タグ: 初詣

  • 年賀状の準備

    年賀状の準備

    今年も後25日で終わり2021年が始まります。
    バイデン新政権が始まります。
    コロナのワクチン接種が始まります。
    スマホの利用料金が安くなります。

    年賀状の準備はお済みですか?
    年賀状を送らなくなって、もう10年以上過ぎます。
    仲のいい友達の住所をはっきり知らなくなりました。その代わりメールアドレスやLINEのIDは知っています。家に行くのですが住所を聞いたことがない。そんな状態が多くなり、営業の年賀状しか出さなくなって、営業の年賀状が来るのが嫌になって出さなくなりました。

    パソコンが流行った2000年ごろは各家庭で年賀状を印刷して出すのがステータスのようになり、年賀状ソフトやカラープリンターが売れました。
    2010年ごろから段々と家庭のプリンタの印刷が少なくなり、今じゃエクセルデータに住所録まとめたものを持っていき裏の素材を決めれば投函してくれるサービスまであります。

    2003年の44億枚を最高に2020年で19億枚まで下がってきました。2021年はもっと一気に下がるんじゃないかと思われます。

    来年は1月1日(金)なので3日(日)になります。配達員様お疲れ様です。

    初詣の神社も完全に参拝は少なくなりますよね。初詣にいってコロナにかかったら笑いもんですもんね。真夏にゴルフ行って熱中症で死んでも誰も可哀想だと思ってくれないのと同じだと言っておきましょう。

    私も含めて同年代以上の方は、人混みを避けて初詣に行きましょう。