Archives

マスクを外すと?

木村です。エリカパソコンクラブのメールマガジンを今週もご覧頂きありがとうございます。

梅雨の晴れ間の行楽には最高の時期ですね。爽やかな風が吹いて気持ちいいです。7月になれば蒸し暑くなって外に出るのが億劫になります。今でも油断すれば熱中症になるので注意が必要です。

マスクの話です。基本私はマスクは外しています。病院とかの待合ならマスクをするのかもしれませんが、今のところマスクをしてる状態はこの一月では電車に乗った一回のみです。

ところであなた誰?って事ないですか?特に女性に対しての話なんですけど、ジムで挨拶する女性をみて???ってなることがあります。3年ほど前にちらっと見ただけの顔は忘れています。マスクを外した顔を見たのが初めてって女性もいます。そうなると???ってなる事が多いんです。目だけの印象と違って鼻といっても目の下から顎まで隠れているので下手したら半分は隠れているって事ですかね。生え際からおでこの部分に特徴がないもしくは前髪がある場合はそこも隠れてるので顔の4分の一くらいしか見えてないわけですよね。それがアップにしてマスク外されたら、iPhoneの顔認証が通らないです(笑)

男性はって話なんですけど、興味がないのでどうでもいい(爆笑)ではなくて、ジムの場合は風呂に入ってるので素顔の対面は日常的であると言えます。それ以上に意外と男の顔はどうでもいいが先なのか(笑)そこまでショックを受ける状態にはなりません。

たぶんマスク美人は、顔の隠れてる部分を美形に想像して頭の中で処理してお話をしていたんだと思います。それ以外に言えるのは10数年来のお付き合いをしている美人の方々は、マスクを外した素顔(化粧はしっかりしてる)を見ても「あーやっぱり美人だな」って思うだけなので安心してください(笑)逆に美人じゃない方は、マスクしててもしてなくても同じですよね。私の周りには一人もいませんけどね。

徳利と猪口

木村です。エリカパソコンクラブのメールマガジンを今週もご覧頂きありがとうございます。

梅雨ですね。雨が嫌いとか言ってる場合じゃないんですけど、うちに籠りぱなしで仕事してるくせに雨なんか関係ないだろうって事です。

取り扱い商品の中に酒器があります。
そうです。徳利と猪口(ぐいのみ)などです。

ここ最近酒飲みの私も、全く使う機会がございません。皆さんはどうですか?最近呑み歩いて気がついたのですが、日本酒も升にコップを入れて目の前で1合を注いで出すお店が多いみたいです。冷でも常温でもいいのですが、燗とかする店や楽しむ人が少なくなってるのでしょうね。そういう私も日本酒を燗して飲むことは少ないです。

徳利でお酒を注ぐ時のマナーの問題です。
徳利を持つ右手は、手の甲が上を向くように持つのが正しい注ぎ方です。手のひらが上に向いた状態で注ぐことは、逆手注ぎといって失礼にあたりますので注意しましょう。でも逆に手のひらが上に向いた状態で注ぐことって難しいですよね。徳利を正しく持ったら、注ぎ口が盃につかないように注いでいきます。盃いっぱいに注がずに、盃の八分目まで注ぐのが好ましいといわれています。ここで、たまに問題になる行為が、徳利でお酒を注ぐ時のマナーとして、「注ぎ口は上に向けて、注ぎ口以外の部分から注ぐ」と、SNSやテレビ番組などで取り上げられ、一時期話題となりました。これは、戦国時代に徳利の注ぎ口に毒を盛られるという手段が多く使われていたことや、注ぎ口は円の切れ目であり縁の切れ目とも考えられるためなどといった理由が挙げられるそうです。まあ、普通に考えれば注ぎ口から注ぐ方がスマートです。

まあ面倒な事は置いといて酒なんだから楽しめればいいと思います。でもマナーを知ってれば所作が美しく「所作」が美しい人は魅力的。意味や動作を知って大人の仕草をさりげなくこなせる人はやはり素敵です。

雨は好きですか?

