All posts by mikye

アトリエ エリカ ・ エリカパソコンクラブ代表です。 バイク好きでキャンプ初心者のおっさんです。 ハイエース200系3型(車中泊仕様)を購入しました。 このブログは思いつきで始めたどこまで続くかわからないブログです。 参考になる事があれば幸いです。

テレビ見ていて思う事

暇なのでテレビを見ています。
朝は日本テレビのZIPを見ながら朝食でスッキリみたり、午前中にプール行って帰ってきてからフジテレビのバイキングやグッディを流れでみたり他のチャンネルにしてみたり、で、何が言いたいか?

ほぼどの番組も同じ事ばかり言ってるんです。
水害の事、コロナの事や、政治家夫婦の事など、どこでも同じような話題です。

ところが、19時過ぎるとバラエティー番組となりお笑いだったりクイズだったり、水害もコロナも政治も、何もない。仕事帰ってきたお父さんやお兄さん、おばちゃんやお姉さんは昼間の話題について知らないんじゃないか?

むしろ、その辺の日本を支えてる年代には知ってほしくないのか?知らせるべき年代は、もう働いてない年代や仕事もなくてテレビを見るしかない人にしか知ってほしくないのか?
不思議なくらい報道バラエティ番組は、なぜゴールデンに放送しないのか?

コロナが空気感染するって WHOの報道はどこ行ってたのか?
マジっすか?今まで飛沫感染と接触感染だったのが空気感染しだすとスポクラのスタジオやばくない?
ってことになるかもしれないけど、感染者数200人超えても重症患者は6人しかいないから何にも問題ないとか?

でもネットを閲覧すれば、いろんな話題と意見が出てきます。

宮沢孝幸京都大学ウイルス・再生医科学准教授の話題がかなり強烈でなぜ自粛したのか意味わからなくなります。マスクしてればソーシャルディスタンスはいらないって話です。映画館で隣同士で座っても何も喋らなければマスクもいらない。微妙に空気感染する事があったとしてもその感染率は非常に少ない。らしい。

糖尿病や高血圧などを含む基礎疾患を持ってる人は重症化しやすい高齢者は特にという事なら、自覚のある人は充分注意して家庭内の若者と、もし感染したら死んじゃうかもしれない人は家庭内隔離して、元気な人は出歩いてもいいんじゃないかと思う。

自分はかかったら死んじゃうかもしれないって思う人は、自粛してればいいんじゃないか?

プールはマスクしなくていいんです。まぁ当然ですよね。マスクしないでプールの隅でたむろして肩組む様にしてしゃべくり回るおばはんたち、大丈夫ですか?あんたらのせいでスポクラ潰れませんよね。

避難するって

異常気象と謎のウィルスは、恐怖に我々を落とし入れますね。
思わないところや想定外のところで河川の氾濫や堤防の決壊など、屋根の上に救助を待つ人の映像が見慣れたことの様になってしまいそうです。
スマホからの映像やFecebookやTwitterなどからのSOS信号など、大変な事になっています。松戸を含め自分の住んでるところで避難しなくてはならなくなった場合の事をよく考えておきましょう。

なぜ、避難ってなると体育館とか校舎なのでしょう?

うちの場合は、車さえ動けば自動車内に避難します。できるだけガソリンは満タンにしておこうと思っています。エアコンかければ快適に寝ることも出来そうですし、皆さんの車よりは快適に過ごす事ができる仕様にしています。日頃の遊びにも使えますけど、最初は避難場所に行きたくない。から作り始めたのが本音です。ですから江戸川や六軒川が危ないってなるととりあえず車で常盤平方面に避難したいと思います。例えば運動公園の駐車場ならばトイレも使えます。
非常事態に備えること、なんでもいいので準備していることは必要です。

2017年ぐらいから雨での水害がひどくなってきています。
スーパーコンピューターでも予測できないくらいの雨が降るってマジですか!

避難場所だけでなく知人や友人の宅も選択肢としてってテレビで言ってますけど、マジですか!そんな命を救ってくれって言える知人や友人はいませんけど?なにか?そもそも同じ平地に仲良しがいても意味ないってことですよね。同じく浸かります。風呂に一緒なら平和なんですけどね。テレビや報道って馬鹿ものの集まりなの?言わないよりいいかってことなのかな?一旦避難して氾濫治ってから住めなくなった家に帰れないので知り合いに相談して住まわせていただくなら、今までの通りでしょ?

