投稿者: mikye

  • 寒いんですけど!

    寒いんですけど!

    ワクチン接種証明アプリ、マイナンバーカードが必須 デジタル庁
    https://news.yahoo.co.jp/articles/d5b1c542464caa79138f4e2cd8ba149cbd6d0fd8
    ですが、マイナンバーカードを持ってる人はいいのですが、これから申請する人は、コロナの話題もすっかりなくなった来年の春以降に交付になります。マイナンバー自体は皆さん持ってるんですけど、マイナンバーカードとなるとどうなんですかね?

    このカード自体のパスワードを忘れるという事になってる人が多いんじゃないでしょうか?
    私は大丈夫だ!カードに付箋貼って書いてるって(笑)マジで面倒なんですけどって人(挙手)パスワードを管理するアプリに入れとけばいいんですよって言っても必ず「信用できない」って答えが返ってくるでしょうね(爆笑)マスクは必ずして街を歩くのにアプリは信用しない。マスクを信用してもスマホアプリは信用しない。もう絶対に話が進まない。

    あのー寒いんですけど!
    マジで寒いんですけど!
    本気で寒いんですけど!

    毎年この時期に機能性下着の話をしています。そうです。ユニクロの ヒートテック<極暖<超極暖 の話です。今年こそは電熱化したいと思いっています。これ毎年思っていますが、なかなか進まないんです。今じゃリチウムバッテリーも安価になり性能も良くなりました。電熱ベストは当たり前ですが、電熱パンツ https://amzn.to/3GHBsEQ もあり、電熱インナー ヒーター16個ついた下着 https://amzn.to/3GJFAnx などもあり。これって機能性下着と言っていいのか?メリノウールの肌着なんかも山登り用だと想像通りの価格です。これがワークマンだとお高めの1900円です。奥さんが買って手放せないと言っています。って知っていながら

    あのー寒いんですけど!
    マジで寒いんですけど!
    本気で寒いんですけど!

    を繰り返しています(笑)どうする?

  • 茨城フラワーパーク イルミネーション

    茨城フラワーパーク イルミネーション

    灯す

    こころ休まる光

    やわらかな光に包まれて、ほっと一息つく時間。
    冬の自然のぬくもりに触れ“しあわせなひととき”を感じる上質な夜。
    ランタンと焚き火の優しいゆらぎに導かれ、幻想的な光の丘へ歩みをすすめて。
    ここでしか味わえない、こころ休まる時間をお過ごしください。

    と、あるように本当に大人のイルミネーションでした。

    12月2日(木曜)の夜に行ってきました。

    イルミネーションスポットは例年行っているのですが、東京タワーをはじめ無料で楽しめるスポットで犬が大丈夫なところは都心の商店街のような場所は大抵行っています。

    有料スポットで犬が大丈夫なところって少ないんです。

    茨城フラワーパークは大人900円犬200円で入場できます。

    しかもオシャレスポットで犬と一緒にカフェも楽しめます。

    クリスマスイルミネーションのように煌びやかで派手に流れるイルミネーションはないのですが、ゾーンごとの光の灯火を楽しめる大人のスポットでしたよ。

    夕方から出かけたので到着時は夜でしたが、開園時間は14時-21時で[点灯時間]17時-21時までですので、少し早めに出かけてバラを楽しんだりしてからのおしゃれスポットでの夕食&イルミネーションを楽しみながらのカフェタイムとか優雅に大人時間を楽しめそうです。

    茨城フラワーパーク公式

    茨城フラワーパークイルミネーション https://www.flowerpark.or.jp/Illumination/

  • 先週は伊豆に行ってきました。

    先週は伊豆に行ってきました。

    伊東マリンタウンで温泉入って伊豆国ビールを順番に堪能してきました。

    伊東マリンタウン

    下田に移住した古くからの知人がインスタで上野で角打ちしてるって書いていたんで、入れ違いかと思っていたら、その日に下田に帰ってくてるということで久しぶりに訪ねてみました。

    大きな梁のある古民家で2階に蚕室があるような立派な作りでした。移住してからDIYで改築している部屋を見せてもらいました。南国風のいい感じの作りになっていました。次は薪ストーブの予定があるそうです。

    IT関係のお仕事されていて、コロナ前から、もう都心に事務所はいらない。って言っていましたので、コロナを見越しての感じです。

    上野からのアクセスも電車で3時間ほどなので、それほど苦になる距離でもないですね。

    暖かくなったら泊まりで遊びに行かせてもらおうと思っています。(犬を飼っていたので、うちの犬も大丈夫みたい)

