Category Archives: 今週の思うこと

新しいiMac24Blue

木村です。アトリエ エリカのメールマガジンを今週もご覧頂きありがとうございます。

新しくiMac24Blueを買いました。
帰る前から買い替えをいつするかの問題でしたが、倉敷へもって帰る。選択を選びました。
これが、大きな間違いで、松戸の環境で、移行操作しておけばよかった。

まずは、Wi-Fi環境の悪さなど、松戸に居れば解決できたり、パソコン関連商品も手軽に購入できたりしますが、こちらだとまだ、どこの電気屋が、パソコン周辺機器が充実してるとか把握できてないので、どうしてもAmazonを頼りにしてしまいます。

当日、もしくは翌日配送ができません。下手すると3日かかります。急ぎのものに限ってそうなります。

また、配線関係も大量に処分したので、イラつきます。

新しいiMac24を元の状態、使いやすい状態にするまでに後1週間はかかりそうです。

この文章は新しいiMac24で書いています。

倉敷市へ移住して1週間

木村です。アトリエ エリカのメールマガジンを今週もご覧頂きありがとうございます。

倉敷市へ移住して1週間です。
まずは住民票の移動でやらかしました。
みなさんご存じですか? 転出届ってマイナンバーカードとスマホがあればできるんです。自分と家族のものができるので、今回はこちらで手続きを2週間前には終わらせる予定でした。
一緒に電気を止める、ガスを止める、水道を止めるって手続きまでできるってことで進行したつもりでした。ガスと電気はその後連絡があり、ガスの警報器は出るときにメーターに袋に入れてぶら下げて欲しい、電気はブレーカーを下ろして欲しいって連絡がありました。なので、手続きが終わっていると思っていましたが、肝心の転出届が進行半ばで終了していませんでした。

転入届に行くと、転出できていないってことで、もう大焦りの状態、しかも、その場でマイナンバーカードとスマホで転出手続きできるってことで始めたら、最終の英字と数字の組み合わせのパスワードを失念してロックがかかる。ニッチもサッチもいかない状態。最悪、松戸へ行くか? 子供たちに市役所へ行ってもらって状況から手続きをしてもらうかってことに、、、

ここでパートナーのマイナンバーカードとスマホで転出手続きできると教えてもらい、里美さんのマイナンバーカードとスマホで手続きを始めたところ、なんと英数字の組み合わせのパスワードをメモして持っている(笑)おかげで修正するマイナンバーがすんなりできて転出できましたが、松戸の転出届は市役所の事務方が届出順に手動で認可しているとのことで、松戸の担当修正する部署にその場から電話。1時間後までに優先的に申請許可を押してもらえるとのことで、昼飯を食べに行って、ネット環境についてKs電気で話を修正する聞いて支所に行ったら許可申請ができる状態になっていました。

はっきり言います。地元の支所で転出届の用紙をもらって、新しいところの支所へ持っていくのが安心ですよーってパソコンの先生が言っています(笑)

本当にいらないものおおいよ

木村です。アトリエ エリカのブログを今週もご覧頂きありがとうございます。

今週は手抜きです。
占いを楽しみにしてる方には、申し訳ありません。
先週からの移住のための用意で、体力を消耗し切ってしまっています。
いるものいらないもの、本当に必要ないものが多数あります。
いいきっかけになりました。
みなさん、明日、そこから移動しなければならなくなったら、なにを持って行きますか?

家具の運び出しのために一旦二階の部屋へ品物避難して家具の中身を空にして、運び出したら、荷造りのために一階へ運びながら整頓の繰り返し。
1日に30階くらい階段を荷物持って降りる。もうへとへとです。この作業も昨日で終わりました。

使わないものを置いておくと面倒ですよ。処分してしまいましょう。今月の処理場への持ち込み金額は3万円を超えています。普通に毎週のゴミ捨てしてればかからなかった料金ですよね。

よーく考えてみましょう。

あと少しです。

木村です。アトリエ エリカのブログを今週もご覧頂きありがとうございます。

アトリエ エリカは、家庭衣料品のデザイン企画制作販売が始まりでした。そのうち松戸に店舗を構えてバラエティショップとして衣料品以外も販売していました。販売物の中に古美術品も取り扱うようになり、また、里美さんがトールペイント教室を並列して始めたり時代に合わせて、紆余曲折を繰り返しながら現在に至ります。
今現在は、古美術品の販売がメインですが、バラエティショップをやってる頃から、面白いものが大好きでなんだか変なものまで扱っています。
今現在も世界中のオークションサイトなどから仕入れをして、インターネット内の店舗や販売サイトで商品を出品したりしています。もちろんヤフオク、メルカリにも出品しています。
コロナ前までは、靖国神社の青空骨董市をメインに出店していましたが、コロナ禍で販売をネットを充実させるしかなくなり、現在に至るでしたが、移住に伴い大井競馬場フリーマーケットに出店して、なんだかリアル対面販売が楽しくなりました。
ならば倉敷へ移住してもアンティークマーケットやフリマへ出店してみようかな?って思っています。関東地区と比べて出店チャンスが少ないため岡山県だけでなく近隣のマーケットも出店してみたいと今から楽しみにしています。
また、新規参入になりますが、地方の古物市場も色々と参加してみたいと思っています。

