タグ: ゴルフ

  • 暑すぎ熱すぎアツすぎ

    暑すぎ熱すぎアツすぎ

    木村です。エリカパソコンクラブのメールマガジンを今週もご覧頂きありがとうございます。

    先週の木曜日にゴルフにいきました。
    1ホール目で帰りたいと思いました。
    3ホール目に着替えました。
    8時55分スタートでした。が前がガラ空きで多分キャンセル続出です。
    まじ、暑さでクタクタです。麦茶2本とスポーツドリンク1本と氷嚢に扇風機もっていきました。
    麦茶は午前中になくなりました。
    昼食が11時からたまごスープの塩分が美味しく感じました。氷嚢に氷を詰め直して着替えて午後のハーフへ行きすぐに出発!まあスコアーのいいこと、だって帰りたいから無理しない。ドライバーはハーフスイングで十分、4番ウッドも真っ直ぐ(カートロード脇ねらい)まぁ順調で最後のあがり2ホール目にドライバー隣のコース脇へもうワンペナでいい確認したく無い。2打目もカート道路と反対へプッシュ、もういいで+3球が生きてたらボギーかな?
    もう夏場は曇りと雨を狙って予約入れる。朝5時スタートでスルーで9時に終わるなら行ってもいいかも。
    ゴルフ練習場も曇りの日と室内練習場でいいかな。
    遊びに行って死にたく無いよね。奥さんは2日間体調戻らず、これ熱中症発症寸前ですよね。
    スポーツドリンクお多めに飲んだ方がよかった。でもあの味の素なめてる感じが嫌なんです。で、わかる人同年代以上ですね。

  • ホールインワン

    木村です。エリカパソコンクラブのメールマガジンを今週もご覧頂きありがとうございます。

    先週は増尾ゴルフ松山コース(ショートコース)の7番ホール(70y)でホールインワンを体験しました!
    いつも、狙って入れるぞ!ってつもりがショートコースなんですが、特に松山コースの7番ホールは相性が良くて2mほどの見下ろしですのでカップがよく見えます。しかも70ヤードと近いので入る気がします。松山コースは9H 900Y Par27で最短70Y 最長150Yです。ほとんどが100ヤード前後です。グリーンマット上から打ちます。アプローチとベントグリーンのパターの練習には本当にいいコースだと思います。

    ここからはゴルフに詳しい人の話題になります。
    今使ってるクラブがYamahaのUD+2シリーズです。1番と6番からP,A,Asまでなのですが、3番ウッドがありません。代わりにXxioの4番ウッドを入れてます。相性よくてまっすぐにしか飛びません笑。飛距離が200yなのですが、アイアンになると番手の計算が変わってきます。
    例えばフルショットの場合6番だと180yは楽に飛びます。でもグリーンを狙うとなると7分の力でコントロールします。そうすると160yくらいです。この辺はうまくいかないのでほっといて、Pwあたりの話です。フルに振るって言うと時計の針で1時まで振りかぶって11時くらいまでフォローする感じですが、コントロールショットになると、3時から9時くらいまでのイメージでショットします。フルだと130yが110yくらいになります。フルショットでグリーンの真ん中を狙います。コントロールショットでピンの根本を狙います。って感じです。

    そうすると70yは?ってことなんです。
    Pw(37度)=110y Aw(42度)=100y As(48度)=90yってイメージです。
    57度のSwがフルで80y コントロールで70yです。
    もちろんその下の60度(バンカー専用みたいな)ものがあります。

    ちょっと装備として中途半端な感じがしていました。そこで55度のSwを買って57度を手放そうとおもっていました。
    Nobbyの57度 芹澤信雄のかなりレアな逸品です。さぁどうしよう、、、

  • 雪の降る予報です

    雪の降る予報です

    木村です。エリカパソコンクラブのメールマガジンを今週もご覧頂きありがとうございます。

    天気予報では、雪の降る予報です。
    5日午後から明日夜にかけては、お出かけ注意です。本当に不要不急の場合を除いては出かけない方がいいと思います。あなたの車は四輪駆動のジープでも周りの車が止まれば渋滞の列の中ですからね。同じく前には進めませんよ。

    うちの中で過ごす時間になにをしますか?
    テレビでAmazonプライムやNetflixなどで映画を見る。YouTubeで好きな落語や音楽を楽しむ。ヨガや体操、ダンスなどを楽しんでゆったりと半身浴で汗を流すなど、考えれば家の中でも楽しむことがいっぱいありますよ。

    こんな日こそ思い切って豪華料理をUbereatsで初めて頼んでみるとか?そんでもって配達員さんに思いっきりチップを弾んでみるのもいいかもしれません。

    私は、部屋の中で延々とパターの練習に励みたいと思っています。今年の目標は3パットの激減です!マジで1mのパット外したり2往復したりするのは、ドライバーのOBよりバカらしいことにはっきり気がつきました!グリーンに乗せたら必ず2回でホールに入れる!今年の目標です。
    まぁ雪でみんなネット見て買い物してんだから仕事しとけよ(笑)

  • 災害級の暑さ!