木村です。エリカパソコンクラブのメールマガジンを今週もご覧頂きありがとうございます。s

ウェザーニュースの長期予報によると
◇6月:雨の季節到来、蒸し暑い日が多くなる
◇7月:梅雨末期の大雨に警戒
◇8月:暑さの厳しい夏、台風の影響にも注意
ということらしいです。
先週末には記録的な大雨ということで梅雨入りが例年より早いと言われています。
松戸や流山などでも冠水情報が色々出ていましたね。取手市の一部の床上浸水になった地域もあるようでした。

梅雨の晴れ間と言いますが、意外と梅雨の時期って雨が降らない年がありますよね。天気予報がかなり当たるようになってきたので気楽に行楽、ツーリングに行けたりします。秋の長雨の方がちょっと嫌かもしれません。

雨や嵐が好きだって方とお話ししました。
なんかワクワクするって話です。晴れの日にない非日常が目の前で繰り広げられるわけで、横降りの雨や大粒の雨がバケツをひっくり返したように降ったり、雹なんかが降るともうゾクゾクするそうです。他の方で雨具にこって雨傘やレインシューズにお金をかけると使う日を楽しみにできるって事も聞きました。

ツーリングやゴルフなども土日が休みで雨が降っても行くって方は、レインウェアーも用意するのでしょうけど、うちは平日に都合で休みにできるので、レインウェアーを用意することがありません。でもワークマンのイージスはすごいんですよね。そいう意味ではライダースのイージスを持ってるか!ゴルフで使える?使わないことを祈るよね。

<<<< ブログを始めました。>>>>
     https://erica.tokyo
+++++コメントもらえると喜びます++++

ホームページ作成、WEBプログラム作成、チラシ、パンフレット、のぼり旗の作成。
ヤフオク代行、遺品整理、お家の片付けなど、なんでもお承り致します!よろしくお願いします!
エリカパソコンクラブ 090-8344-2630 お電話お待ちしています。

喪に服す

木村です。エリカパソコンクラブのメールマガジンを今週もご覧頂きありがとうございます。

先週は義父の葬儀・告別式に参列してきました。
享年91歳(90歳昭和8年生)でした。皆様にはお悔やみのお言葉をいただき、ありがとうございます。
コロナの時期に病院に入退院を繰り返し、面会もままならない状態で、介護老人保健施設へ転院したので月に2回は予約して面会できると言うことになり、日程を予約して倉敷に帰ろうと思っていたら、急変し危篤状態になり、面会の制限なく会える状態になったのですが、4月25日から毎日面会に行って話しかけてるとだんだんと持ち直し危篤ではあるが、、、、の状態が続き5月1日に松戸へ帰ってくる時には入浴できる状態に回復して後、おかゆを口にできる状態になり少々安心していましたが一月後の24日に永眠につきました。

コロナで会えるかどうかの心配をしていたのが面会できるとなり1回でもと覚悟の帰郷したものが5回以上の面会と会話ができたことに感謝しかあり得ません。義父には骨董屋の基本を学び今の備前焼の鑑定力は土の見分け方から製造方法にいたるまで書物ではわからない事まで教授いただきました。現在の古美術の鑑定力があるのも義父のおかげであることには間違いありません。

心して四十九日を過ごしたいと思っております。

業務の停止で、ご迷惑をおかけしましたお客様にはお詫び申し上げます。

<<<< ブログを始めました。>>>>
     https://erica.tokyo
+++++コメントもらえると喜びます++++

会員種別

木村です。エリカパソコンクラブのメールマガジンを今週もご覧頂きありがとうございます。

減量についてです。
本当、がっかりするほど、減量について書いてきました。まぁズーート減量しては元に戻ってって繰り返しています。ってことは今のまんまデブでいいんじゃないの?って思います。

まー見事に太るわけで、食べ物を気をつける気がない。ラーメン、チャーハン、餃子のセットを今でもペロリです。やめなければって思ってもダメっです。ワインは太らないって?嘘ですね。先週も酒を20本ほど買い取ってしまいました。自分用に呑むしかないか〜(笑)

ゴルフには行ってますが、肩を壊してから、筋トレ系をご遠慮しております。肩だけじゃん。腹筋やスクワットやれよ!って自分でも思います。プールのランニングは出来流だろう。って思います。思うだけでやらないんです。今のスポクラのメニューからZUMBAのプログラムが減ってスタジオへ行く気が失せました。

ゴルフも暑くなってきました。ゴルフは冬がオフシーズンと言ってる人はグリーンの問題なんでしょうね。やっぱり芝は夏が綺麗ですからね。でも、私はもうすぐオフシーズンになります。炎天下のゴルフは北海道しか無理っぽい。デブに夏のゴルフはシネって言われてる気がする。4時スタートの9時上がりの那須高原なら何とかなるか?やって見なとわからないけど、、、

