カテゴリー: 今週の思うこと

今週の思うこと

  • 秋の行楽って毎年言ってる

    秋の行楽って毎年言ってる

    過去には日曜日に行くと混んでるけど、平日行くと店も空いてないとか書いています。

    今年は特にコロナのせいもあって行楽地もさんざんかと思いきや、各地混雑してるようです。Go to キャンペーンのおかげらしいですが、内緒ですよ。年寄りばかりが目立つそうです。まぁそういう私も年寄りですけどね。

    平日のキャンプ組の中では、もう目立つくらいの年齢です。60歳の夫婦が犬連れてキャンプ来てるよ〜。って感じですね。バイクのキャンプ組はおじさんばかりですね。若い人は、インスタ映え狙ってる風な若者カップルや、入学前の子供連れのグループなどですね。前回の割合が正しいかどうかわかりませんが、30代ファミリー30%30代カップル10%独身男性若者20%おっさんソロ&キャンツー10% 子育て終わり組夫婦30% くらいの感覚です。例年だと30代ファミリー層が少なかったようですが、働き方改革なのか?若い人多く無いですか?平日のホームセンターは昨年は駐車場三分の一くらいだったのが今は平日なのに8割型埋まってます。なぜ?みんな仕事なくなったの?在宅勤務は?真面目にやってる人と、在宅のふりしていい加減な仕事してる人は?

    これが有名観光地の高級旅館だと60代以上が80%を占めてるらしいです。コロナも蔓延なく広がりますよね。そのGo toも延長だとかもう予算切れだとか、なんだか良く分からないうちに金持ちのおっさんおばさんが使ってお終いですね。だって旅行や外食するお金ない人は割引って言われても行けないじゃん。無限くら寿司かますほど品性悪くないし。

    ぎっくり腰になった後、回復は早かったと思うのですが、坐骨神経痛がひどくなりました。もう、歩くのが痛くて面倒です。ロキソニン系の湿布を使いまくりです。痛み止めとしては優秀なんですが、2枚を4時間貼ると痛み止め錠剤を服用したのと同じらしいです。これじゃいざって時の痛み止めが麻痺しませんか?

    秋になると果物が美味しいんですよね。柿が大好きなので、もう「柿が赤くなれば、医者が青くなる」てくらい栄養価が高いです。果物全体にぶとう糖が多いですよね。要は太るよ。って事です。筋トレ組やトレーニング組には有名な果糖ブドウ糖液糖が悪魔の食品って言われることで想像つきますか?

    注意 果物の糖分と「果糖ブドウ糖液糖」は全く違います。

    思い切って体重管理して体の調子を変えてみないとダメでしょうか?

    今のままでいいはずは無いですよね。そのことについて果物つまみに、じっくり呑みながら秋の夜長に考えてみたいと思います。(笑)

  • 漫画喫茶といえば

    漫画喫茶といえば

    劇場版「鬼滅の刃」無限列車編が記録的にすごい事になってるそうです。
    鬼滅の刃は見た事なくても聞いたことくらいはあると思います。あちこちで評判になっていますよね。
    2016年に「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載が始まり、2020年5月に最終回を迎えた。

    私もAmazon Videoでテレビ放送分を見ました。漫画は読んでいません。映画も見ていません。が、なんだろう少年漫画ですがなんかいいです。作者の吾峠 呼世晴さんは過去に読み切り4作品後の爆売れ連載になったという事です。
    気になる人は、漫画喫茶で読んでみてください(笑)

    漫画喫茶といえば、最近、快活クラブにハマっっています。いわゆる漫喫ですが、洋服の青山の跡地にできてるので馬橋にもあります。漫喫ってなんかアダルトDVD見るところみたいな感じでいたのですが、3時間590円で飲み放題カフェ+雑誌やマンガ読み放題、ブース(囲いがある部屋)3時間1090円でカラオケや上からはのぞけるかもしれないネットサーフィンできる部屋やマッサージチェアーがある部屋、3時間1310円で完全個室が借りられます。詳しくはHP見てください。

    なににハマってるかと言うとマッサージチェアーがある部屋なんです。マッサージチェアーて温浴施設にあって200円入れると10分〜15分くらい動きますよね。手もみのマッサージ屋が多くなりましたが、手もみのマッサージ屋に行くのが嫌いなので(理由はデブ入ると明らかに嫌な顔する+少しポイントずれても文句言えない)でもマッサージ機だと文句言わない、自分が動けばポイント合わせられる。先ほどは3時間の金額書きましたが、これって温浴施設行って2回マッサージ機の金額くらいですかね。

