごろから段々と家庭のプリンタの印刷が少なくなり、今じゃエクセルデータに住所録まとめたものを持っていき裏の素材を決めれば投函してくれるサービスまであります。

2003年の44億枚を最高に2020年で19億枚まで下がってきました。2021年はもっと一気に下がるんじゃないかと思われます。

来年は1月1日(金)なので3日(日)になります。配達員様お疲れ様です。

初詣の神社も完全に参拝は少なくなりますよね。初詣にいってコロナにかかったら笑いもんですもんね。真夏にゴルフ行って熱中症で死んでも誰も可哀想だと思ってくれないのと同じだと言っておきましょう。

私も含めて同年代以上の方は、人混みを避けて初詣に行きましょう。

今年も後一ヶ月

明日から12月です。今年も終わりの月になります。今年はなんと言ってもコロナのわざわい。本当になんてことでしょう。思いもしないことですよね。人が近づく事ができない状況になるなんて。普段はあまり出かける事が少なくて人との距離が遠いほうなのですが、コロナによって直接のコミニュケーションが災いとなるとなればやはり嫌ですよ。
12月中にワクチン接種が始まるようでワクチン接種から何日ほどで伝染が収まるようになるのか?誰か知っています?ワクチン接種始まれば解決みたいな話なのでしょうけど、毎年インフルエンザで死んでる人も2018年は3325人インフルエンザにかかったことによって自分が抱えている疾患が悪化して死亡される方が7000人くらいで合計1万人ってことを考えると怖いですよね。コロナが通常のインフルエンザより怖いのはかかった人の中からの死亡率が高いことらしいです。

何が言いたいか?
インフルエンザでも1万人近く死んでるのにコロナのワクチンできたらどうなんだ?ってことです。
ワクチンより治療法が確立されること、かかった場合のリレンザやタミフルみたいな薬が開発されることで安心できるような気もしますけど、コロナのワクチンできたら2019年の夏の頃に戻りますか?

電池の話題です。
電池って普通のスーパーとかで買うのと100円ショップで買うのとかなり価格の差がありますが、機能は差がありますか?なんであれほど価格の差があるのでしょうか?
高電圧で一気に電気を消費するデジカメとか高機能である電子機器などは高性能アルカリ電池が必須ですが、家庭にある単純な機器なら平凡なアルカリ電池っで十分です。
それとダイソーに売ってる電池カバーが気になっています。単三の電池に被せると単一の電池になるもの。青いカバーのやつ。なぜかっていうと石油ストーブの着火に必要な電池が単一電池なんです。最初にぴーーーとか言って電熱線で火をつけるやつです。なんかそのためだけに単一電池買ってくるのがいや。面倒なのでカバーを使ったらどうだろうか?って思っています。
ついでに石油ストーブ消すときの話。
スピード消化ってボタン一つで消せる方法のやつ、非常時だったりなんか急いでる場合に押すと「がちゃん」って消えるやつ。あればかり使ってる人いますよね。嫌いです。臭いです。うるさいです。普通にダイヤル回したりレバーあげたりして消しましょうよ。っていうと知らない人多い(笑)「がちゃん」ってやらないと消した気にならない習慣はどうだかな〜って思います。

Apple Watch6を使ってみて

Apple Watch シリーズ6を手に入れて1週間使ってみての感想です。
前からシリーズ2を使っていました。今度のシリーズ6とはかなり間が空いています。シリーズ2もiPhoneが近く10mくらいにあれば電話を取ることができました。子機の感じですね。今回のシリーズ6にしてセルラー機能が付いたものにしました。iPhoneを家に置いておいても電話で通話ができるものにしました。

便利なようですがiPhoneが近くにあるのでイマイチわかりません。機能をフル活用できるまで使いこなしていませんが、睡眠時にもつけて寝るようになりました。睡眠を管理してくれます。いつ寝ていつ起きてるを記録してくれます。トイレに起きたのもバレています(笑)

家に帰ってくると手を洗えってアラート出ます。手を洗い出すと20秒カウントダウンが始まりよくできました。って出ます。10秒ほどだと「なぜ?」みたいなアラート出ます。

他にも色々な機能がありますが、OS7はシリーズ3からなので、前のApple Watch2では、できない機能がかなりあります。

私の買ったApple Watch6 セルラーバージョンが八万円弱でした。Apple Watch SEって廉価版が出ています。最近のAppleの戦略のようですが廉価版を出しています。四万円強でほぼ同じ機能を纏っています。大きく違うのは血中酸素を測ることができるかできないかが大きな違いです。

歳なので血中濃度を測れたほうがいいか?くらいの差です。これから色んなアプリを試してApple Watchをフル活用していきたいと思います。

Apple Watch6を買った大きな理由の一つに転倒したらSOSを発信してくれます。(Apple Watchはあなたが転倒したことを検知して、あなたからの反応がない場合には緊急通報サービスに電話をかけます。海外で緊急の出来事に遭遇した場合でも、サイドボタンを長押しするだけですぐに助けを呼べます。)って機能があります。バイク乗りです。山中での転倒を絶対しないって決めていますが、この機能は絶対に使わないでおこうと決めています。