テレビ見てたら簡単なテントなどを持って行って広げて避難しましょう。って自慢げに言っていますが、あなた荒天の豪雨のなか一瞬で広げるテントが役に立つと思っています?スプリング式の広げるテント広げた時点で風で飛んで行きますけどなにか?もう、馬鹿としか言いようがない。思いつきで放送しないで(笑)

そもそも松戸で氾濫恐れずにテント張れる様な場所ってあまりありませんよ。安全な場所だと21世紀の森の橋の下くらい?夜なら入れない。

今年は江戸川の氾濫や決壊が起きません様に!祈っています。

筑波山周遊プチツーリング

梅雨の合間のいい天気!
昨日は、パソコンの修理とデータ回復のお仕事をいただいて、パソコンに張り付いていました。午後2時ごろから8時ごろまでかかりました。データのコピーを仕掛けて夜の「ヨガ」に出てから、帰ってきてHDDなどを片付けて整理してから、少しだけ呑んで、朝8時頃にお客様に電話して救出したデータをお持ちして、パソコンの今後の対応を相談してメーカー修理に出してもらうこととして9時頃帰ってきて、あまりにも天気がいいので、近場へバイク走らせにいくことにしました。

近場といえば、筑波山!

2時間ほどで行けるし、参道にある七味が焼き鳥によく会うのでちょどなくなった七味を買いに!もうショーが無いないなー笑

いつものルートを少し外して野田経由で芽吹大橋から回っていくことにしました。

ちょっとタイムラインが違う様ですが、まあだいたいこんな感じ。
お昼前に筑波山へお参りして、目的の七味へ。。。。。。
残念!おやすみ!コロナ禍でやめたか?それとも平日は休んでるのか?ともあれいつもの七味は手に入らない。

いつも停めてる山道に一番近いバイク置き場に300円払って停めているので、そのお土産屋さんで七味を購入50円引きの割引券使って駐車場代を250円に見積もり(笑)

梅雨の開け間の晴天でとても暑く感じて、汗びっしょり。
エアリズム+半袖Tシャツ+KOMINEのメッシュジャケット+ワークマンのデニム+TAICHIのライディングシューズでパンツまで(;^_^A アセアセ・・・

一応、タオルと下着の替は持っていていたので「温泉センターつくば湯」1100円に入ってゆっくりし、上で昼飯(とんかつ定食)食って、もう一回風呂入って汗が落ちつくまでゆっくりして一路帰還へ。

松戸までって道が混むんですよね。帰りもそれほど遅くならないのですが、柏の布施入口で渋滞、原付なら脇を抜けられるかもしれないけど、DS11じゃなかなか無理、400mの渋滞でエンジンの暑さに気を失いそう。6号線も柏の街中や小金の上り道のところで大型重なると渋滞。いつものことだけど、4時前だとそれほどでもないかな?って思っていたけど、やはり渋滞と晴天で暑い!
帰りは高速を使えばよかったかな?流山ICからも、ちょっと距離あるし。三郷南じゃ橋越えなければならないし、意外と悩む。下の範囲の渋滞を避けたい。

時間帯なのか裏道なのか何か考えないと夏は気を失うほど暑いからなー

ブログを始めました。

https://erica.tokyo

自粛期間で暇なもんで、自社のブログを始めました。
facebookやLINEタイムライン、Twitter、InstagramなどSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)はやっています。Blogもアメブロをやってます。エリカパソコンクラブとしては、お客様からのお問い合わせや、各アプリの動作検証やカスタマイズなどのため、色々とやらなければならない。ってこともあって各種SNSもやっていましたが、自社のBlogはやっていませんでしした。

暇なのでWordPressを使ってブログを作ってみました。

WordPressってブログだけでなくCMS(コンテンツ管理システム )として開発されたWEB上で動くソフトウェアーです。私自身はCMSはJoomlaに手を出して日本語化とかプラグインとかの開発していましたが、あまり必要性を感じなくなって途中でやめてしまいました。

今回は情報発信としてではなく記録としてやってみようかな?自粛で暇だしって思い立って、ドメインとってサーバーを他に構えて初めてみました。今後はブログに投稿したものをFecebookページやTwitter や Instagramの連携投稿などを出来るようにしてみたいと思います。

それほど期待のできる情報の発信はできないのですが、コメントを残してくれるとありがたいです。

名前は、適当に「たろう」「はなこ」など、私にわかるように、でも、他の人に分からない方法でも良いです。

メールアドレスも適当に123@erica.ne.jp oioihontoka@gmail.com でも、とりあえずありそうなものなら可能。このメールの必須をそのうち外そうとしています。