    快活クラブでも当然ですが30分からの設定があって、1時間600円くらいで、しかもチケットがあって上手に利用すると400円くらいです。マッサージチェアー 2回分+ソフトクリーム+飲み放題(味噌汁あり)マンガ雑誌読み放題(笑)カラオケも同じ金額でワンツーカラオケと言って定員2名の小さいブースがあってエレキギター持ち込みで練習可能です。シャワーも使えたりコインランドリーあったり、持ち込み自由だったり食事がやすかったり、泊まりの人には無料モーニング食べ放題だったり、なんだろうイメージがエロいDVD見るところじゃなくなりました。

    やった事ないのですが、夏場ならバイクで地方へいってシャワー浴びてマッサージ機すわってコーラ飲んで少し寝て帰ってこれるかもしれません。

  • パソコンに変わってタブレットが普及してる様ですよね。

    パソコンに変わってタブレットが普及してる様ですよね。

    自宅で必要とする作業としては、パソコンよりスマホが、とって変わってる部分も多いはずです。印刷業の中での話です。写真を加工するのは「フォトショップ」ってアプリがとても有名です。これは見たこともない世界を作ったり何枚もの写真を重ねたり凄い加工をしたりします。これが画面が大きめのタブレットで十分できます。iPadproならスペック的にも問題なしです。

    もう1つイラストレーターってアプリがあります。これも欠かせないソフトでしたが、パソコンで使うよりiPadproの方が綺麗にできる様になってきてもいます。

    動画の編集も高スペック高機能のパソコンで処理しないとダメでしたが、iPadproでかなりのところまで加工できます。なんなら今撮った報道動画を加工してネットでテレビ放送に放り込むなんてこともできそうです。当然ですがYoutubeの編集もパソコン使わなくてもかなり加工できます。
    もうパソコンいらなくなりますか?

    なんかキーボードを叩く作業がなくなるって寂しい気もします。
    iPadに純正のキーボードつけると、なかなか様になります。もう小さいノートパソコンですね。

    最近は仕事で新しく購入したパソコンを設定して、前のパソコンを引き取ってきますが、処分代をいただいています。内容を消去する手間だけでなく、処理するためには所定の手続きが必要です。PCリサイクルマークのないパソコンは有料になります。ちょっと前なら廃品回収業者が無料で持って行っていたのですが、いまじゃ有料廃棄になりました。需要と供給の問題ですね。

  • 5Gってなに?

    5Gってなに?

    2年前のこの時期に5Gになってスマホが変わるって話題を書いたのですが、iPhone12になって各社5G対応の機種が出そろった様です。でも日本各地で5Gが使える様になるには、まだ先の2023年の様ですね。その頃には6Gのテストも始まります。

    総理が変わってスマホの代金を安くするって事が命題の様ですが、どれくらい安くなるのでしょうか?

    私、自宅警備員ですので、スマホもあまりつかていません。パソコンを使う事が多いのとスマホ使っても自宅のWifiを利用していますのでギガを使う事がないんですね。ほんと1ギガ契約で余ります。これには秘訣があって、スマホを二台使いなんです。一台はiPhone7plusで、もう4年使っています。1G契約で電話は5分まで無料です。料金は一月、3300円くらいです。

    もう一台は通話できないスマホでナビに使っています。3ギガ契約でデザリングできます。キャンプなんかに持っていって、iPadで漫画読んだりするときはこちらのスマホにWifiで繋げて使用しています。しかも3ギガ基本で使わなかった場合は次月3ギガ+で合計6ギガになります。バイクやキャンプでナビをガンガン使った場合は3ギガ以上使っていますが夏なんかは余っています。月980円の格安SIMを利用しています。

    5Gで何ができる?