    災害級の暑さ!

    木村です。エリカパソコンクラブのメールマガジンを今週もご覧頂きありがとうございます。

    暑い!猛暑!激暑!災害級の暑さ!って言われています。
    皆さんに告知していますが、ゴルフを始めています。外の競技(遊び)です。緑の上で風が抜けるのはいいのですが、今年は無理です。中和倉に住んでるときにゴルフ好きの八百屋のおじさん、昼間暑い中ゴルフへ行って帰ってきて夜寝たら次の日亡くなっていました。災害級の暑さの中で楽しまれるのはいいのですが、命懸けになるのはいかがなものか?って思います。
    先週は練習場へ行って2時間打ちっぱなしコースを選んで、打席に入って10分で後悔しました。もう、帰りたい。汗が半端ない!目に汗が入ってボールの行方がわからない。汗でグリップズルズル。シャツが張り付いて肩が回らないのでタンクトップに着替えてみたけど暑いのは変わらない。もう灼熱地獄!ほんとに楽しめない。楽しくないのに上手くいくはずない。やめとこ!ってことです。何もコースや練習場でなくてもパターの練習は部屋でできるし、コースマネージメントは本格的コースを使ってゲームでイメージトレーニングすればいい、、、、か?

    同じ趣味のバイクも暑さに弱いです。もう地獄ですからね。ストーブの上に乗って走り回っているのですから、どーにも楽しむってまで行きません。それでも、最近少しの距離だけは乗っています。ジムまで行ってみたり、ちょっと遠くのジム(南柏)まで行ってみたり(笑)プールで歩く(ちょっと走る)のは涼しい?てか、いい感じです。その後がっつりサウナで汗かいて水風呂で締めてからのバイクで夜の帰り道は自律神経整います。

    そんな訳で今できることを楽しむ事に少し特化しています。まぁ昔から楽しむことは自信があります。夏でも車中泊へ行く事はできますからね。近場のビーナスラインは夜は20度以下になるみたいです。白馬の温泉の前でも車中泊できるんですよ。夜は17度のようです。行ってくるかな〜。

  • 会員種別

    会員種別

    木村です。エリカパソコンクラブのメールマガジンを今週もご覧頂きありがとうございます。

    減量についてです。
    本当、がっかりするほど、減量について書いてきました。まぁズーート減量しては元に戻ってって繰り返しています。ってことは今のまんまデブでいいんじゃないの?って思います。

    まー見事に太るわけで、食べ物を気をつける気がない。ラーメン、チャーハン、餃子のセットを今でもペロリです。やめなければって思ってもダメっです。ワインは太らないって?嘘ですね。先週も酒を20本ほど買い取ってしまいました。自分用に呑むしかないか〜(笑)

    ゴルフには行ってますが、肩を壊してから、筋トレ系をご遠慮しております。肩だけじゃん。腹筋やスクワットやれよ!って自分でも思います。プールのランニングは出来流だろう。って思います。思うだけでやらないんです。今のスポクラのメニューからZUMBAのプログラムが減ってスタジオへ行く気が失せました。

    ゴルフも暑くなってきました。ゴルフは冬がオフシーズンと言ってる人はグリーンの問題なんでしょうね。やっぱり芝は夏が綺麗ですからね。でも、私はもうすぐオフシーズンになります。炎天下のゴルフは北海道しか無理っぽい。デブに夏のゴルフはシネって言われてる気がする。4時スタートの9時上がりの那須高原なら何とかなるか?やって見なとわからないけど、、、

    そんなわけで、夏場はゴルフ会員からエリア会員に戻して、他の施設のZUMBAに出ようと思います。北松戸は夜の部のZUMBAは「0」回です。豊四季は3回、おおたか2回、南柏1回なので減量できそうです。
    ほんとかな〜

  • 趣味についてです。

    趣味についてです。

    本当に趣味って金かかります。お金のかからない趣味があれば一番なんですが、私の場合、今はゴルフ、バイク、車中泊、キャンプって感じですかね。収集癖はあまりないのですが、古美術を扱ってる限りは収集癖みたいな感じです。

    ゴルフは貴族の遊びです。もう、時間と金がかかります。コース自体は1日遊んで6500円(昼飯付)とかなんですが、前日の夜からスケージュールが縛られます。

    バイクは乗れていません。肩を壊してバイクを倒した時に起こせない状況から遠出はしていません。バイクは整備や装備(ヘルメットなど)に金がかかります。もちろんバイクも安いものではありません。ガソリン代は車に比べればちょっと安い程度です。

