Category Archives: 覚書として

休めばいいんです

2月になりましたね。7日には緊急事態宣言は延長になりそうですよね。
今の状態が、何か違う気がするんですよ。飯食いに行くと感染するですか?昼間の有名店は外で並んでますよ。静かに食えば大丈夫なんですか?酒飲むとダメなんですか?体調が悪いのに呑みに行ったり仕事行ったりするのがダメなんじゃ無いの?

体調悪いと仕事休むって事ができるようになるといいですね。もっと感染力の強い死亡率の高い物が流行ると意識改革になるのでしょう。新型コロナじゃまだまだ決定力にかけます。新しいパンデミックが来年出て来なければいいですね。未来が語る一言です。

まだまだ、世界の飛行機が飛んで無いのでEMSが止まってる国が多いです。発送できてもいつ着くのか約束できない場合がほとんどです。と言う事で国内の骨董品みたいな和物が売れません。売り先がないです。昨年の4月に最終が送れなくなっってから、間も無く一年です。もう、そこでの売り上げが0円です。

アメリカへの発送は止まっていますが、アメリカからの商品は入ってくるんです。SAGAWAやUPS(yamato)は注文から1週間くらいで届きます。DHLやFedExは飛んでいますので大丈夫のようです。今まで国際郵便しか使って来なかったので、DHLやFedExは使った事がないので今まで検討して来なかったのですが、少し勉強しないとダメですね。でも送料が安いんですよね国際郵便は1個1個で出すにはぶっちぎり安い。Amazonクラスの出荷数だとDHLやFedExの方が安いかも(笑)無理。

あっでも、仕入れ先が止まってるから品物が入って来ない。
うおうちの片付けや処分品ありませんか?
どこよりも高価で買い取ります!

やめ時!

今年もありがとうございました。
12018年12月30日(水)~2019年1月5日(火)の間、誠に勝手ながら年末年始の休業とさせていただきます。

とは言えいつもと同じくパソコンの前にすわってネットショップの整理とかしています。ヤフオクやメルカリなどの出品も売れれば発送もしてるので、普段と変わりないかもしれませんね。

お正月には、毎年恒例の松戸七福神巡りに行ってました。「令和3年の七福神巡りについてはコロナウイルス感染症拡大防止の観念によりお守り、御朱印の頒布は行いません。」って事なので、20年の行事に幕を下ろします。今年だけ行かないかもしれませんが?

毎年行けば写真を撮りました。最初の頃のものはフィルムです。子供たちが、まだ小学生の頃の話で、二代目のダルメシアンのが赤ちゃんの時に抱っこして連れて行った写真や、子供たちが一緒に行かなくなった時の写真など色々アルバムにあります。途中からデジタルですけどね。

コロナ禍の中で中止になってるものが御朱印もか!って事なのですが、意外と地方の神社も多くて、御朱印に書くことは中止で、別紙を貼るように渡されます。行列ができるほどの神社では前からあったのですが、別紙を自分の御朱印帳に貼りなさい的なもので、中には黒墨は印刷で朱色スタンプ押したものだったりします。

この方法でも松戸七福神でやってくれれば行ったのですが、辞めるきっかけになってよかったのかもしれません。

やめるとか、手放すとかの切っ掛けがなくて困ってたものがコロナ禍で手放せる辞められることができることはチャンスかもしれまませんね。コロナのせいにして辞めちゃいましょう!

今年も、ありがとうございました。

9月の終わり頃の晴天の日

前から行こうと思っていた「聖天宮 五千頭の龍が昇る台湾の道教の道観」へ行ってみた。

前日から晴天の予報だったので「聖天宮」へ行ってからキャンプのできるビオリゾート ホテル&スパ オーパークおごせへ行ってみた。

フリーサイトやグランピングキャビンなどある温泉付きアウトドアの施設。
うちが行くとしたらクッキー(トイプー女の子)が一緒なので、フリーサイトかな?て、そこにタープ+テントで炭起こしで食事かな。風呂があってゆっくりできるなら最高かな〜って思っていました。
フリーサイトにバイクのキャンパーが1組平日だからね。
BBQハウスに女子三人組。
本館のお風呂は、おじいさん、ぼちぼちと家族ずれ2組。
ゆったりできて、2階のキッズコナーやライブラリーにも人がいました。

本館の中だとそれほど気にならなかったのですが、外のフリーサイトやログハウスあたりを下見してると本館からの、BBAのカラオケが鳴り響く状態。たぶん、換気もあって窓全開なんだろうなーって感じ。これは絶対に無理って音量で聞こえてきました。

夜になればカラオケもないのかも知れません。季節の問題とコロナの問題もあっての対応かも知れません。
それさえなければ明日にでも利用したいのですが、あのカラオケから聞こえるBBAの枯れた歌声、ゼッタイにない。