そんなわけで、夏場はゴルフ会員からエリア会員に戻して、他の施設のZUMBAに出ようと思います。北松戸は夜の部のZUMBAは「0」回です。豊四季は3回、おおたか2回、南柏1回なので減量できそうです。
ほんとかな〜

趣味についてです。

本当に趣味って金かかります。お金のかからない趣味があれば一番なんですが、私の場合、今はゴルフ、バイク、車中泊、キャンプって感じですかね。収集癖はあまりないのですが、古美術を扱ってる限りは収集癖みたいな感じです。

ゴルフは貴族の遊びです。もう、時間と金がかかります。コース自体は1日遊んで6500円(昼飯付)とかなんですが、前日の夜からスケージュールが縛られます。

バイクは乗れていません。肩を壊してバイクを倒した時に起こせない状況から遠出はしていません。バイクは整備や装備(ヘルメットなど)に金がかかります。もちろんバイクも安いものではありません。ガソリン代は車に比べればちょっと安い程度です。

車中泊は犬との旅のために始めましたが、ハイエースにするまでも内装品に結構な金がかかっています。今じゃLEDランプも安くなりました。普通に旅館やホテルに泊まっての旅よりは安くつきますが意外と不便です。

キャンプも犬と遊ぶには最高なんですけど、自炊や装備品を考えると普通のバイキング形式のホテル泊まった方が安い。キャンプ場によっては1サイト6000円なんて当たり前です。これに自炊代、薪代、風呂代入れると大江戸温泉泊まった方が安い。

結果、古美術の趣味を仕事にしてるので、世界中のオークションサイトから物を買って自分サイトで販売するって趣味が一番金がかからない。でも、それほど儲からない(笑)こまった。

でも、なんだかんだ言って、どれも楽しい!

インドアゴルフ場

木村です。エリカパソコンクラブのメールマガジンを今週もご覧頂きありがとうございます。

急な気温の変化に体がついていかないです。
本当に最近ゴルフにハマっていて、話題がそちら系ばかりですいません。

パチンコ屋の衰退は日の目をみるよりも明らかに衰退していますよね。駅前のパチンコ屋でも客ガラガラです。地方の大型店で空いてるのを見たことがない。広大な敷地に大きめの店舗で他に利用の仕方がないのか荒地になっています。かと言ってゴルフ練習場にするにはちょいと物足りない大きさなんですよね。

ここでパチンコ業界がゴルフに参入してるって話です。

そうです。パチンコ店が「インドアゴルフ場」に参入の勝算?って話題です。屋外練習場は31カ所減も、インドアは57カ所増ってことです。首都圏の大型パチンコ店は総合レジャー施設です。中でもマルハングループのように大型店舗で家族中遊べる施設を持ってるところも多いです。そこまで大きくない施設がインドアゴルフ場の経営に参入してるってことです。

もちろん広大なグリーンの中サンサンと降り注ぐ太陽を浴びておおらかにプレーを楽しむものだって人もおおいでしょう。私、暑い中、熱中症を心配しながら車で1時間から2時間走ってゴルフ場に行ってよりも、夏の暑い夜にエアコンの効いた部屋で気の合う友達とビール片手に趣味レーションゴルフを楽しむことのできるタイプなので、大歓迎です。(笑)

五月GWまっただ中

木村です。エリカパソコンクラブのメールマガジンを今週もご覧頂きありがとうございます。


facebook等で告知していました。義父は危篤の状態ではあるけど、一旦落ち着いた状態なので、1日から火曜日には松戸に着くように帰ることにしました。もしかしたら、行って来てが、起きる可能性ありでも、何処かで区切りつけないといけない。ご心配をお掛けしております。

ハイエースもいい車なんだけど、燃費が悪い!高速道路をおとなしく走行してリッター9km最近の車にしては燃費が良くない。ほんとハイブリッド車ならガソリン代が半分以下になると思う。自動運転でオートパイロットとかついてれば、ほんとに楽なんだろうな?