    車中泊は犬との旅のために始めましたが、ハイエースにするまでも内装品に結構な金がかかっています。今じゃLEDランプも安くなりました。普通に旅館やホテルに泊まっての旅よりは安くつきますが意外と不便です。

    キャンプも犬と遊ぶには最高なんですけど、自炊や装備品を考えると普通のバイキング形式のホテル泊まった方が安い。キャンプ場によっては1サイト6000円なんて当たり前です。これに自炊代、薪代、風呂代入れると大江戸温泉泊まった方が安い。

    結果、古美術の趣味を仕事にしてるので、世界中のオークションサイトから物を買って自分サイトで販売するって趣味が一番金がかからない。でも、それほど儲からない(笑)こまった。

    でも、なんだかんだ言って、どれも楽しい!

  • インドアゴルフ場

    インドアゴルフ場

    木村です。エリカパソコンクラブのメールマガジンを今週もご覧頂きありがとうございます。

    急な気温の変化に体がついていかないです。
    本当に最近ゴルフにハマっていて、話題がそちら系ばかりですいません。

    パチンコ屋の衰退は日の目をみるよりも明らかに衰退していますよね。駅前のパチンコ屋でも客ガラガラです。地方の大型店で空いてるのを見たことがない。広大な敷地に大きめの店舗で他に利用の仕方がないのか荒地になっています。かと言ってゴルフ練習場にするにはちょいと物足りない大きさなんですよね。

    ここでパチンコ業界がゴルフに参入してるって話です。

    そうです。パチンコ店が「インドアゴルフ場」に参入の勝算?って話題です。屋外練習場は31カ所減も、インドアは57カ所増ってことです。首都圏の大型パチンコ店は総合レジャー施設です。中でもマルハングループのように大型店舗で家族中遊べる施設を持ってるところも多いです。そこまで大きくない施設がインドアゴルフ場の経営に参入してるってことです。

    もちろん広大なグリーンの中サンサンと降り注ぐ太陽を浴びておおらかにプレーを楽しむものだって人もおおいでしょう。私、暑い中、熱中症を心配しながら車で1時間から2時間走ってゴルフ場に行ってよりも、夏の暑い夜にエアコンの効いた部屋で気の合う友達とビール片手に趣味レーションゴルフを楽しむことのできるタイプなので、大歓迎です。(笑)

  • 進化についてです。

    進化についてです。

    木村です。エリカパソコンクラブのメールマガジンを今週もご覧頂きありがとうございます。

    進化という話です。
    車の機能の進化は、20年前とかなり違いますよね。だいたい電気だけで走るって研究はされていましたが、まだ実用化はされていませんでした。
    (たま電気自動車(1947):日産初の電気自動車があった。って話は無視します。あくまで量産車、実用としてです。)
    今では1回の充電で600km以上も走る、しかも自動運転できたりします。車庫入れが下手なのがボタン一つで勝手に車庫にはいります。ほんとに生きてる間にどれほど進化するのでしょうね。楽しみでもあり、アナログを楽しむ事が趣味の世界になることでしょう。

    カメラの進化は30年前のデジカメの発売頃から一気に変わりました。それまではフィルムが主流でフィルムも100年くらい白黒が続いてカラーフィルムが50年、その後デジタルが出始めて、今ではカメラは趣味とプロの世界ですよね。スマホのカメラが優秀になりました。今の子供にカメラて聞いたらスマホをさすことでしょう。

    で、ここからが自分の話題です(笑)
    ゴルフクラブを買いました。YAMAHA UD+2 inpres ってアイアンです。今まで使っていたのがミズノ ツアービッグでした。古い物です。もうびっくりです。YAMAHA UD+2 inpresは、簡単にいうと真っ直ぐ遠くに飛ぶんです。性能というのか機能というのかわかりませんが、今まで6ironが150y飛べばいいところで、しかもナイスショットの確率が50%くらいだったとしたら、YAMAHA UD+2 inpresは180y飛んで少しのミスショットはカバーしてくれます。ナイスショット率が80%くらいの感覚です。

    よく冗談で、真っ直ぐ遠くに飛ぶドライバーください。って言ってましたが、アイアンでこの違いなら今使ってるNIKE SQも名機と言われていますが、2007年製ですのでかなり進化してると思われます。思い切って1Wも買い替えですね(笑)

    <<<< ブログを始めました。>>>>
         https://erica.tokyo
    +++++コメントもらえると喜びます++++

    ホームページ作成、WEBプログラム作成、チラシ、パンフレット、のぼり旗の作成。

  • ストレスの発散について

    ストレスの発散について

    木村です。エリカパソコンクラブのメールマガジンを今週もご覧頂きありがとうございます。

    ストレスって体に悪い影響を及ぼします。これはみなさんご存知ですよね。ストレスの発散について、ストレスとは、についてのお話です。まず、ストレスの原因は?間違いなく「人間関係」が一番です。光のとか音のとか臭いのとかありますが、一番は「人間関係」ですね。職場だったり家庭だったり、自分のことだったりします。