    私の中では別段なにも変わらないが正解かも知れません。自動運転がかなり変わる様ですが、自動運転の車を買うのは多分かなり先になりそうです。でも高速なんかで自動運転ばかりになってあおり運転なくなるといいですね。

  • 今年もハロウィンが近づきましたね。

    今年もハロウィンが近づきましたね。

    ハロウィンって世代が違いすぎて、クリスマスの賑わい世代ですので分かりません。って毎年書いてる(笑)
    今年はコロナ禍でハロウィンも変わるんでしょうね。お菓子を配るのもなんだか怖い感じですか?マスクしてコスプレはありかもしれませんね。マスクにペイントしたりチャームつけたり楽しむ事でしょう。

    イベントとして、どこかに集まったりするのはいかがなものかとも思いますが、ハロウィンを機会に今までの自粛生活を変える機会になるといいかも知れませんね。どんどんコロナも解明されてきて、マスク同士だとほぼ移らないとまで言われていますからね(自分で調べてね)

    昨年までの様に馬鹿騒ぎするヤカラが出なければいいと思いますが、今までの鬱憤を晴らすかの様なバカ騒ぎをしに渋谷に集まる連中も必ずいることでしょうね。

    コロナを克服するって言うけれど、なんだかコロナでいろいろと淘汰される時代の区切りになるんですね。百貨店みたいにコロナ前の生活に戻るってこともない業種もあるのかも知れません。

    ヤクルトのCMも「手洗い、うがい、ヤクルト」から「ただいま、手洗い、ヤクルト」に変わりましたね。
    どうせ洗面所にいるなら、うがいもした方がいいと思います。

    10月になって晴れません。まじ10月10日は晴れの特異日から昨年今年と台風被害の日になっています。今の天気予報では、10月25日まで、ずーーーーーと曇りか雨で晴れる予報の日も薄曇りで前後に雨がらみになっています。
    バイク乗って遠くに行くのが憂鬱です。二日連続で晴れ予報だと泊まりで行こうかって気になるけど、それがない予報です。秋のツーリングシーズンは無しか?春はコロナでアウト!秋は天気悪くてアウトか?

    根性きめてワークマンで買った高機能なカッパ積んで出かけようか?思案中です。この雨カッパ凄くいいんだけど通勤にバイク使ってないから、まだ一回しか使ってない。

  • Go To キャンペーンが分かりづらいんです。

    Go To キャンペーンが分かりづらいんです。

    旅行会社で頼んでしまえば、このツアーだとこんだけ安くなります。ってことなんだろうけど?

    自分で高速道路運転して旅館へ行ってのパターンだと、あれこれややこしい。この私がわからん?こんだけ検索能力が高くてパソコン慣れしてるのに手順が複雑でもう無理。

    しかも、ツーリング(バイク)で行くのは晴天がデフォルト(あらかじめ設定されている標準の状態・動作条件。初期設定。初期値。)なので1週間前の天気予報で予約したい。が、土日は無理。どこも3週間後くらいしか空いてない様子。
    ツーリング(バイクで高速道路使用)+お得になるくらいの高級旅館をGo Toするのは雨の日覚悟じゃないとダメかも知れない。
    尚且つ、予約方法が私(はっきり言ってこういう書類作るの得意だから)でも難しい。あっツーリングプランとホテル予約を下請して儲けようかしらって思ったかた旅行業法違反ですからね。

    Go To Eatは?
    来年の3月までの期間内で予算が使い終われば終了!って事は使ったもん勝!なんでしょうね。

    ①「Go To Eatキャンペーンとは」、ポイント還元やプレミアム付き食事券の発行を支援することで、感染予防対策に取り組む飲食店の需要を喚起し、同時に食材を供給する農林漁業者を支援するキャンペーンです。
    ②主な支援内容は、①地域内の登録店舗で使える25%のプレミアムを付けた食事券を発行する、②オンライン予約サイトで予約・来店した方へ、次回以降に使える1人最大1,000円分のポイントを付与する、の2点です。
    ③実施時期は、9月中にもプレミアム付き食事券の発行を順次実施する予定です。オンライン予約によるポイント還元は、10月1日から開始します。
    ④参加登録店舗には、感染予防対策に取り組むことを条件とし、利用者にも「新しい生活様式」に基づいた利用を呼びかけます。

    だそうです。

    Go To Eatお得な利用法3選!飲食代が毎回タダになる裏技も
    https://travelersnavi.com/coupon/eat-master
    上のアドレス読んで毎晩千ベロセットで「ただ飯」いかがですか?