    下田から噂の【酷道】国道414号線を北上して天城越えからの修善寺を回って帰ってきました。現在は並列して広い国道が走っています。バイクで行くのがいいかもしれませんよ。

    修善寺はお昼に困りました。食べ物屋が開いてない。土日集中型店舗が多いのか?木曜日が休みなのか?平日の旅のあるあるですね。
    紅葉も終わりかけの様子でした。

    さあ、今週はどこ行こう(笑)

  • 夜は明るい方がいい

    夜は明るい方がいい

    忙しいのか?
    いや、忙しくはない状況ですが、先週もメルマガ配信忘れます(笑)
    先々週の11日と12日は美の山ヘリテイジに車中泊へ行ってきました。帰ってきて土日が仕入れや何やかやで、月曜日にまとめて色々処理の中で水曜日の仕入れに向けての心の準備(笑)

    紅葉と共に車中泊に一番いい季節になりましたが、どこか行かなきゃ〜って事で計画が立ちません。どうしよう?

    ハイエースのヘッドライトの球を変えないと暗い。ハイゼットはハロゲン球のまま使用したのですが、ベンツからHIDに慣れていてバイクもLED球を入れてると、どうしても暗く感じます。思い切ってLED球を入れてしまおうと思います。最近の車のライトって眩しくないですか?プロジェクタライトやLED球などでグイ〜〜〜〜ンと、先を照らしますよね。年齢と共に目も悪くなってるのか夜目が利かなくなりました。暗いライトの中での運転は肩が凝りますので、少しでも負担を取り除こうと思います。車検の心配ありますがね。

    最近の明かりは電球がLEDの物が多くなりましたよね。消費電力も少なく明るいので昔の電熱球を見ることが少なくなりました。うちにも電熱球、白熱球の球がついた物が少ないです。今の部屋もLED蛍光灯です。古い器具にも取り付け可能ですので、取り替え時には少々高くても切れることのないLED一択のような感じです。

    しかも懐中電灯がUSB端子のついた充電系になっています。電池を利用すること自体が少なくなりつつあります。子供の頃の度胸試しとかに持っていったあの懐中電灯は時代遅れの感じですね。

    キャンプ場ではホワイトガソリンのコールマンのランタンがオシャレなんですけど、うちはオールLED電灯です(笑)

    オシャレな黄色の揺らぎタイプの設営に比べて、真っ白な明かりが光っています(笑)
    最近出てる暖色のLED機器に変えるか?でも明るい方が好き(笑)

  • デジタルも劣化

    デジタルも劣化

    先週はメールマガの配信を忘れていました。FacebookやLINEタイムラインには投稿しました。
    と先週書いて配信し忘れていますかね。履歴に10/18 620号までしかありませんでした。

    MLシステム自体が調子悪いかもしれません。確かに経年劣化がデジタルでも起こります。
    信じられないと言うか?何言ってんの?でしょうね。サーバー入れ替えに伴いプログラム自体が対応できないんです。

    もう忘れましたか2000年問題。誰かが気付くだろうと2000年にプログラムが自動で書き換えられない自体が発生したりして飛行機が落ちるとか電車が止まるとか色々騒がれました。

    同じようにハード(コンピュータの機械)自体は経年劣化するわけで、そこに載せるプログラムの基礎の部分も脆弱性を突かれないように進化してる部分で、過去を捨てる部分が出て来ます。

    そこの捨てられた部分に関与する日本語部分だったり(だいたい英語が主軸なので)する部分が反応できなくなったりします。そうなるとプログラム自体を書き換えたり入れ替えたりしなくてはならないです。

    何か新しいことを始めるにあたり基盤をしっかりと確認していないと、日曜ごとにシステム止まったりしますよ〜って事に関係ある人少ないでしょうね(笑)

  • たった7cmが微妙に快適

    たった7cmが微妙に快適

    ハイエースのベットキットを7cm高さを下げました。
    ベッドキットの種類では積載に合わせて高さを変えられるキットもあるのですが、うちのはベッドの高さが一定です。

    上に座った時に、首が痞える感じがなんとも不快でした。
    奥さんは頭に少し余裕がある感じでしたので問題ないと言う事でしたが、座面に座る移動するその度に微妙な不快感がありました。