    ストレスが溜まると心の病気や身体的病気になります。頭痛 · めまい · 免疫の異常・アレルギー · 高血圧・心臓病 · 胃痛・下痢・便秘 · 腰痛 · 更年期障害など身体に現れる病気の原因にもなります。ストレス発散のアルコールから依存症になり肝硬変へと行ってしまいます。

    ストレスを発散する方法は、タイプ1「やる気がでない」人は、「外に出す」ストレス発散が効果的です。運動をして汗をかく、便通をよくする、大きな声を出す、涙を流す。
    タイプ2「疲れが取れず気力で動いている」人は、「休息」でストレス発散です。早めの就寝、湯船で温まる、消化に良い物を食べる、マッサージでリラックス。

    私の場合は、限界までのウェイトを繰り返して骨からでるような汗をかく、大型バイクでふらっと出かけて季節や自然を感じる。キャンプへ行ってひたすら焚き火をする。でしたが、焚き火以外が肩関節の故障によりできなくなりました。でも、再発したゴルフがなんだかストレス発散してくれてるようです。

    考えてみると、ゴルフってストレス溜まる事ないですか?打ちっぱなしに行っても、うまく当たらない!なぜ曲がるドライバーーーーーーー!7番アイアンで120yって女子か!とか。もうストレスために行ってるような?コース行けば、隣のフェアウェイが自分の戦略だったり、どこに行ったんだ俺のボール?なぜ出ないバンカー!池には必ず入れる自信がある!って、もうストレスために行く?って感じ。そんな中、6mの下りスライスがきっちり入った6打目!トップ、トップ、トップ、トップで乗ったグリーンの旗近くの1mが入ったパー5!絶対に乗らないと思った119yのパー3がピン横に転がってラッキーなバーディ!諦めかけたドライバーの今日一260y!このどれか1つがあるだけで美味しいビールが飲める不思議な競技。

    広いグリーンの中で16000歩ほど歩いて走って疲れて、よく寝れて、次のコースのこと考えて、練習して上記へ戻る(笑)良い季節です。ぜひ誘って下さい!安いコースほど喜びます!

    <<<< ブログを始めました。>>>>
         https://erica.tokyo
    +++++コメントもらえると喜びます++++

    ホームページ作成、WEBプログラム作成、チラシ、パンフレット、のぼり旗の作成。
    ヤフオク代行、遺品整理、お家の片付けなど、なんでもお承り致します!よろしくお願いします!

  • 新学期、新〇〇

    新学期、新〇〇

    木村です。エリカパソコンクラブのメールマガジンを今週もご覧頂きありがとうございます。

    新学期の始まりです。今週は新学期や転勤、新入○などの新しいってことが始まります。今年は桜も終わりに近づきなんとなくですが「さぁ新しい事が始まるぞ!」って気がします。なんだかワクワクしませんか?そんなこんなの春になりました。もう、冬物を片付けても良いんじゃないでしょうか?

    肩の痛みが治りません。だんだんと良くなってる気がするのですが、買い物かごをぶら下げる行為がダメです。もっとダメなのは箱を引き寄せる行為です。引取りなどに行って注意はしてるのですが、荷物を下ろす時に車の中から引き出す時に左手をうっかり使ったら、悲劇です。フライドチキンの骨を外すときのように捥げる(もげる)感じがします。もしかして腕が落ちた!ってくらい痛いです。本当に自分でも馬鹿なの?って思います。

    マスクどうしています?私の場合は花粉症ですので、普通にマスクして出かけています。ジムは自分の判断で外しても良いことになっています。但しマスク無しの場合は、会話はしないでください。ってことです。街の中でもマスクしないで歩いてる方も増えました。夏になればもっとマスク無しの生活になることでしょうね。

    先週はアジア取手カントリーへ行ってきました。ここはセグウェイに乗って回ることができます。もちろん4人のりカートを選ぶことも可能です。セグウェイは30分の簡単な講習後に試乗して乗ることが可能です。便利なのはフェアウェイに乗り込みOKですので、ティからずーっとグリーン手前まで自分のボールの近くまでゴルフバックと共に進むことが可能です。これは便利でボールの近くへ行ったら自分のGPSでグリーン(旗)までの距離を確認して番手を選ぶことが可能です。本当に便利で前回の116回から103回に一気に回数が少なくなりました。ただカートと違ってセグウェイは立ってのるので一日中座ることができません。ティーグランドで混んでも座って待つことができないのが、ちょと苦痛です。ベンチ置いといてよ〜って感じです。詳細は下のブログに写真と共に掲載しています。お時間ある方は暇つぶしにどうぞ!