この記事を初めてiPadで編集してみました。慣れない事もあり大変な部分がありました。でも、慣れると意外と簡単かもしれません。なんでもやってみないとわかりませんね。

ChatGPTが話題

木村です。エリカパソコンクラブのメールマガジンを今週もご覧頂きありがとうございます。

ChatGPTが話題ですね。もう、試された方もいらっしゃると思います。わしたも無料アカウントを作成して試してみました。
https://openai.com/blog/chatgpt
から登録して利用したい場合は、始めにChatGPT公式サイトを開き、左下にある「Try ChatGPT」を押します。その後、中央の「Sign up」のボタンを押します。GoogleやMicrosoftのアカウントを持っている方は、下部にある「Continue With Google」や「Continue With Microsoft」を押すとすぐに登録できます。すべて英語の画面です。少し頑張れば誰でも登録可能だと思います。

使い方は、画面が全て英語ですので一番下のカッコのなかに「Send a message… 」日本語で質問するだけです。
例えば「木村」といれます。
答えは
「「木村」という名前は、日本をはじめとするアジア圏で一般的に使われる姓や名前です。この名前を持つ人々は、一般的には日本語圏に多く見られますが、他の国や地域でも使われることがあります。

また、「木村」という名前は、日本の歴史や文化に深く根付いており、多くの有名人がこの名前を持っています。例えば、俳優の木村拓哉や女優の木村佳乃、作家の木村友祐などが挙げられます。

この名前の由来については、複数の説がありますが、一般的には「木の村」という意味があるとされています。この名前の持つイメージとしては、自然や緑に親しんでいる、落ち着いた雰囲気を持っている、といったものが挙げられます。」

って答えてくれました。

木村達彦さんとは の質問では
「申し訳ありませんが、「木村達彦さん」という方がどのような方か特定することができません。もし何か特定の情報や背景があれば、それを教えていただければ、より具体的な回答を提供できるかもしれません。」

でした。その後も「ゴルフについて」とか「久しぶりにお会いした目上の方に」とか聞いたら普通に使える文章が出てきます。

ヘイSiriでも「ゴルフについて」でWikiぺディアのページを紹介されたりします。

SiriとChatGPTとの違いですが、同じAIでもChatGPTはチャット式で次々答えてくれます。
たとえば 左肩骨盤損傷とは で答え 回復にかかる時間 で答え 治療方法は で答え と同じ話題でチャット(質問回答もしくはLINEのタイムライン)みたいに進んでいきます。

ひょっとして、会話がかなり正確に進んでいく様子を見ると、もう、キャバクラいなんなーって感じです。ますます人との触れ合いかたを考えんといかんです。

進化についてです。

木村です。エリカパソコンクラブのメールマガジンを今週もご覧頂きありがとうございます。

進化という話です。
車の機能の進化は、20年前とかなり違いますよね。だいたい電気だけで走るって研究はされていましたが、まだ実用化はされていませんでした。
(たま電気自動車(1947):日産初の電気自動車があった。って話は無視します。あくまで量産車、実用としてです。)
今では1回の充電で600km以上も走る、しかも自動運転できたりします。車庫入れが下手なのがボタン一つで勝手に車庫にはいります。ほんとに生きてる間にどれほど進化するのでしょうね。楽しみでもあり、アナログを楽しむ事が趣味の世界になることでしょう。

カメラの進化は30年前のデジカメの発売頃から一気に変わりました。それまではフィルムが主流でフィルムも100年くらい白黒が続いてカラーフィルムが50年、その後デジタルが出始めて、今ではカメラは趣味とプロの世界ですよね。スマホのカメラが優秀になりました。今の子供にカメラて聞いたらスマホをさすことでしょう。

で、ここからが自分の話題です(笑)
ゴルフクラブを買いました。YAMAHA UD+2 inpres ってアイアンです。今まで使っていたのがミズノ ツアービッグでした。古い物です。もうびっくりです。YAMAHA UD+2 inpresは、簡単にいうと真っ直ぐ遠くに飛ぶんです。性能というのか機能というのかわかりませんが、今まで6ironが150y飛べばいいところで、しかもナイスショットの確率が50%くらいだったとしたら、YAMAHA UD+2 inpresは180y飛んで少しのミスショットはカバーしてくれます。ナイスショット率が80%くらいの感覚です。

よく冗談で、真っ直ぐ遠くに飛ぶドライバーください。って言ってましたが、アイアンでこの違いなら今使ってるNIKE SQも名機と言われていますが、2007年製ですのでかなり進化してると思われます。思い切って1Wも買い替えですね(笑)

<<<< ブログを始めました。>>>>
     https://erica.tokyo
+++++コメントもらえると喜びます++++

ホームページ作成、WEBプログラム作成、チラシ、パンフレット、のぼり旗の作成。