バイクで埼玉方面へ行く時は、高速利用が多いです。

奥多摩や秩父方面、どちらにしても外環線から関越だったり一人だったら首都高から中央へ行ったり。
今回はそれほど遠くないので下道で行こうと、10時からしか拝観できないのでそれまでに、なんて思っていたら、いつものようにグズグズして9時ごろ出発。298号線までナビに頼ったら三郷経由で298へ、時間の関係かいつものことか、草加あたりからがめちゃ混み。スリ抜けを駆使しても心が折れる。まじ高速使えばよかったって感じ。

それにしても埼玉県は川越くらいまでは、道が混んでる&道が狭い気がする。
今回の「聖天宮」は坂戸市なので川越のちょっと先。やっと走りやすくなってきたかなで到着。

スパ オーパークおごせで風呂に入って汗引くまでゆっくりしてて、帰りのナビ見たら3時間。どうする俺?でも日暮れ前に帰れるか。なら下道で(笑)

ナビの通りだとやっぱり混んだ道を走るしかない。5km先約1kmの渋滞です。とか聞こえると、もう心が折れるわけで、なんとか超回避できないものかと思ってしまう。

まだ暑くて、なんせ停まるとエンジンからの熱で気を失いそうになる。まだまだ暑いわけで、真夏に乗る気はなくなるわけで、真夏ように250ccくらいのセローみたいなエンジンから少し離れた位置に座るタイプが欲しくなってる。てか、ジャイロX最高!このタイプのエンジン配置で高速乗れるタイプ欲しい。

X-ADV(750cc)がいいのか?
どうなんだとか。もう、停まるとそんなことばかり考えてる。

だから、高速で帰ってこいよ。三郷南で降りれば家まで10分だぞ〜〜〜ってことなんだね。

印旛沼サンセットヒルズ 9月17日泊

新しいテント買ったので、どうしても試してみたくて近くのキャンプ場である印旛沼サンセットヒルズへ泊まってみた。

料金1区画4180円(犬2匹までOK)詳細は http://sunsethills.shiteikanri-sakura.jp

いつもの仕事場の成田山新勝寺より近い(笑)

新テントは、組み立て簡単、「ダークルーム™テクノロジー」を取り入れたテントてい言う事で「日光による温度上昇を抑え 涼しくぐっすり眠れるコンパクトテント」なのだそうです。
夏でも涼しいのか?
そりゃないない。暑いのは暑いんですよ。でも暗いです。ほんと季節よくなればこれで寝れば昼まで起きられないかも知れません(笑)

今回のみ道筋は、今月中にどっか行こうテント新しいし。。。。
なんか涼しくなってきたから、もう大丈夫かな?
天気予報見ると17日泊なら大丈夫じゃない?って感じ。

近場に「印旛沼サンセットビーチ」あるよで、先週に昼間下見に行ってきていました。

デイキャンプで何組かバーベキューを楽しんでいました。

管理人さんにお聞きすると9月の4連休はサイトがいっぱいであると言う事、予約当日、天候不良だった場合はキャンセル料金が発生しない事をお聞きしたので、天気予報を確認しながら予約しました。

今回はキヤンプの道具となるものを全部積んで行こうっておもい。二階に置いてある道具類を下ろしてきて、倉庫のタープは一番使ってる2.5mのコールマンを入れていろんな種類の椅子も一番使ってるコールマンを2種類。
テーブルはコンロ置けるものと調味料などおいとくものが大きめ。

コンロはとりあえず全部など

でもOD缶バーナー入れ忘れ=バイクでちょっとコーヒーの時に活躍するけど、車で行く時はカセットコンロが最高って思ってると忘れる。

七里川の時は道具は、全部借りて、ふもとっぱらの時もコンロとメスティンコンロのみ。今回は七輪を乗せたので、便利なバーナー忘れちゃった。

バーベキューって飽きるのね。しかも肉、肉、肉って。もうどうでもいいわ。この肉ってとても上等なお肉ならまだしも、いつもの100g200円以下の肉ならなんでも同じ。

あのね。メインの肉って最後の方に焼くじゃない?
そうすると日は落ちて、炭の火力は遠火でちょうどいいかも知れないけど、酔っ払ってるし、いつ食べても、それほど上手くないって知ってます?

だからだんだん、安い肉になるし、どんどんどうでもよくなっていくんですよね〜

次からは、やっすいホルモンにしておこう!

もしくはバーベキューはやらない!もう、すき焼きにしよう!