肝心なのは、自動マシンからの書き込みを避ける設定で、四文字の平仮名がランダムに出るので、そこを間違えないように入れてください。

皆さんのコメントがブログを続ける励みになります。よろしくお願い申し上げます。

<<<< ここで大事なお知らせです。>>>>

緊急事態宣言が緩和されるに伴い。エリカパソコンクラブでも、通常の講習やパソコン修理、設定訪問を再開させていただきます。
つきましては、訪問設定の場合は、マスクの着用、フェイスシールドの着用、ゴム手袋での作業をご了承いただける場合のみ作業をさせていただきます。お客様の安全安心を第一に作業をさせていただきたいと思っておりますので、ご理解ご協力をお願いいたします。

ホームページ作成、WEBプログラム作成、チラシ、パンフレット、のぼり旗の作成。ヤフオク代行、遺品整理、お家の片付けなど、なんでもお承り致します!よろしくお願いします!

アプリの覚書

Webike ウェビック

【Webike(ウェビック)アプリとは】

・Webikeアプリをインストールすると、WebikeパートナーバイクショップでWebikeポイントがご利用いただけるようになります。

また、バイクショップでのお支払い金額の1%(税込)がWebikeポイントとして還元されます。

・バーコード商品検索機能は、アプリからバーコードをスキャンすることで、商品の詳細情報をウェビックショッピングから検索して確認できます。

・チェックイン機能は、ウェビックが指定した場所や、地図上で指定した場所を登録やチェックインできます。ポイントがもらえるスポットも準備中です。

【ウェビックショッピングとは】

日本最大のバイク用品・パーツのオンラインストアです。国内4メーカー純正部品から、国内外の様々なバイクパーツ・用品を豊富な在庫で取り揃えています。

ウェビックショッピングをご利用すると、1ポイント=1円でご利用いただけるWebikeポイントが貯まります。

Webikeアプリを利用すれば、ウェビックショッピングのご利用で貯まったWebikeポイントをバイクショップで利用できるようになり、バイクショップでのお会計でもWebikeポイントが貯まるようになります。

https://apps.apple.com/jp/app/id1484016305

iPhone

https://play.google.com/store/apps/details?id=net.webike.app01&hl=ja

Android

バイクパーツ・用品のフリマ~ Rider’s Garage

Rider’s Garage(ライダーズガレージ)は、バイクのパーツや用品を売買できるライダーのためのフリマアプリです。

購入は2タップで完了!オークションより簡単!

マイバイクを登録して、自分のバイクに合うパーツを見つけよう。

https://apps.apple.com/jp/app/バイクパーツ-用品のフリマ-riders-garage/id1114717601

iPhone

モトクル バイク専用の写真共有SNS
国内のバイク好きみんなが集まるバイク専用SNSの決定版!
モトクルはツーリング先のスポット情報をはじめ、カスタム情報、愛車情報など全てのバイクライフを簡単に写真で記録して共有できます。

https://apps.apple.com/jp/app/モトクル-バイク専用の写真共有sns/id1347027399

iPhone

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.proto.motocle&hl=ja

Android

今回のふもとっぱらキャンプ場で判ったこと。

2020年6月24日(水)から25日(木)
24日18時ごろから雨、雨、雨、25日9時30分に上がる。

道具は同じ箱に入れる。
バーナーは車中泊の時にも使うことがあるんで車の中へ入れていた。その際に利用することがあるので風除けを一緒に置いていたのだけど、メスティンでの炊飯の時に風除けが何処にあるのか分からなくなって炊飯失敗した。
このことから、炊事道具は全て同じ箱に入れておきましょう。

紅茶やコーヒーのセットは、なんだかんだと買っては少し使っては増えていく。骨董市に行ってる時には毎週だしご近所に配ったりするので消費できるが、今はコロナの影響で消費が少ないので、利用する分だけ、もしくは利用するかもしれないものだけにしよう。

コッヘルを使って調理することがほとんどない。炭焼きメインの時には、小皿の種類を増やした方がよい。

次回はコッヘルを使ったり、飯盒やメスティンを使った調理にしよう。

秋口から冬にかけてのBBQは、炭火より薪の周りに串を刺した方の調理にチャレンジしよう。

この時期の雨の中のキャンプは、ビーチサンダルが最強です。テント外にヌギッぱでも持ち上げてふればなんとかなる。雨除けの心配が無用になるだけでもありがたい。

ふもとっぱらキャンプ場に来た!