    私、コロナが怖いので呑みに行きませんけどね(笑)だったらGo To 関係ないじゃん(爆笑)
    でもキャンプ場もGo Toトラベル対象のところがあるんですよね。やっぱ関係あるじゃん。

  • 「ディスカバー千葉」宿泊者優待キャンペーン

    「ディスカバー千葉」宿泊者優待キャンペーン

    「ディスカバー千葉」宿泊者優待キャンペーン
    http://discoverchiba-cpn.com/index.html
    詳しくはサイトを見て貰えばいいのですが、申し込みして抽選で当たると1泊一人5000円引いてくれるそうです。
    GO TO トラベルキャンペーンと一緒に使うと場合によっては「0円」で旅行できるそうです。

    このメールからだと残り二回になってしまいます。

    知らないと損ですよね。

    GO TO トラベル Go To イート Go To イベント となんとか経済を回復させる方向で考えられたのだということです。が、なんだか金持ち待遇ですよね。

    もともとお金がないから割引してもらう事ができない。金がないから使えない! 使う金が稼げないのにどうやって旅行行くんだよ(笑)2万円の旅行券くれれば、その範囲内で旅行行くのに!なんなら2万円の旅行券を(1.5万で)金持ちに売るのに(笑)

    何回も旅行に行くお金持ちが一番得をするのは納得いかんよのよ。旅行会社や旅館は誰がこようといいんだろうけどね。だったら直接旅館や旅行会社へあげればいいのに?

    とりあえず行政改革って言うのか、たえ割り行政っていうのか、頭のおかしい役人が自分たちのために、この国から金儲けしたいっって言うのか、半沢直樹って言うのか。新しい内閣に期待しています。

  • キャンプの季節ですよー

    キャンプの季節ですよー

    朝晩が急に涼しくなりました。
    昼間の気温との差が10度を超えますね。朝は20度で涼しく暮らしやすいのに昼間は32度と日向にいると汗がひかない感じになります。エアコンつけるの忘れると熱中症になりますよ。注意してくださいね。

    さあ、キャンプの季節になりました。
    夏は暑くて寝られないので避暑地へ行くしかなかったのですが、これからは平地で近場でOKです。キャンプもオートバイもオープンカーもこれからです。通は雪さえ降らなければ寒ければ寒いほど良い。なぜなら冬用のウェアーってほんと進化しましたよね。熊みたいなダウンジャケット着てる人は今じゃ私くらいです(笑)飛び火で穴開くから焚火怖いし。

    寝袋も軽いですよ。しかも暑いくらい。

    オートバイのウェアーは「ワークマン」様のおかえでスンバラシク暖かで防水、防風、爆暖です。極暖ヒートテックを下に着ることがなくなりました。足先の冷たいのは、足用カイロでばっちりです。指先は電熱グローブでほっかほか。まじ夏は暑くて乗れないけど冬って何?ですね。ヘルメットがジェット(半分空いてる)派なのですが、マジ寒い時にはフルフェイスにネックウオーマーとヘルメットの下から入ってくる風を防ぐチンガード付ければOKですね。

    今年はコロナの影響でキャンプ場が9月の連休は、どこも満杯です。

    連休外して平日にゆっくり行きたいと思います。今回のシーズン(来年の5月まで)に何回行けるか挑戦したいと思います。10回は行きたい。できれば20回超えしてみたいと思います。それと無料キャンプ場にチャレンジです。今の有料キャンプ場はシャワー施設がないところがないくらいです。完全整備されてるところが多いということです。そりゃそうですよね。最近のキャンプ料金は、もう少し払えばホテル オオルリ(飲み放題、食べ放題、温泉付き)へ泊まれます。ペットの連れ込み2000円は当たり前です。

    薪買って炭かって持ち込みの食材、飲み物料金入れば伊藤園グループのホテル泊まれますよ。

    でも自然と焚き火には勝てないですよ。帰りに日帰り温泉入るし(笑)

    もう一つやってみたいと思ってるのがジャイロXに荷物満載にしてソロキャン行ってみたい。スーパーカブで日本一周は珍しくない。ならばジャイロでキャンプは当たり前ですよね。めざせ120km先(奥多摩)のキャンプ場!まずは野田公園か?

  • 台風にそなえて

    台風にそなえて

    台風のシーズンになってしまいました。
    地震と違って台風は来るのがわかります。今回の10号も強烈な勢いで歴史的な台風と言われてきました。数値的には凄かったようです。前もって対応できた方、避難場所に早めに避難された方など多かったと思います。あまり大きな被害にならないようにお祈りいたします。

    買い占めは、いかがなものかと思いますが、台風被害に対応できた方がいいに決まっています。水の買い置きや簡単な食料、非常電源など常日頃から用意しておいた方がいいに決まっています。

    うちは車中泊やキャンプなど、野っ原でも3日ほど暮らせる準備がいつもできています。水や缶詰が少なくなってることはありますが、多分台風くる前なら少し買い足せば大丈夫です。

    皆さんも非常食として買い置きしておくんじゃなく、楽しみの一つとしてキャンプ飯いかがでしょうか?
    サバ味噌缶にちょっとアレンジしたら、めちゃくちゃ美味いキャンプ飯になりますよ。缶をバーナーに乗せてとろけるチーズを載せるだけでグラタン風になります。
    日頃楽しみながら非常に備えればいいんじゃないでしょうか?

