カテゴリー: 今週の思うこと

今週の思うこと

  • あってはならない蛮行!

    あってはならない蛮行!

    先週はあってはならない野蛮な行為が行われました。
    安倍元首相には、心よりご冥福をお祈りいたします。

    今週は雨が降る予報の日が多いですね。今週は戻り梅雨とでも言うのでしょうか?直射よりは曇りの中の方が楽なのかもしれませんが、それでも暑いのは暑いわけで湿気が多く蒸し暑いと汗が発汗しなくてじっとりと肌に張り付いた感じがして嫌です。なんとかエアコンとか扇風機をうまく使って暮らしていきたいと思います。

    ジムに行けば涼しいのですが、プールでのアクアビックスにでるとジムエリアに近づかなくなってるので最近はマシントレーニングをあまりやらなくなりました。ベンチプレスもスクワットもデッドリフトも扱い重量が落ちています。少しやった方がいいですね。プールだと膝や腰に負担がかかりにくいのでスタジオのプログラムよりも関節には楽かもしれないと思っています。スタジオは30分プログラムがいいかもしれませんね。前後に筋トレする方向で頑張ってみます。

    調整系のプログラムに週1で出ています。本当に苦手です。体が硬いので筋肉の張りや凝りをほぐすといいと思います。筋肉のこりは血管のこりでもあります。当然ですが動脈は筋肉に囲まれています。体が硬いと血管も硬いと言われていますのでメンテナンスが必要です。

  • 通信障害が発生

    通信障害が発生

    auなどの携帯サービスで大規模な通信障害が発生してから丸2日以上が経ちましたが、KDDIによりますと、全面復旧のめどは立っていないということです。

    通信障害により通話ができませんでした。
    うちの奥さんはLINE使えばいいんじゃない?って言ってましたが、うちにいればWifi繋がってLINEも使えるのですが、問題は外へ出たら使えないって事ですね。というわけで私の携帯は通信障害で通じないことがあります。

    私は外でWifi使える様に古い携帯に格安SIMを入れてデザリング「インターネット共有」して使っています。が、こちらのSIMもau回線でした。こちらはドコモ回線にしておけばよかったです。

    家のインターネットも割引あるのでau回線です。こちらも同時に止まったらマジ困ります。少し回線について見直しをしてみる機会かもしれません。

    先週は暑かったですね。今週は台風の影響で少しは涼しい様です。大雨には注意ですね。最近は土砂災害とか川の氾濫とか雨による災害が増えていますので、十分に災害対策をしておきましょう。水や食料の備蓄や避難場所の確認などしておきましょう。

  • ラニーニャ現象ですか?

    ラニーニャ現象ですか?

    本当に暑くなってきました。
    最近は骨董市への出店を、ほぼ辞めています。第四土曜日の地元の東漸寺骨董市だけは主催者側なので出店していますが、先週末はとても暑かった!気持ちを持ってないとフラつくくらいです。こまめに水分とって気をつけています。売れるとか売れないより病院行かないって方に力を注ぎます。

    骨董市の場所としては、木々がしげり風が抜けて夏でも苦になりにくい場所です。他の場所だとアスファルトの上でテント貼っても照り返しで大袈裟でなく魚の干物が短時間で出来上がります。

    今年はラニーニャ現象で暑くなるそうです。台風も多いかもしれないということです。6月25日の状況でこれだけ暑いと7月はどうなる?しかもラニーニャ現象は秋まで続くかもって事です。電力が足りないとか言われてもエアコンなければ生死にかかわります。いっそのこと止まってる原子力発電を動かせばいいのに国民の生命と財産を守る国の仕事は、どうすればいいかわかるはず。バカなの?

    個人家庭だとソーラーパネル発電つけてPHV(プラグイン・ハイブリッドカー)に蓄電して家庭用蓄電池で余裕ってなるといいのですが、この投資の元をとるのに一生かかるか?そもそも設備のメーカー保証が10年くらい?だめか!