麓っぱらキャンプ場とは、富士山の麓に広がる牧場をキャンプ場にした有名なキャンプ場です。

天候が良ければ目の前に雄大な富士山が見えるはず。今日はあいにくの曇り、この後少しでも、富士山が見えると良いな〜

都内の渋滞を避けるため朝6時前に出たので、河口湖に着いたのが8時ごろだった。朝1番最初に忍野八海へ訪問、朝早いこともあって観光客は1人もいない。前回来たときには、お昼ごろと言うこともあって、韓国や中国の観光客で賑わっていた。お土産物売り場も日本語よりも海外の言葉の方が多いそんな感じでした。

忍野八海を後にして、吉田のうどんを食べたかったのだが、まだまだ早い時間。思い切ってふもとっぱらキャンプ場にチェックインした。

基本寝るのは鉄のテントなので、タープとテントは貼ったものの、車の中でダラダラしてる(笑)

コロナが落ち着きそうです。

会食で感染が広がってるそうです。知らない人と飯食わなければ良いじゃん?
こいつからコロナもらっても良いやって人としか呑みにいかなければ良いじゃん?
できるだけ個室のあるところかテラス席で呑めば良いじゃん?

会社の呑み会もなくなったでしょ?
一緒にザギンのクラブで呑んで仕事をもらうってテレビ業界もユーチューブに押されて予算ないでしょ?

日本だけファクターXとか言って、何かしら他国とは違う性質があるそうです。新型コロナ(コビット19)も人種差別してるのでしょうか?

そこで、厚生労働省公式の新型コロナウイルス接触確認アプリは皆さん入れましたか?
iPhoneの方
https://apps.apple.com/jp/app/id1516764458
Androidの方
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.go.mhlw.covid19radar&hl=ja

こちらのアプリを入れて出かければ安心です。安心って言うか?みんな使えよ〜〜〜〜〜。
自身が感染した場合の報告義務はもちろん。接触した可能性があることがわかるだけでもいいじゃん。

自分は元気でも、自分の愛する人が風邪気味になったときに、このアプリが反応すれば間違いなく、自分の愛する人は濃厚接触者でしょう?そのこと伝えれば、PCR検査も受けることができるかもしれない。陽性反応でたら苦しむ前に治療してもらえるかもしれない。
今までだと37.5度以上の熱が続いて肺炎症状が出て、ガラスの破片を吸い込むほど苦しい思いをしてからしか新型コロナウイルスの治療をしてもらえない。しかも、病院受け付ける前に重症になって死んでしまうことがあったりしたのに、このアプリが反応したら対応してくれるってことが、何故わからんのか?

テレビでも解説者や文化人みたいなボケが「わたしゃ入れませんよ」「政府のやってることなて信用できませんから」とか善良な市民を巻き込むな!!!!!!!!!!

お願いだから「お前だけ離島で静かに暮らしてくれ!」それで飯食えるんだろ?俺たち普通の暮らしでも飯食っていくのが精一杯だったのに、この経済状況でどうすんだよ!

少しでも安心できる材料をけなすな!このプログラム作ったやつはお前らみたいに人の批判しかできない邪智で幼稚な文章書く頭より正確な天才プログラマーなんだから、テレビで批判するのはそこじゃない!!!!!

出来ないことをケナすのに人のせいにするってことは、よっぽど勉強できない奴だってことがバレるよ。

1+1=2なの?っって聞いてるようなもんだから。まだしも1+1=2ってわかりやすく400字詰めの原稿用紙4枚にまとめてくれ。って言うならまだしも。

1+1=2って「そんなのかんけねー」っていてるようなもんだな。

俺は出来ないことが悔しくて出来るように努力してきた方だから、やらないでけなして、自分を正当化したい奴見るの大嫌い!

<<<< ここで大事なお知らせです。>>>>

緊急事態宣言が緩和されるに伴い。エリカパソコンクラブでも、通常の講習やパソコン修理、設定訪問を再開させていただきます。
つきましては、訪問設定の場合は、マスクの着用、フェイスシールドの着用、ゴム手袋での作業をご了承いただける場合のみ作業をさせていただきます。お客様の安全安心を第一に作業をさせていただきたいと思っておりますので、ご理解ご協力をお願いいたします。

ホームページ作成、WEBプログラム作成、チラシ、パンフレット、のぼり旗の作成。ヤフオク代行、遺品整理、お家の片付けなど、なんでもお承り致します!よろしくお願いします!

エリカパソコンクラブ 090-8344-2630 お電話お待ちしています。