ブログ

  • 勝浦つるんつるん温泉オートキャンプ場

    勝浦つるんつるん温泉オートキャンプ場

    2月2日〜3日に行ってきました。

    海岸を歩いたクッキーは足が砂だらけ、車の中も凄いことに!

    おうち帰ったら、玄関からすぐにお風呂へ!

    砂浜行く時はサマーカットのトリミング後にしましょう!

  • オリンピック期間になります。

    オリンピック期間になります。

    先週はオミクロン株をアミクロンと書いてしまいました。
    おμ(オミクロン)株って変換されます。それは置いといて。

    金曜日から冬季オリンピックが始まります。
    北京でのオリンピックですね。バブル方式で選手団や関係者は防護服を着てない中国人とは会えないようです。完全隔離方式なのだそうです。

    北京オリンピックが期間が中国の正月ですので、世界の経済が止まります。本当に中国からの輸入が止まります。当然輸出も止まります。日本のAmazonでも安い中国製は、1月25日から2月15日くらいまで発送できません。って事を書いてあるところが多いです。
    かなり経済的にも中国の影響が大きいですが、オリンピックが終わったら、締め付けが大きくなる可能性はありませんか?

    アメリカが北京オリンピック・パラリンピックの外交的ボイコットを表明して皆んなが政治的に関係してるので、中国もオリンピックあるから少し遠慮しとこうか?でも、終わったら絶対に報復処置に出てやる!って思っていませんかね。

    中国からの輸出は国内が潤うので止めないけど、輸入は相手国からの輸出が止まるので「ざま〜」でしょう?
    中国への輸出の制限がかかる。「中国が輸入の制限をかける」が起こらなければいいんですが。

    2月から一斉に食用油などの価格が上がります。それと中国の影響や、ガゾリンの価格高騰など、暮らしに一気に負担がかかりますよ。
    困った〜〜〜〜とりあえず冬キャンプ行ってゆっくり考えてきます(笑)

  • 花粉の季節

    花粉の季節

    すでに花粉の季節に突入しましたよね。

    なんとなく先週あたりから目の端が切れたような痛みで、目の痒みが出ていました。くしゃみと鼻水が出てきています。夕方になると体がだるいです。花粉症の初期の症状で熱っぽいというのがあったかどうか?めちゃくちゃ寒いから風邪ひきかけたのか?それともコロナか?ってジム行くのを控えてしまいますよ。

    午前中の朝1発目のくしゃみは花粉だな〜ですが(笑)

    土日のイベント出店(骨董市、蚤の市)やフリマへ仕入れに行くことが多いので昨日の夜は「さぁ花粉と戦いましょう!」のスイッチが入ってしまいました。

    アミクロン株のコロナって風邪ですよね。普通に風邪をひいて死んじゃいますから、風邪ひかないように注意したり、風邪ひかないように体調を整えたり人混みに出かけなかったりしていましたよね。

    何が言いたいか?
    花粉と風邪とコロナ(アミクロン株)と見分けがつかない!!!!!!!
    花粉も微熱でる。風邪の初期症状もくしゃみ連発があったりする。コロナ(アミクロン株)は無症状(笑)

    花粉も風邪もコロナ(症状が出ない)も対策が必要でしょう?
    だいたい花粉症の季節に呑み屋へはあまり行かないよ。って味よくわからないくらい喉が痛い時があるので旨いもの食いたいとか、鼻詰まってるからビールがまずい。酒のんで寝たら溺れるわ!

    そんなわけで5月まで花粉(コロナ&風邪)対策頑張ります!

    2月10日ごろにはコロナはピークアウトするそうなので花粉の方が長いなー

  • あけましておめでとうございます。

    あけましておめでとうございます。

    今年も、よろしくお願いします。

    令和四年の始まりです。
    毎年ですが、年の初めに今年中に10個のやりたいこと叶えたいことを書く。
    思うだけじゃなく、書いて残しておくを、ここ十年以上やっています。
    いまだかって、10個ともできたことは一度もありません。でも、昨年は6個もできてしまいました。なんという事でしょう!コロナ禍の中で望みが低かったようです。

    今年も10個のやりたい事を考えて書きこみました。
    この中で自身が長期的に頑張ればできそうな事3個あります。
    金さえ出せばで明日にでもきる事3個あります。
    時間と心の余裕ができればできそうな事3個あります。
    世界情勢が関係する事1個です。
    9個はできるんじゃね。って事ですが、意外とできませんよね。