    参議院選挙の真っ只中です。3人にたいして14人候補者が出ています。市議選や市長選と違って選挙カーもあまり走っていないし、チラシや看板も14人貼ってあるところ珍しいくらい。インターネットで「千葉 参議院 2022 公約」などと検索してご自身で判断して投票にいってください。

  • 映画見てきた。

    映画見てきた。

    メルマガ書くのを忘れていました!
    ご指摘いただきありがとうございます。

    TOPGAN見てきました。
    映画を見るのが久しぶりです。人が多いのが面倒なので終了間際に行くことが昔から多いです。
    今回は8人いました。

    3年前のメルマガも同じ時期に映画を見に行ったと書いてました。
    コロナ禍の中だけでなく、家で映画のタイトルが見れるようになったので、ちょっと待って有料配信でも観ればいいか500円くらいだしって事になってます。迫力の大画面と音量で映画館で見ないとダメですね。

    4DとかなんちゃらMAXとかって椅子が動くのは酔うだろうから体験していないです。お勧めがあった場合に教えてください。通常上映料金+¥1,400掛かるらしいです。

    夏ですか?暑くなりました。体調が悪いです。気温や気圧の変化にもろにやられています。蒸し暑いと感じたら水を飲んでないです。昔からスエット系の飲み物嫌いです。グレープフルーツ味が大嫌いです。無味無臭のスエット系の飲み物ありませんか?麦茶ですか?

    体調を考えて水を持って歩くようにします。
    あっ!ワークマンのイージスのペットボトル入れ「500ml専用真空保冷ペットボトルホルダー」ってのに前日から凍らした麦茶入れて朝から出かけたら、昼過ぎても飲めないくらい凍ったままでした(笑)

  • 海外通販

    海外通販

    訪日外国人観光客の受入が再開しました。
    現在は団体行動のみですが、コロナ前に戻るには2年くらいかかるんじゃないでしょうか?

    海外のマスク政策のギャップや、鎖国政策の解禁までの様子見などのギャップなど、海に囲まれた国なので、鎖国すれば人が入ってこないって外人来なければ感染が広がらないって感覚が江戸時代か!ってわけで、お金をしっかり使ってくれる海外のリッチな人たちはコロナ前の自由に出入りできる状態になるまで、なかなか来ないのかもしれません。

    一気に完全解禁して街中マスクは無しって事に来月からしてくれないと、私たち骨董屋は、そろそろ死んでしまいます。日本在中の海外バイヤーは流石に5年もいれば最安値で購入する方法を手に入れていますので、儲かりません。和物の骨董品を扱う私たちは、日本物が大好きの個人旅行者の方をお待ちしております。

    国際郵便も動き始めています。SAL便扱いも動きはじまましたので、そろそろ海外通販も再開しようかと思っています。2年のギャップを取り戻すまで時間かかると思いますが、徐々に再開したいです。

    コロナでSAL便扱いが止まってEMSもストップしました。普通の旅客機が飛んでないので郵便は壊滅状態でDHLやFedExなど海外SAGAWAの貨物専用機しか飛んでいませんでしたから、一般の旅客機の貨物の空きがあれば入れるSAL便扱いは全然ストップでした。流石にDHLやFedExと契約するまでの荷扱い量はないので諦めていました。

    頑張って日本が鎖国してる間に海外通販を再開したと思います(笑)

  • 無料放送時代

    無料放送時代

    先週は松戸市長選挙でしたね。投票率37%くらいでした。有権者の3人に1人しか投票しませんでした。もう少し関心を持って投票したらいいと思います。日本人は自由に投票できるんですから。。。北や中や露は自由には行かないわけで、そんな国に対抗する力は日本国民の投票にあると思いませんか?

    まぁ大半の人は選挙より、今週のスポーツの方が関心が高いかもしれません。本日月曜日はサッカーです。対ブラジル選、今回の試合はAチームの対戦となりそうです。勝てばサッカーも盛り上がりますねー。日テレ7時から(無料)
    火曜日が井上尚弥がドネアと王座統一戦です。地上波では無いですがアマゾンプライム(有料)での放映となります。地上波でやらないなら試合もやらない!!!!かも?って「天心対武尊」って言ってますね。実際にチケット売れてるから中止にはならないけど、スポンサーの問題ですかね。地上波の意味ある?

    もう、地上波(無料)の時代じゃないのかも?