なんてことを考える。

今回の印旛沼サンセットヒルズへ行く途中に千葉県印西市山田1783-8 いんば農産物直売所「グリーブ」があります。うどんの看板出てて人も多そうなので寄ってみたら、うどん屋は鈴やってとなりでした。農産物直売所「グリーブ」は、道の駅風の直売所で、もし行く前に寄れれば新鮮な野菜やお肉類、そしてワインやお酒、ビールも買えますので、ちょっと行きたくなった人は覚えておくといいかも知れません。

入り口のコーナーを少し先に行くとローソン 佐倉岩名運動公園前店が有ますので、ビールや水、氷も買う事ができますね。

前日に荷物の積みこみして、当日は、近くのスーパーでお買い物して、クッキー連れて11時ごろ出発。

1時前に到着して、タープ貼ってテント用意してテーブルセット食材並べってって言うお決まりのコースで、車の中の泊まりの状態まで作ったら汗びっしょりになったので、シャワーを使わせてもらいました。ここのシャワーは清潔で非常に快適です。大体の利用時間を前もって予約しておくことが必要のようでしたが、とりあえず平日で他の人も使っっていないので利用可能でした。

汗を流してビールをあけて、カップ麺を作ろうと思ったらOD缶バーナー忘れたことに気がつき、まあのんびりと七輪に炭を入れて着火。この時にメスティンの自動炊飯セットもってきたんだからそれで湯を沸かせばよかった。でも、七輪に火が起きれば後は少々ほっといても消えないし炭追加すれば少しの時間でなんとでもなるのでいいか?

あとはのんびりタイムで、車解放して漫画読みながら、うたたね。

5時ごろになったので、炭追加して、7時のシャワータイムまでをディナータイムに。

7時までゆっくりと時間かけて野菜焼いたり、エビとネギのアヒージョ作ったり、5時までに奥さん作ったジャーマンポテト摘んだり、日頃は「森の香り ソーセージ」がこう言う時にはシャウエッセンだったり(笑)7時にシャワーを順番で浴びて、ここのシャワー室は家族友達で使う場合はシェアー方式なんですね。最初に100円入れると10分のシャワーが出るんです。止めてる時にはカウントも止まりますので、私なんざ2分もあれば十分なんですよー。犬いるので代わって奥さんが残りゆっくり。でも、2分余ったって言ってた。

シャワータイムに管理人のおじさんとお話しタイムで、先日はじゅんいちダビットソンさんが撮影?してたみたい。バイクのチームもよく利用してくれてるそうです。なんせ1区画が広い場所もあるので、1区画六人制限も、隣と2区画借りてセンターのファイヤーゾーン使えば、そりゃゆったりできますよね。自転車のソロキャンパーも来てたとか、今回の連休は埋まってからも問い合わせが多いとか。キャンプ人気ですね。

シャワータイム終了後は、薪はまだ暑いので、炭火鑑賞しながらウィスキー出してロングタイムに突入です。

夕暮れ間際に、30mくらい離れてるお隣のサイトに軽四のお嬢さんがお一人で来られてさくっとテント貼ってテーブルセットしてお出かけになりました。シャワー終わってロングタイム突入と同時くらいに帰ってきたらお嬢さん二人になっていました。炊事ばで、夕飯の用意をしてるので奥さん食器洗いに行って軽くご挨拶。とても若くて可愛い子だったよって(笑)

うちが片付けして猫や風にやられないようにテーブルなど片付けしてたら、なんとお隣さんテント脇のスクリーンに映画写してる海外ドラマなのが遠くからわかるくらい鮮明。下の字幕が出てるもの。初めてみたキャンプで映画鑑賞。結構でかいスクリーンにプロジェクター。わー凄い!

うちは車の中でアンサングシンデレラ見て寝ました。。。。。

寝る前は良かったんだけど、寝てると暑い!網戸仕様の車中泊だけど暑い。ドアフルオープンにしても暑い。2、3日前に夜は涼しくなったねーキャンプ行けるねーって話はどこ行った!

2時ごろには風が吹き始めたけど南風で暑い。しかも印旛沼渡ってくる風は周りの木々をざわめかせてうるさい!それでもうとうとしながら4時ごろまで耐えていたけど、あまりの風のうるささに、十分にペグダウンしてない新しいテントとタープが気になって、早めの撤収を決めました。

5時ごろに静かにタープ畳んで、車片付けして車載準備、テーブル撤収、テント撤収。ゴミ処分、炭火処分してたらお隣さんも起きてきて洗い場へで奥さんと挨拶、まー風強くて煩くて眠れれませんでしたねーってことらし。ちゃんとお鍋もっていたので「これから朝食ですか」「はい」ってことだったらしいです。うちは朝飯用のパン喰いながら一路帰宅へ。

今回わかったこと
お彼岸前は、まだ、暑い。寝られない。
バーナー忘れるとお湯沸かすの面倒。
炭酸買いすぎ。
キャンプはやっぱり雰囲気の良いランタンがいい。
ペグダウンは十分やっとく。
次のキャンプはバーベキューじゃないキャンプ飯にしよう。
以上