    最近、スポーツクラブは、プールがメインになってきています。
    マスクしてのスタジオが、なんか嫌です。苦しい。筋トレも最重量だとマスクしてるとめまいがします。はぁはぁしながらの運動でマスクは無いんじゃないか?って事でプールで水の中を走っています(笑)
    歩くんじゃなくて走る。陸上やトレッドミルを走るのは嫌なのに水の中だと走れます。体が浮くので膝や腰が痛くならない。膝上げランも100m続けてできます。陸上じゃ20mも無理(笑)

    うちのジムはプールにストレッチエリアがあって、そこにウォーターバッグを置いてくれてるんです。ウエイト自体が不安定な水のため、通常のトレーニングに比べて「体幹」をより意識できる器具です。これでスクワットやランジ、スピンスイングなどやって、またプールで走ります。なかなかの運動量になります。楽しいですね。アクアビクスにも出たりしていますが、アクアZUMBAやってくれないかなーYoutubeで見ただけだけど、ラテン系の音楽に合わせて楽しそうです。マスクしなくていいのが楽なんだねー(プールでマスクしない=できない。。。。スタジオも大して変わらないけどね)

  • GIGAスクール構想ってなんだろう?

    GIGAスクール構想ってなんだろう?

    GIGAスクール構想とは、義務教育を受ける全国の小中学校の生徒に、1人1台のパソコンと、クラウド活用を前提とした高速ネットワーク環境などを整備する、5年間の計画をまとめたものです。
    この構想は、文部科学省が中心となり、経済産業省と総務省の3省が一体となって実現したもので、2019年12月に発表されました。
    ※GIGAとは、Global and Innovation Gateway for Allの略

    GIGAスクール構想が計画通り実行できれば、日本のICT教育は大きく前進します。

    https://www.mext.go.jp/a_menu/other/index_00001.htm

    日本の政府関係のICT化が遅れてることはいうまでもありません。
    なぜなのでしょうか?
    スーパーのレジのICT化や病院のレントゲンなどのICT化など、車の進化やテレビの地デジ化、もしくはテレビのYoutube化など、進化が理解に追いつかない時代なのに、なぜ?役所仕事はいまだにFAXや書類が手書きなのか?銀行の公共料金の入金でもタブレット化してるのに?

    ICT化されると困る人がいるんじゃないか?
    書類処理の時間がなくなると仕事がなくなるんじゃないか?(人員削減?)
    今までの通りやらないとパソコンなんて信じてないのか?
    どうせ判子押すから最終的に紙ベースなんだから最初から紙に書けばいいんじゃないか?

    情報が漏れるのはICT化されたデータベースがあるからじゃないか?紙で保管しておけば持ち出しさえも大変なんだから、そちらの方がセキュリティーがしっかりしてる?

    まぁ理由はあれこれなのでしょうけど、コロナの影響で保健所からのFAXが読み辛かった。とか暴露されていますよね。暴露?っていうかFAX使ってる会社って今の日本にどれくらいあるんですかね?未だFAXでやりとりって(笑)そのFAXで送ってる書類パソコンで作成していませんか?(爆笑)

    手書きなら郵送してくださいよ。急いでないから(泣笑)

    そんなこんなで今の小学生が大人になる15年後くらいには役所からFAXがなくなり各自タブレットが支給されることを期待しています。

    ICT(情報通信技術)とは、PCだけでなくスマートフォンやスマートスピーカーなど、さまざまな形状のコンピュータを使った情報処理や通信技術の総称です。
    よく知られる言葉に「IT(情報技術)」がありますが、ICTはITにコミュニケーションの要素を含めたものです。
    実際の意味はほぼ同じですが、国際的にはITよりもICTのほうが普及しています。

    エリカパコンクラブとして活動を初めて20年、1998年にWindows98がでた頃は電源の入れ方から教えてください。って生徒さんがいっぱいいましたが、今は、スマホでテレビ会議に参加する方法を教えてください。って方が多いです。スマホだけで楽しいYoutubeチャンネルの作り方教えてください。って方もちらほら、時代の流れだなーーーーー 役所以外。