    私昭和36年生まれです。61歳です。テレビ放映が始まって7年後に生まれました。物心ついた時には白黒テレビがありました。朝6時半から夜11時まで民放を含め放映されていました。カラーテレビを経て小学生の時にはビデオデッキがありました。しばらくベータVHS戦争があってVHS勝利からレンタルの時代を経て、DVDになりレーザーディスクやらBlu-rayになり記録メディアの概念がなくなる動画配信になり、リアルタイム配信で、アイドルと会話したり一緒に初日の出を見たりできる時代になってます。

    スマホひとつで手元で動画を見る事ができる。テレビを見るのがタダ(国営放送と呼ばれるところが1300円くらい?)の時代を経て新作映画は一晩で返せば500円のレンタル時代を過ごして今じゃ月1000円ほどで何千タイトルも見放題!って、Youtubeに至っては宣伝が入るものの見たい情報が見放題!テレビ持ってるだけで取られるN何なんちゃらの料金でCMなくなるよ。

    地上波はあった方がいいんだけど?Nなんちゃらのほぼ強制的に払えところ何?まじ考え直した方がいいよね。Nなんちゃらも魅力的なコンテンツは有料配信してるんだから(笑)

    ラジオって戦前から今だにあるよね。芸人や芸能人も自身の情報発信の場としてラジオの時間をとても大切にしていますよね。まあ、そういう事です。

    ラジオといえば、カセットデッキがついた物や、短波が聞けたり、昔の男の子が好きそうな色々ついたラジオを使ってない人下さい!あれ形がかっこいいと思う!(笑)

  • 福島県の旅

    福島県の旅

    暑くなってきました。エアコンと上手く付き合っていますか?
    気温の変化を敏感に感じて対応しないと、先日からの気温の変化で体調を大きく崩してしまいかねません。
    本当に注意が必要です。

    先週の水木で福島県を旅してきました。
    あの津波からの第一原発の被害を報道の映像を見ているだけで現地に行くことは心苦しかったのですが
    今年は福島県を旅してみようと年初に思っていたので旅してきました。
    犬連れての車旅です。
    高速道路で福島県いわき市フラワーパークまで行き散策ましたが、11年目の犬が暑さと距離でダウンです。
    その後は「道の駅」を順番に宮城県のかくだまで、国道6号線は富岡町あたりから浪江町あたりまで至る所に傷跡があり帰宅困難地域があります。海辺へ近づくのは気が重かったのですが、南相馬市メモリアルパークへ寄ってみました。津波到達ラインである11メート地点も後世に伝える為に残されている場所です。小高い丘の上にあり信じられないくらい高いと思いました。

    犬が一緒なので食堂やレストランに入る選択肢がないので道の駅でテイクアウトの予定でしたが、浪江の道の駅が運悪く最終水曜日が休館ということで、なみえ焼きそばを食べる事が出来ませんでした。

    福島県は海側から南北に浜通り、中通り、会津地方と別れているようで、今回は浜通りを北上し中通りを南下してきました。

    そろそろ暑くなってくるので次回の福島県は猪苗代湖がある会津地方を旅してきたいと思います。

    いつも目的も目標もなく泊まるところも決めないで出かけます。そうすると今回のようなコンビニ飯になってしまうんです。

    家にいるのと食事があまり変わらない。地方の美味しいものを食べる機会があまりない(笑)
    今回は道の駅で食べた熊笹のソフトクリームが記憶に残りました。

    朝6時から入れる「飯坂温泉 共同浴場 鯖湖湯」凄く熱いです。コレが飯坂温泉かってくらい熱いです。47度って書いてあったけど。。。先に朝風呂入ってたおじさんは、オラもへいられねーだよ。って笑ってました。入浴料200円。入口でタオルなど販売していますが、基本なにもない。

    暑くなってくると犬が歩道を歩くのも大変です。輻射熱で足から腹を火傷します。抱いて歩くと人も犬もバテます。夏の旅は本当に大変ですが注意して楽しみたいと思います。

  • マスク外したい!

    マスク外したい!