今週が移転準備のピークになります。そりゃそうです。来週の週末には松戸にいませんからね。

Epaso終了

木村です。エリカパソコンクラブのメールマガジンを今週もご覧頂きありがとうございます。

お世話になりまいた。
今月には移住してしまいます。
これに伴い、エリカパソコンクラブは廃業となります。倉敷に行ってからはエリカパソコンクラブとしての活動はなくなりますし、新規のサポート対象は募集しません。
現在お付き合いのある方々へのサポートは全てオンラインでのサポートになります。現在保守管理中のホームページに関してのサポートはご契約いただける間は継続させていただきますので、よろしくお願い申し上げます。

それで、Fecebookのエリカパソコンクラブのページも閉鎖する関係上、エリカパソコンクラブのメールマガジンも閉鎖になります。関係各位様には長年にわたりお世話になりました。

アトリエ エリカのページは閉鎖しません。通販の形態のまま倉敷へ移住しても継続します。
それぞれの販売ページは元々アトリエ エリカで登録していますので、継続です。
そちらに関しては、来週以降も更新していきますので、よろしくお願い申し上げます。

さとみさんダウンです

木村です。エリカパソコンクラブのメールマガジンを今週もご覧頂きありがとうございます。

里美さんがダウンです。
私が、痛風が良くなっても、なんとなく風邪気味かな?咳が出だすと続くな?なんか体調悪いな?気温や気候のせいかもと思っていたら、里美さんが胃痛からダウンです。

昨日の大井競馬場のフリマも最後にいらないもの処分に困ったものをあげますコーナーで処分しようと思っていたのですが、お昼過ぎに吐き気が止まらず嘔吐してしまいました。

一瞬で帰りの準備を始め、車に大急ぎでその辺の物を突っ込むように片付けて、会場を後にしました。

帰ってからも食事もとれず寝ていたら嘔吐したので救急車呼ぼうとしたのに、頑固に拒否されて明け方#7119で救急車呼んだ方がいいか相談したら詳細な症状から一度一般病院で診てもらって紹介状の後の検査の病院へ行くようになるみたいです。

よって今週の予定は全てキャンセルとさせていただきます。

どんより

木村です。エリカパソコンクラブのメールマガジンを今週もご覧頂きありがとうございます。

1ヶ月前になりました。色々な手続きを始めなければありません。電気水道ガスやネットの解約手続きなど、各種許可証の移転手続きなど各所への申請や手続きを始めています。ほとんどがインターネットからの手続きとなりますが、細かいことがイマイチわからない場合は関係各所へ訪問して聞いた方が楽なので時間をみて行ってしまった方がいいかもしれません。

気温の変化と天気がぐずついて体調がすぐれません。5月って鯉のぼりのイメージで晴天の続くいい季節だったのは過去でしょうか?すでに梅雨の気配ですね。

これが過ぎたら灼熱地獄の夏がやってきます。本当に亜熱帯の地域になったのかもしれませんね。

外売りは4月がピークなのは過去の歴史から学んでいました。5月の連休もダメ、もうフリマように仕入れしていませんから、あるものの在庫が減ってくれらばいいと思いながら売り上げが落ちてくると気分は晴れません。

お天気も気分も晴れないから憂鬱ですよね〜。

酒は百薬の長

木村です。エリカパソコンクラブのメールマガジンを今週もご覧頂きありがとうございます。

残すところ5週間で移住です。
やり残したことばかりです。
本当に移住までにやりたいこと9個残っています。しかも季節ばずれたものが4個あり残り5個ですが、どうしても出来ないことが2個あります。例えばビーナスラインのライディングは、足が痛くて長時間のクラッチ操作が難しいです。足が痛い時点で大型バイクの乗り回しは危険です。

本当にここにきての痛風は、その痛み以上に心にも痛手が広がりました。風が吹いても痛いって身体が痛みますが、これによる制限がかかったことで、本当に鬱になりそうでした。ジムにも行けてない汗もかけない。なんならサウナ行くのも面倒になり、壊れかけました。

今まで26歳からの自営業で何度も困難を乗り越えてきてるのですが、この度の流れはなかなか厳しいものになりましたが、酒を止めていたことにより精神が正常に保たれたと感じています。「酒は百薬の長なり、されど万病の元なり」で、酒は百薬の長が先行しがちですが、飲み過ぎると心も体の健康も害する原因にもなるって事を感じました。

酒やめて3週間目に、すごく深くよく寝られる。って気がつきました。嘘だと思ったら1ヶ月酒やめてみて(笑)嘘かもよ!