秋の行楽って毎年言ってる

過去には日曜日に行くと混んでるけど、平日行くと店も空いてないとか書いています。

今年は特にコロナのせいもあって行楽地もさんざんかと思いきや、各地混雑してるようです。Go to キャンペーンのおかげらしいですが、内緒ですよ。年寄りばかりが目立つそうです。まぁそういう私も年寄りですけどね。

平日のキャンプ組の中では、もう目立つくらいの年齢です。60歳の夫婦が犬連れてキャンプ来てるよ〜。って感じですね。バイクのキャンプ組はおじさんばかりですね。若い人は、インスタ映え狙ってる風な若者カップルや、入学前の子供連れのグループなどですね。前回の割合が正しいかどうかわかりませんが、30代ファミリー30%30代カップル10%独身男性若者20%おっさんソロ&キャンツー10% 子育て終わり組夫婦30% くらいの感覚です。例年だと30代ファミリー層が少なかったようですが、働き方改革なのか?若い人多く無いですか?平日のホームセンターは昨年は駐車場三分の一くらいだったのが今は平日なのに8割型埋まってます。なぜ?みんな仕事なくなったの?在宅勤務は?真面目にやってる人と、在宅のふりしていい加減な仕事してる人は?

これが有名観光地の高級旅館だと60代以上が80%を占めてるらしいです。コロナも蔓延なく広がりますよね。そのGo toも延長だとかもう予算切れだとか、なんだか良く分からないうちに金持ちのおっさんおばさんが使ってお終いですね。だって旅行や外食するお金ない人は割引って言われても行けないじゃん。無限くら寿司かますほど品性悪くないし。

ぎっくり腰になった後、回復は早かったと思うのですが、坐骨神経痛がひどくなりました。もう、歩くのが痛くて面倒です。ロキソニン系の湿布を使いまくりです。痛み止めとしては優秀なんですが、2枚を4時間貼ると痛み止め錠剤を服用したのと同じらしいです。これじゃいざって時の痛み止めが麻痺しませんか?

秋になると果物が美味しいんですよね。柿が大好きなので、もう「柿が赤くなれば、医者が青くなる」てくらい栄養価が高いです。果物全体にぶとう糖が多いですよね。要は太るよ。って事です。筋トレ組やトレーニング組には有名な果糖ブドウ糖液糖が悪魔の食品って言われることで想像つきますか?

注意 果物の糖分と「果糖ブドウ糖液糖」は全く違います。

思い切って体重管理して体の調子を変えてみないとダメでしょうか?

今のままでいいはずは無いですよね。そのことについて果物つまみに、じっくり呑みながら秋の夜長に考えてみたいと思います。(笑)

漫画喫茶といえば

劇場版「鬼滅の刃」無限列車編が記録的にすごい事になってるそうです。
鬼滅の刃は見た事なくても聞いたことくらいはあると思います。あちこちで評判になっていますよね。
2016年に「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載が始まり、2020年5月に最終回を迎えた。

私もAmazon Videoでテレビ放送分を見ました。漫画は読んでいません。映画も見ていません。が、なんだろう少年漫画ですがなんかいいです。作者の吾峠 呼世晴さんは過去に読み切り4作品後の爆売れ連載になったという事です。
気になる人は、漫画喫茶で読んでみてください(笑)

漫画喫茶といえば、最近、快活クラブにハマっっています。いわゆる漫喫ですが、洋服の青山の跡地にできてるので馬橋にもあります。漫喫ってなんかアダルトDVD見るところみたいな感じでいたのですが、3時間590円で飲み放題カフェ+雑誌やマンガ読み放題、ブース(囲いがある部屋)3時間1090円でカラオケや上からはのぞけるかもしれないネットサーフィンできる部屋やマッサージチェアーがある部屋、3時間1310円で完全個室が借りられます。詳しくはHP見てください。

なににハマってるかと言うとマッサージチェアーがある部屋なんです。マッサージチェアーて温浴施設にあって200円入れると10分〜15分くらい動きますよね。手もみのマッサージ屋が多くなりましたが、手もみのマッサージ屋に行くのが嫌いなので(理由はデブ入ると明らかに嫌な顔する+少しポイントずれても文句言えない)でもマッサージ機だと文句言わない、自分が動けばポイント合わせられる。先ほどは3時間の金額書きましたが、これって温浴施設行って2回マッサージ機の金額くらいですかね。

快活クラブでも当然ですが30分からの設定があって、1時間600円くらいで、しかもチケットがあって上手に利用すると400円くらいです。マッサージチェアー 2回分+ソフトクリーム+飲み放題(味噌汁あり)マンガ雑誌読み放題(笑)カラオケも同じ金額でワンツーカラオケと言って定員2名の小さいブースがあってエレキギター持ち込みで練習可能です。シャワーも使えたりコインランドリーあったり、持ち込み自由だったり食事がやすかったり、泊まりの人には無料モーニング食べ放題だったり、なんだろうイメージがエロいDVD見るところじゃなくなりました。