    そこでベッドキットの高さを切り揃えて低くすることにしました。
    最初は5cmと思っていましたが、最終7cm下げることに決定。

    うちの荷物入れが通称「みかん箱」って黄色のプラケースです。よく農家の軽トラの後ろにあるやつです。

    これを余裕を持って入れられる高さでギリギリを責めない感じが7cm下げるでした。

    出来上がって、ロゴスの70L保冷箱がギリギリ入る感じでした。よかった〜。

    座面座ると首への不快感がない。座ってビールが飲める👍

  • 車中泊してみた

    車中泊してみた

    先週はメールマガの配信を忘れていました。FacebookやLINEタイムラインには投稿しました。
    ハイエースを買ってからひと月あまり、遠出をしていませんでしたので、スロコンの効果を試すために車中泊に行って来ました。喜連川温泉にある道の駅です。ここは、日本三大美肌の湯で有名ですね。三大の他は嬉野温泉と斐乃上温泉です。
    「道の駅きつれがわ」に温浴施設があります。外湯、内湯2種類とサウナ以外に、水着着用のクアハウス(歩行浴、ハーブバス、シルキーバス、電気風呂、ストロングバス等)が一体となったコミュニケーション施設です。>>こちらには入った事がない。犬が一緒なので中々長時間車内に置いて置けない。

    車中泊は流石に快適です。車内の大きさやベットキットのありがたさや、ジャストフィットの大容量のクーラーボックスなど、使ってみて快適さがよくわかります。ダイハツハイゼットでの旅も大好きで快適でしたけど軽バンで快適ならハイエースなら、もっと楽しめるはず。今後も快適さを求めて改良していきたいと思います。

    スロコン(スロットルコントローラー)の検証です。ノーマルでは近所周りの運転だとリッター6kmくらい。高速含む移動で7kmくらい。今回はエコモードの3で、8.2kmでした。スロコンはスポーツ 7段階。ノーマルモード、ECO 5段階と設定できます。
    詳しくは https://shop.pivotjp.com のスロコンでどうぞ。

    オートクルーズは本当に便利でした。オール下道で移動すが、田舎の自動車道は右車線を60kmでオートクルーズ、自動車専用道路は80kmで設定でした。高級車やオプションでオートクルーズついていますが、遠乗りに使用するハイエースには必須でしたね。取り付けや設定には「車のことなら岩田屋」さんにお願いしました。レースカーならメカファクトの岩田さんです。昔から車の相談を気軽に受けてくれています。ベンツの時も格安で修理してもらっていました。いつでも、ご紹介できますよ。

  • 呑み屋解除

    呑み屋解除

    飲食店の営業時間短縮や酒類提供・人数制限を今週25日から解除になりました。
    一年半ほど呑みに行っていないので、あまり行きたいと思わない。
    それと酒自体が弱くなったので、あまり呑めない。前の楽しい雰囲気が思い出せない。自粛期間中にちょこちょこ行ったキャンプが楽しい!!!!!!!です。

    キャンプに一緒に行ってくれるグループがあればいいのですが、私共、平日組なので、週末お休み関係のご家族とはなかなかご一緒できません。

    もう一つ解除して欲しいのが、スポーツクラブのサウナ制限と湯船の人数制限です。
    時短解除で、会員数が増えてる様な感じを受けています。増えてると言っても怒られない実感があります。なのにサウナと湯船に入れる人数が同じなのは納得行かない。特に湯船は前には13人ほど入れていたはずなのが、5人ですよ。水風呂の3人が2人とは訳が違う!

    緊急事態宣言時に風呂にゆっくり入るなよ!って事なのは風呂場の休息椅子を排除した事でわかるんだけど、結果お風呂会員のお爺さま方は、風呂の淵に汚いケツを晒して座る様になって見苦しい!!!汚いケツ三並びの日と来たら湯船に浸かってられない!!!!!!

    お願いですから休息用の椅子を返してください。お風呂会員にも楽しいでいただきましょうよ。湯船の人数制限を解除しましょう。サウナの定員を7人から9人に変更してください。

    と言うのも最近平常スケジュールになったので夜の部のスタジオへ出る機会が増えて風呂で嫌な感じになっています。時短の時には昼間行ってのんびりしていたのに(笑)

  • ハイエースを買った!

    ハイエースを買った!

    高速道路の移動がダイハツハイゼットだと辛いのでハイエースを買った。

    そこで少しだけカスタマイズのお時間です。

    SUPAREE トヨタ ハイエース 200系 専用設計 光量調節可能 LED ルームランプセット 室内灯 7点セット リモコン付き
    3,980円

    エアコンフィルター トヨタ ハイエース対応用200系 2004年8~ エアコンフィルター 特殊5層構造 PM2.5除去 高除塵 活性炭入り 花粉 排ガス 脱臭 抗カビ これはグローブボックスの裏ですね。
    890円

    【最新】ドライブレコーダー前後カメラ暗視機能 ミラー10インチフルスクリーン 1080Pタッチスクリーン IP68防水バックカメラ HD 前170°広角 駐車監視 ループ録画Gセンサー日本語
    8,700円

    前後ミラータイプドラレコ 32Gのメモリーが入ってる。

    Samsung EVO Plus 32GB microSDHC UHS-I U1 95MB/s Full HD Nintendo Switch動作確認済 MB-MC32GA/ECO 国内正規保証品
    880円

    スロコン(オートクルーズ)これで、高速道路の長時間運転が楽になる!