インバウンド効果

木村です。エリカパソコンクラブのメールマガジンを今週もご覧頂きありがとうございます。

先週は里美さんの誕生日があり、関東生活も残り少なくなったので、ちょっと旅に行ってきました。ハイエースが車中泊仕様ということもあり旅館も決めないで予定も、とにかく久保田一竹美術館へ行くってことだけで出かけてきました。

久保田一竹美術館は一竹辻が花の着物を常設展示する場所で有名です。知らない人に簡単に説明すると、お高い着物です。中古で300万円ほどします。裾にちょっと絞りで30万円〜です。色合いと絞り具合で100万は普通かもしれません。展示されてるものは1億とも言われるものがあるそうです。服として世界を見ると宝飾品が散りばめたものだと10億とかってものがあるかもしれませんが、着るものとしても価値では日本の着物が世界一かもしれません。構想と技術は群を抜いています。もう芸術の世界で着物の世界からは一歩抜けています。騙されたと思って行ってみてください。

久保田一竹さんには何度もお会いしています。TOCビルで卸の仕事をしてる時に、蜻蛉玉を買いに来られています。最初は着物を着た少し小さめのお爺さんがカーネリアンとかベネチアンとかを購入されていたので、誰だろうと思っていたら、お付きの方から先生だということをお聞きしました。当時、購入していただいたものが美術館に飾られています。シェブロン玉とかジャワ玉とかいろいろ高価なものを購入いただいてます。

朝早く都心を抜けて10時の開店に到着しました。まぁ前回と様変わり、平日の朝早くに、もう会場内は人で溢れています。しかも、日本人は私たちだけ、後の方は90%西洋人、10%東南アジア系、メイン60インチ15分の説明パネルは英語バージョン、サブルームの30インチは日本語バージョン2人だけ、後から入ってきたのは間違えて入った西洋人だけ、すれ違う人の中にはご夫人3人組の日本人もいましたが、本当にインバウンド効果抜群です。茶店も席が埋まってる。ちょっとのお菓子と抹茶のセット1800円は安いのか?

昼までいて、富士吉田のうどんへ、いつもの店はお休みでローカルの店へ流石に西洋人は1カップルのみ、しかも畳部屋に座卓では可哀想か?美味しくいたいただいて、山中湖周りで箱根へ、今までは犬と一緒だったので中々入ることが出来なかった美術館巡りへ、どこの美術館も80%が西洋人、かっての中国人はどこへ?大涌谷もインバウンド効果バッチリ。黒たまご買うもの外人の列に埋もれて購入しました。

様変わりした観光地を体験してきました。大井競馬場フリマみたいな外人ばかりの世界、金使ってるのはって事!(笑)

6連出店

木村です。エリカパソコンクラブのメールマガジンを今週もご覧頂きありがとうございます。

痛風の症状が出てから三週間が経過しましたが、痛みは依然として続いています。4月12日の大井フリマを皮切りに、雨の日曜日を挟んで、14日に持ち込みの準備を行い、15日から18日まで中山法華経寺の骨董市に出店し、さらに土日の大井フリマにも6回連続で出店を無事に終えました。まず、足の痛みが全く引かない中での飲酒をやめ、今日まで禁酒を続けています。その結果、痛みは少し軽減しました。普通に歩くことには問題がなくなり、少し走ることもできるようになりましたが、飛んだり跳ねたりするのはまだ難しいため、禁酒はしばらく続きそうです(笑)。飲酒によって痛みが再発したら、笑ってください。

今回の骨董市やフリマでは、開催地に合わせた仕入れは行っておらず、在庫処分による売上です。思い切って処分しているため、非常にお買い得な商品もあります。皆様に喜んでいただけることを願っていますが、次回お会いすることはないです。

また、今回の骨董市では、創業以来お世話になった先輩方や同期の方々と久しぶりにお話しする機会があり、非常に有意義な時間を過ごすことができました。最終日には皆様からのご挨拶をいただき、感無量でした。このような時にこそ、人の良さが身に沁みますし、人間としての品格の良し悪しがわかる貴重な機会でもあります。悪い人はやはり悪いままで、相手にする価値もないことは理解していても、腹が立つのは自分の狭い考えを再認識させられます。絶対にあんな男にはなりたくないと、良い見本となっています。

あと一ヶ月ほど、処分作業に励みたいと思います。