    5月の天気予報が曇りとか傘のマークが多かったのですが、実際には結構晴れの日のイメージになりました。昨日の空の様子は「もう夏空」って感じの雲でした。

    天気も良くなり、晴れ間の時間には出来るだけ外へ出かけるのがいいと思います。松戸には21世紀の森と広場をはじめ松戸中央公園や松戸運動公園など広めの公園もあちこちにあります。マスク外して散歩できるところは江戸川沿いにもいっぱいあります。

    日焼け対策して日差しの中をマスク外して少し歩いてみませんか?
    鼻呼吸を意識して歩くことによってリフレッシュすると思います。
    マスクで、どうしても鼻での呼吸じゃなく口からの呼吸が多くなっていると思います。実際にマスクしての運動中に鼻から息吸い込むと苦しい!!!!汗でマスク濡れて息が入ってこないから、大きく口開けて呼吸するようになるんじゃ無いかと思います。一年中、鼻詰まりの花粉症の状態ですね。ゼッタイに体に悪いと思います。(いつもの自分理由です)

    本当に接客業やマスク外せない方の健康被害が気になります。うちで仕事していて、たまにマスクするから余計に気になるのかもしれません。マスクが普通に外せない方の方が多いのでしょうか?少しでもコロナ前の状況に戻れるようになってほしいと思っています。

    ジムのスタジオやマシーンエリアでマスク外せるのはいつなんでしょうね〜。
    理屈から言うとマシーンエリアで会話なければ今外しても問題ないんじゃ無いかと思っています。
    7月には外せる方向に向かってほしいと思います。

  • マスクいらなくない?

    マスクいらなくない?

    マスクの問題を取り上げてるTVが多いですよね。
    屋外で2m離れることが出来ればマスク外せる。って何?
    頭おかしいんじゃ無い?もうマスクしなくていいでしょう?
    だいたい、コロナ罹って怖いの俺も含む年寄りだけでしょう。
    若者が罹って後遺症で悩む人も多いって脅していますが、、、、?

    もう、いいだろ。日本だけ強制じゃなくお願いして皆さんが協力してマスクしてるんですよね。お願いに協力して我慢してるんですよね。我慢すれば協力金が出ていたんですよね。

    マスクはエチケットとして、する人はすればいいんじゃ無い?

    私、家の中では当然マスクしていません。車の中でもマスクしていません。コンビニやお店に入る時だけマスクしています。ジムの中はマスクしています。当然ですが、風呂とプールではマスクしていません。コンビニなどは、アクリル板で遮られています。中にはセルフレジもあります。今時なので袋も持ち込みです。マスクしなくちゃだめですか?

    みんなで考えましょうって言っても日本人ならマスクをするのが当然!って思われるのが怖い感じかします。コロナ禍のなかマスクするのが当たり前になって2年3ヶ月でマスクするのが当たり前ってマスクするようになって精神的に病む人が多くなってる気がする。

    マスクが衛生的に良くても精神的には良く無いんじゃ無いか?
    コロナ前にマスクしてる人見ると病んでるの?って感じか、この人怖い〜って感じしませんでしたか?感じ方が影響してやっぱり精神的に崩すことってあるんじゃ無いですか。それがストレス!

    そこ考えるとマスクいらないんじゃ無いか?って話です。
    (いつもの個人の見解です)

    と言ってる私も、よほど親しい人以外の対面はマスクしますよ。エチケットとしてね。

    コロナ禍で病んでる人多いいんだから、少しでも早くストレスの1つでも取り除けることができますように。

    上島竜兵さんのご冥福をお祈りします。

  • 5月は梅雨か?

    5月は梅雨か?

    GWにお出かけの皆さんは、お疲れさまでした。リフレッシュ出来たでしょうか?
    私は先週のメルマガでお話ししたように、幕張ドキドキフリマへ出店してきました。ここで気がついたのは入場が7時から9時の間でしたので、3日は6時半に出発しました。自宅から幕張メッセへは、298経由の一般道で1時間くらいですが到着したのは8時10分ごろです。1時間40分かかりました。
    4日は前日の渋滞を考慮して6時10分に出ました。到着が6時45分です。35分で到着しました。
    オイオイ連休初日は渋滞で、2日目はガラガラって(笑)

    これを踏まえて考えると連休の2日目の日帰りツーリングが正解なんだろうな〜って事ですね。初日なら京葉道路の渋滞覚悟で2日目はガラガラ状態で南房総へ行けそうですね。

    5月は五月晴れの陽気のいい日が続くイメージですが、天気予報を見るとズーーーーと傘マークです。すっきり晴れるのマークが無い!

    梅雨か!って突っ込みたくなります。ここで、ぐずぐずして6月は真夏ですかね〜

    なんか天候の変化でしょうか?

    あーすっきり晴れた日に遊びにいきたい!