    さぁ!今年も頑張って関係者皆様のご協力をいただき、希望を少しでもかなえられる年にしたいと思います!!!!!!!!
    よろしくお願い申し上げます。

  • 今年もお世話になりました。

    今年もお世話になりました。

    今年最後の配信になりました。

    メリークリスマスも無事終わり、お正月の様相になってきました。
    何が?って、スーパーの特設コーナーですよ。チキンが終わって蒲鉾へ蒲鉾だらけです(笑)
    カマボコってお正月には値上がりしますよね。平時は100円の物があったりしても、980円になります。まあ雰囲気あっていいんですけどね。コロナのせいでかお正月にお休みするお店が増えましたよね。良いことです。しっかり休んだ方がいいですよ。お正月なんだから(笑)

    中国の場合は旧正月ですよね。世界を巻き込んで中国人がお休みになります。日本もなんなら2月1日頃をお正月にしますか?どうせ荷物入ってこないんだから、なんてね。第24回冬季オリンピック北京2022もあるしね。

    ここの所、厳しい寒さです。夜寝てても寒いのがわかるくらい寒いです。何十年来の寒波とか大雪とか、少し静かにしていただけませんかね。

    今年の営業は、28日までです。
    新年は7日から営業予定です。

    新年も、今までと同様、変わらず、よろしくお願い申し上げます。

  • 窓埋パネル

    窓埋パネル

    ハイエースのサードウィンドウの窓埋めパネルを設置しました。

    裏は今までの黒キルトのサンシェードを切り抜いて貼り付けていますので、意外と明かりが漏れません。寒さや暑さよけにもなると思います。

    棚を設置しました。

    前から持ってる蝋燭型のランプを入れました。クリスマスの雰囲気にバッチリですね〜。

    いい感じに出来上がりました。

  • キャッシュレス

    キャッシュレス

    あっという間に、今年も終わりです。メルマガの発信もあと一回。
    一足早く Merry Christmas ! 「楽しいクリスマスを!」

    かなり前にキャッシュレスの話を書きました。
    松戸プレミアム商品券もスマホ決済にしました。が、一人3万までの申し込みなので夫婦で6万ですよね。1万円で1万3千円使えるんですが、奥さんのスマホで日々の買い物とかしてるので、あっという間に残高なくなりますが、私のスマホ分が減らない事(笑)商品券にしといたらよかった(笑)Paypayのように、こちらのスマホから奥さんのスマホへ移動できないのか?

    呑み屋で使えるところがあればいいんだけど、使えるところへ行ってない。

    本当に現金を持って歩かなくなりました。特に小銭を持って歩かない。小銭入れを持って歩かなくなって2年目くらいかも?たまに立ち食い蕎麦屋でお釣りもらうので面倒です。まあ、そのうち入口の先払い切符もスマホ払い対応になるのかな?

    コーラの自販機は半分くらい楽天エディかスイカ使えますよね。特に鉄道系の駅ナカはスイカ対応なので便利です。

    財布同様に最初にチャージしてるので、クレジットカードのように後払いのイメージが無いのである時払いの催促なしが私たちの年代的に安心して使えます。

    宣伝でもあるように、銀行ATMでお金を下ろして、スイカやエディにチャージ(笑)
    銀行から直接スイカや楽天エディやPayPayにチャージは抵抗ある(笑)

    このカードに銭入れたから「これだけは使えるんやな」的な考え方!いいと思います!

  • 寒いんですけど!

    寒いんですけど!

    ワクチン接種証明アプリ、マイナンバーカードが必須 デジタル庁
    https://news.yahoo.co.jp/articles/d5b1c542464caa79138f4e2cd8ba149cbd6d0fd8
    ですが、マイナンバーカードを持ってる人はいいのですが、これから申請する人は、コロナの話題もすっかりなくなった来年の春以降に交付になります。マイナンバー自体は皆さん持ってるんですけど、マイナンバーカードとなるとどうなんですかね?

