タグ: テレビ

  • テレビ見ていて思う事

    テレビ見ていて思う事

    暇なのでテレビを見ています。
    朝は日本テレビのZIPを見ながら朝食でスッキリみたり、午前中にプール行って帰ってきてからフジテレビのバイキングやグッディを流れでみたり他のチャンネルにしてみたり、で、何が言いたいか?

    ほぼどの番組も同じ事ばかり言ってるんです。
    水害の事、コロナの事や、政治家夫婦の事など、どこでも同じような話題です。

    ところが、19時過ぎるとバラエティー番組となりお笑いだったりクイズだったり、水害もコロナも政治も、何もない。仕事帰ってきたお父さんやお兄さん、おばちゃんやお姉さんは昼間の話題について知らないんじゃないか?

    むしろ、その辺の日本を支えてる年代には知ってほしくないのか?知らせるべき年代は、もう働いてない年代や仕事もなくてテレビを見るしかない人にしか知ってほしくないのか?
    不思議なくらい報道バラエティ番組は、なぜゴールデンに放送しないのか?

    コロナが空気感染するって WHOの報道はどこ行ってたのか?
    マジっすか?今まで飛沫感染と接触感染だったのが空気感染しだすとスポクラのスタジオやばくない?
    ってことになるかもしれないけど、感染者数200人超えても重症患者は6人しかいないから何にも問題ないとか?

    でもネットを閲覧すれば、いろんな話題と意見が出てきます。

    宮沢孝幸京都大学ウイルス・再生医科学准教授の話題がかなり強烈でなぜ自粛したのか意味わからなくなります。マスクしてればソーシャルディスタンスはいらないって話です。映画館で隣同士で座っても何も喋らなければマスクもいらない。微妙に空気感染する事があったとしてもその感染率は非常に少ない。らしい。

    糖尿病や高血圧などを含む基礎疾患を持ってる人は重症化しやすい高齢者は特にという事なら、自覚のある人は充分注意して家庭内の若者と、もし感染したら死んじゃうかもしれない人は家庭内隔離して、元気な人は出歩いてもいいんじゃないかと思う。

    自分はかかったら死んじゃうかもしれないって思う人は、自粛してればいいんじゃないか?

    プールはマスクしなくていいんです。まぁ当然ですよね。マスクしないでプールの隅でたむろして肩組む様にしてしゃべくり回るおばはんたち、大丈夫ですか?あんたらのせいでスポクラ潰れませんよね。