今回のあらすじ

変な風邪が流行ってる3月に、ふと思いつき松戸市の健康診断を受けてみようと思ったのがきっかけでした。

昨年の10月に久しぶりに酷い風邪を引いて5日ほど寝込んでしまいました。それまでもインフルエンザにも掛からないで過ごしてきていたので不思議なくらいでした。

それが、12月にも、また酷い風邪を引いて3日ほど寝込んでしまいました。年に2回も寝込むほどの風邪にかかるって、今までに一度もなかったので、とても心配になりました。

しかも、ハロウィンの仮装イベントに出ることができない。クリスマスの仮装イベントにも出ることができない寂しい思いをしてしまいました。

1月に中国で変な風邪が流行ってるって事と10月12月の風邪の事が気になって3月に一度健康診断を受けておこうと思ったのでした。

胸部レントゲンと採尿と検便と採血でなんらかの異常の有無の確認ですけど、胸部レントゲンは即時にわかり問題なし。他は検査に出すので即日は無理。体重と身長で、太りすぎなのはわかるわけですね(笑)

3日後に朝から担当の先生から電話があって潜血便の反応が出てるので再検査したほうがいいということで、その日に相談に行きました。採血、採尿の検査は、まぁそれほどひどくないので経過観察でいいのですが、潜血は大腸癌の可能性があるので内視鏡での検査をしたほうが良いということでした。

市立病院か石島医院さんかどちらがいいですか?って事でしたが、先生のおすすめの方でお願いしますということで、石島医院さんで検査をお願いしました。

1週間後に打ち合わせでしたが、石島さんでは検査は曜日と時間が決まっていて、空いてるのが4月17日と言うことで、それまで待っていましたら非常事態宣言が発令されてましたが病院などは営業していいと言うので検査をしてもらいました。

2週間後の4月末に検査の結果を聞きに来てほしいということでしたので、聞きに行くとポリープが2か所あるので取ったほうが良いということでした。

すぐに市立病院へ紹介状を書いていただいて5月の連休明けに市立病院へ行くと、入り口で検温や問診で少しでも新型コロナウィルスの疑いがある人は、別件の診断へ行くような感じで入り口でのエリア分けがされていて予約時間近くに行ったものだから入るまでに15分以上かかって入館できました。

中に入れば病院内は普段のイメージよりかなり人が少ない感じで、看護師さんとの面談後、医師との診断と診療結果の話しまで、トイレに行く暇もない感じでした。

5月の初めでしたが新型コロナの為8月まで手術ができないということでしたので、それまで待機です。

7月21日に入院前の打ち合わせと説明を聞きに行き、8月3日までの不要不急の外出の制限と過ごし方と毎日の検温表への記載、1週間前くらい前からの食事の制限と前日の食事制限の注意などを聞き手術に備えるようにということでした。

内視鏡でのポリープ切除手術で、その日は入院して経過観察だそうです。一泊だけですが入院になります。穿孔が1000人に一回くらい起こる事やそのほかの事を聞いて承諾書にサインをして施術になります。

手術後の生体検査で癌になっていなければ治療が完了のようですが、生体検査後に癌が発見された場合は治療が継続されるようです。

今回のポリープは大きく、石島先生のお話だとグループ3だそうで表面の生体を少しとって検査しただけだから、ポリープを摘出後に生体検査をしてグループ4以上になると癌ということになるので結果を見てから考えたほうが良いけど、状態では問題ないグループのようだと言うことでした。

今回はコロナの影響で間が空いているのと、検査まで時間があったのと非常事態宣言中ということもあり、かなりのストレスでも、検査などへの禁酒期間も多くなっていますが、減量をする気が全く起きいです。

だって癌だったりした場合は、治療によっては抗ガン治療とかになると食事もろくにできないとか聞くし、そうなれば太っていた方が有利なような(笑)いいわけ!

で、最初に診断をお願いした病院はご家族で経営されていて女医さんもいらっしゃるのですが、太ってるだけで病気なんだから、とりあえず痩せてから考えた方がいいって言われるんです。血液検査の結果や採尿の結果も診断資料として参考にするけど、まずは痩せなさい。太ってることが病気ということです。

今回の手術治療が終わってから減量に取り組みたいと思います。

迷いながら始めてみた

WordPress は利用する機会がなかったので今まで使わなかったけど、自分の覚書としてBlogを開設してみた。

今までもmixiやアメブロなど、仕事で使い方を教えて欲しいや、オリジナルデザインにして欲しいとかのご希望を頂いていたので使ってみたいていたのだけど、FacebookやTwitterもやってるしInstagramもやってる。

自身のブログをWordPressで作ってみようとふと思い立ってからも半年も過ぎた。この半年の間にコロナで時代が変わったというか動いた感じがするので、これを機会に「迷いながら始めてみよう」ってこと。