    このカード自体のパスワードを忘れるという事になってる人が多いんじゃないでしょうか?
    私は大丈夫だ!カードに付箋貼って書いてるって(笑)マジで面倒なんですけどって人(挙手)パスワードを管理するアプリに入れとけばいいんですよって言っても必ず「信用できない」って答えが返ってくるでしょうね(爆笑)マスクは必ずして街を歩くのにアプリは信用しない。マスクを信用してもスマホアプリは信用しない。もう絶対に話が進まない。

    あのー寒いんですけど!
    マジで寒いんですけど!
    本気で寒いんですけど!

    毎年この時期に機能性下着の話をしています。そうです。ユニクロの ヒートテック<極暖<超極暖 の話です。今年こそは電熱化したいと思いっています。これ毎年思っていますが、なかなか進まないんです。今じゃリチウムバッテリーも安価になり性能も良くなりました。電熱ベストは当たり前ですが、電熱パンツ https://amzn.to/3GHBsEQ もあり、電熱インナー ヒーター16個ついた下着 https://amzn.to/3GJFAnx などもあり。これって機能性下着と言っていいのか?メリノウールの肌着なんかも山登り用だと想像通りの価格です。これがワークマンだとお高めの1900円です。奥さんが買って手放せないと言っています。って知っていながら

    あのー寒いんですけど!
    マジで寒いんですけど!
    本気で寒いんですけど!

    を繰り返しています(笑)どうする?

  • 茨城フラワーパーク イルミネーション

    茨城フラワーパーク イルミネーション

    灯す

    こころ休まる光

    やわらかな光に包まれて、ほっと一息つく時間。
    冬の自然のぬくもりに触れ“しあわせなひととき”を感じる上質な夜。
    ランタンと焚き火の優しいゆらぎに導かれ、幻想的な光の丘へ歩みをすすめて。
    ここでしか味わえない、こころ休まる時間をお過ごしください。

    と、あるように本当に大人のイルミネーションでした。

    12月2日(木曜)の夜に行ってきました。

    イルミネーションスポットは例年行っているのですが、東京タワーをはじめ無料で楽しめるスポットで犬が大丈夫なところは都心の商店街のような場所は大抵行っています。

    有料スポットで犬が大丈夫なところって少ないんです。

    茨城フラワーパークは大人900円犬200円で入場できます。

    しかもオシャレスポットで犬と一緒にカフェも楽しめます。

    クリスマスイルミネーションのように煌びやかで派手に流れるイルミネーションはないのですが、ゾーンごとの光の灯火を楽しめる大人のスポットでしたよ。

    夕方から出かけたので到着時は夜でしたが、開園時間は14時-21時で[点灯時間]17時-21時までですので、少し早めに出かけてバラを楽しんだりしてからのおしゃれスポットでの夕食&イルミネーションを楽しみながらのカフェタイムとか優雅に大人時間を楽しめそうです。

    茨城フラワーパーク公式

    茨城フラワーパークイルミネーション https://www.flowerpark.or.jp/Illumination/

  • 先週は伊豆に行ってきました。

    先週は伊豆に行ってきました。

    伊東マリンタウンで温泉入って伊豆国ビールを順番に堪能してきました。

    伊東マリンタウン

    下田に移住した古くからの知人がインスタで上野で角打ちしてるって書いていたんで、入れ違いかと思っていたら、その日に下田に帰ってくてるということで久しぶりに訪ねてみました。

    大きな梁のある古民家で2階に蚕室があるような立派な作りでした。移住してからDIYで改築している部屋を見せてもらいました。南国風のいい感じの作りになっていました。次は薪ストーブの予定があるそうです。

    IT関係のお仕事されていて、コロナ前から、もう都心に事務所はいらない。って言っていましたので、コロナを見越しての感じです。

    上野からのアクセスも電車で3時間ほどなので、それほど苦になる距離でもないですね。

    暖かくなったら泊まりで遊びに行かせてもらおうと思っています。(犬を飼っていたので、うちの犬も大丈夫みたい)

    下田から噂の【酷道】国道414号線を北上して天城越えからの修善寺を回って帰ってきました。現在は並列して広い国道が走っています。バイクで行くのがいいかもしれませんよ。

    修善寺はお昼に困りました。食べ物屋が開いてない。土日集中型店舗が多いのか?木曜日が休みなのか?平日の旅のあるあるですね。
    紅葉も終わりかけの様子でした。

    さあ、今週はどこ行こう(笑)