やった事ないのですが、夏場ならバイクで地方へいってシャワー浴びてマッサージ機すわってコーラ飲んで少し寝て帰ってこれるかもしれません。

パソコンに変わってタブレットが普及してる様ですよね。

自宅で必要とする作業としては、パソコンよりスマホが、とって変わってる部分も多いはずです。印刷業の中での話です。写真を加工するのは「フォトショップ」ってアプリがとても有名です。これは見たこともない世界を作ったり何枚もの写真を重ねたり凄い加工をしたりします。これが画面が大きめのタブレットで十分できます。iPadproならスペック的にも問題なしです。

もう1つイラストレーターってアプリがあります。これも欠かせないソフトでしたが、パソコンで使うよりiPadproの方が綺麗にできる様になってきてもいます。

動画の編集も高スペック高機能のパソコンで処理しないとダメでしたが、iPadproでかなりのところまで加工できます。なんなら今撮った報道動画を加工してネットでテレビ放送に放り込むなんてこともできそうです。当然ですがYoutubeの編集もパソコン使わなくてもかなり加工できます。
もうパソコンいらなくなりますか?

なんかキーボードを叩く作業がなくなるって寂しい気もします。
iPadに純正のキーボードつけると、なかなか様になります。もう小さいノートパソコンですね。

最近は仕事で新しく購入したパソコンを設定して、前のパソコンを引き取ってきますが、処分代をいただいています。内容を消去する手間だけでなく、処理するためには所定の手続きが必要です。PCリサイクルマークのないパソコンは有料になります。ちょっと前なら廃品回収業者が無料で持って行っていたのですが、いまじゃ有料廃棄になりました。需要と供給の問題ですね。

5Gってなに?

2年前のこの時期に5Gになってスマホが変わるって話題を書いたのですが、iPhone12になって各社5G対応の機種が出そろった様です。でも日本各地で5Gが使える様になるには、まだ先の2023年の様ですね。その頃には6Gのテストも始まります。

総理が変わってスマホの代金を安くするって事が命題の様ですが、どれくらい安くなるのでしょうか?

私、自宅警備員ですので、スマホもあまりつかていません。パソコンを使う事が多いのとスマホ使っても自宅のWifiを利用していますのでギガを使う事がないんですね。ほんと1ギガ契約で余ります。これには秘訣があって、スマホを二台使いなんです。一台はiPhone7plusで、もう4年使っています。1G契約で電話は5分まで無料です。料金は一月、3300円くらいです。

もう一台は通話できないスマホでナビに使っています。3ギガ契約でデザリングできます。キャンプなんかに持っていって、iPadで漫画読んだりするときはこちらのスマホにWifiで繋げて使用しています。しかも3ギガ基本で使わなかった場合は次月3ギガ+で合計6ギガになります。バイクやキャンプでナビをガンガン使った場合は3ギガ以上使っていますが夏なんかは余っています。月980円の格安SIMを利用しています。

5Gで何ができる?

私の中では別段なにも変わらないが正解かも知れません。自動運転がかなり変わる様ですが、自動運転の車を買うのは多分かなり先になりそうです。でも高速なんかで自動運転ばかりになってあおり運転なくなるといいですね。

今年もハロウィンが近づきましたね。

ハロウィンって世代が違いすぎて、クリスマスの賑わい世代ですので分かりません。って毎年書いてる(笑)
今年はコロナ禍でハロウィンも変わるんでしょうね。お菓子を配るのもなんだか怖い感じですか?マスクしてコスプレはありかもしれませんね。マスクにペイントしたりチャームつけたり楽しむ事でしょう。

イベントとして、どこかに集まったりするのはいかがなものかとも思いますが、ハロウィンを機会に今までの自粛生活を変える機会になるといいかも知れませんね。どんどんコロナも解明されてきて、マスク同士だとほぼ移らないとまで言われていますからね(自分で調べてね)

昨年までの様に馬鹿騒ぎするヤカラが出なければいいと思いますが、今までの鬱憤を晴らすかの様なバカ騒ぎをしに渋谷に集まる連中も必ずいることでしょうね。

コロナを克服するって言うけれど、なんだかコロナでいろいろと淘汰される時代の区切りになるんですね。百貨店みたいにコロナ前の生活に戻るってこともない業種もあるのかも知れません。

ヤクルトのCMも「手洗い、うがい、ヤクルト」から「ただいま、手洗い、ヤクルト」に変わりましたね。
どうせ洗面所にいるなら、うがいもした方がいいと思います。

10月になって晴れません。まじ10月10日は晴れの特異日から昨年今年と台風被害の日になっています。今の天気予報では、10月25日まで、ずーーーーーと曇りか雨で晴れる予報の日も薄曇りで前後に雨がらみになっています。
バイク乗って遠くに行くのが憂鬱です。二日連続で晴れ予報だと泊まりで行こうかって気になるけど、それがない予報です。秋のツーリングシーズンは無しか?春はコロナでアウト!秋は天気悪くてアウトか?

根性きめてワークマンで買った高機能なカッパ積んで出かけようか?思案中です。この雨カッパ凄くいいんだけど通勤にバイク使ってないから、まだ一回しか使ってない。