    セイワ(SEIWA) 車用 シガーソケット増設分配器 シガーソケット2連+2USB F276 ダイレクトソケット 最大72W/USB2.4A
    1,055円

    これじゃないんだけど、こんな感じのものいわゆるUSB端子が増えるソケット エーモン 電源ソケットで配線持ってきてる

    【Amazon.co.jp 限定】エーモン 電源ソケット DC12V/24V80W以下 プラグロックタイプ (1541)
    738円

    ユピテルのカーセキュリティー
    VE-S37RS の電池
    Yupiteru ユピテル 充電池 LEXEL CL50 BELH050-4A55T ニッケル水素電池 互換 バッテリー 【ロワジャパン】
    1,880円

    セキュリティ装置、これ動作させると駐車場で前通っただけでアラーム鳴る!

    アームレスト 200系 ハイエース 小物入れ付
    3712円

    アームレストあれば、ほんとに腕が楽ちん

    6/PCS車のドアステッカーセットレーシングスポンサーテクニカルリフレクティブステッカー防水車の窓の装飾ステッカー 
    2906円  これはまだ到着してない!到着したら掲載します!一気に遊び車になりますよ。

    サンシェード ハイエース 200系 標準用 1台分 8点セット 吸盤付 5層 ブラックメッシュトヨタ 1型 2型 3型 4型 5型 車 日除け 遮光 車中泊 /
    7380円

    一回試しにつけたら真っ黒になりました。今度の車中泊で掲載されます。

    セカンドテーブル 家にあった木を加工 加工に必要な金具類費 1600円

    セカンドシートでお弁当食べるのが楽になります。

    犬用わたりテーブル 家にあった木を加工 シール200円

    お犬様用

    OZABUの代わりのシート用スペンサー 580円

    これでセカンドシート倒して助手席側に楽に座れる!宴会用ですね。

    セカンドシートの背面強化のジョイントマット980円 家にあったキルト生地数枚

    セカンドシートの背中部分はスプリングが当たって膝が痛いしヘナヘナなんで固めた(笑)これ絶対やった方がいい!

    ナンバープレートの銀枠 2080円

    ゴミ箱やカゴは家にあったもの

    ストールケースは倉庫にあったもの

    クッションや寝袋などはハイゼットにあったもの

    Jackery ポータブル電源
    11インチテレビ+ブースター付アンテナ

    キャンプ用の電池類

    充電式スタンド電灯

    一酸化炭素 警報機

    ウェットティッシュなど

    この巻のボックスに全部収納可能って、楽に入ってる。まだまだ、工作の日々が続きそうです。
  • 時短解除したけど

    時短解除したけど

    緊急事態宣言なども一気になくなり、スポーツクラブの時短もなくなりました。
    1日よりスポクラの会員も一気に増えた感じです。

    今まで仲良く譲り合ってスタジオに参加していた皆さん!会員増えたので入れなくなって残念です。しかも、今まで我慢してたんだから優先させろ位の態度のバカがいます!!!!!

    時短で会費もったいないとか、コロナこえーとかひよってるくせに!
    時短で行けなくても会費払っていた私の周りの会員を見習えよ!
    って言ってもわからないんだろうな〜

    混んでるスタジオは、出ないから、まあいいんだけど。。。。。
    風呂だよ〜
    10人入れるところを5人に制限したままで会員増えたら問題だろう?

    水風呂に10分も入ってるバカ!!!!!
    二人しか入れないんだよ。サウナに7人で10分入って出たら、水風呂絶対に足りないだろう!!!
    3分タイマー設置しろよ!マジで!もう周りの雰囲気感じ取れないやつは高い金払ってプライベートジムいけよー。
    お前ら行けないんなら、俺が行くぞーーーーそれ!違うかも!(笑)

    徐々に制限解除しないで話さえしなければギュウギュウ詰めでもOKじゃない?
    それが怖いとか嫌なら来なければいいのに!

    と散々文句言って人の少ない時間帯(4時から5時)(12時から2時)にゆったり風呂入ってますがなにか?